![]() |
歴史的大型連休、遂に終わりましたね。満喫した方、仕事だった方…
過ごし方は十人十色だったと思いますが、私は何もせず終わりました。
数日前のブログにも書いてますが、体調崩して思うように動けず
どちらにしても何処に行っても混んでるでしょうし、
夫が赤い日に休めない職種なので、旅行も何もありませんでした。
近所に買物行っただけ(笑) でも、そういうお休みがあってもいいと思う。
こどもの日に柏餅食ったし、暇なときは無双やったり、手芸やったり
何か違った意味でのんびりとお休みを満喫できたなーと言う気がします。
本当なら、家族でレジャーでも体験させてあげたかったです。
でも、春休みに物凄い遠くまで旅行して、とてもいい経験して来たし、
何もしない休日と言う選択肢でもいいんじゃないか、と結論付けました。
実際子供も学校を離れてのんびり出来たので楽しかったらしい。
旦那は殆ど仕事で家にいなかったし、ラッシュや渋滞とも縁がないまま
楽だったような、時流に乗れず寂しいような、そんな連休が終わりました。
世の中は既に平常モードに戻り、子供も再び学校へ。
毎日ちょっと夜更かししてダラダラ過ごしていましたのでね、
最初はしんどかったみたいですが、すぐに感覚が戻ったみたいです。
次は夏休みかぁ。その頃にはスゲー暑いんだろうなぁ(´Д`;)
とりあえず、休めた方も、休めなかった方も、連休お疲れ様でした。
過ごし方は十人十色だったと思いますが、私は何もせず終わりました。
数日前のブログにも書いてますが、体調崩して思うように動けず
どちらにしても何処に行っても混んでるでしょうし、
夫が赤い日に休めない職種なので、旅行も何もありませんでした。
近所に買物行っただけ(笑) でも、そういうお休みがあってもいいと思う。
こどもの日に柏餅食ったし、暇なときは無双やったり、手芸やったり
何か違った意味でのんびりとお休みを満喫できたなーと言う気がします。
本当なら、家族でレジャーでも体験させてあげたかったです。
でも、春休みに物凄い遠くまで旅行して、とてもいい経験して来たし、
何もしない休日と言う選択肢でもいいんじゃないか、と結論付けました。
実際子供も学校を離れてのんびり出来たので楽しかったらしい。
旦那は殆ど仕事で家にいなかったし、ラッシュや渋滞とも縁がないまま
楽だったような、時流に乗れず寂しいような、そんな連休が終わりました。
世の中は既に平常モードに戻り、子供も再び学校へ。
毎日ちょっと夜更かししてダラダラ過ごしていましたのでね、
最初はしんどかったみたいですが、すぐに感覚が戻ったみたいです。
次は夏休みかぁ。その頃にはスゲー暑いんだろうなぁ(´Д`;)
とりあえず、休めた方も、休めなかった方も、連休お疲れ様でした。
PR
先日、かなり古~い大河ドラマを借りました。タイトルは「国盗り物語」。
自分の母親が若かった頃の作品です。主人公は前半が斉藤道三、後半織田信長。
大河ドラマといえば一年を掛けてじっくり放送されるものですが、
今現在DVD化されているのは総集編だけなので、前後編合わせて
約三時間のドラマを一気に見てしまいました。凄く面白かった!
道三役は今は亡き平幹二郎さん。お年を召されてからもダンディでしたが
道三役は今は亡き平幹二郎さん。お年を召されてからもダンディでしたが
若い頃もなかなかのイケメン。油売りから始まり、美濃を制し、没するまで
前半丸々一枚が道三の生涯でした。最初の奥さんがちょっと可哀想だったけど
美濃で出会うお姫様の三田佳子さんが非常に清楚で印象的でした。
更に娘である濃姫役の松坂慶子さんがそれはそれは美しく&愛らしく、
帰蝶のイメージにピッタリでした。無双の濃姫よりもっと可憐な感じです。
そして信長役が今でも大活躍されている高橋秀樹さん。
この方もお若い頃を見たのは初めてでしたが、細面で別人みたい!
確かに声が高橋さんだし、顔にも面影があるんですけど、
今現在の貫禄ある高橋さんしか知らない私は最初信長役と知って
「えー、イメージ違うなぁ」なんて思ってたのに、なかなかどうして。
物凄くハマり役でした。最初こそうつけと言われて破天荒な若者でしたが
桶狭間を堺にどんどん天下人の風格が出て、その変貌振りが見事でした。
やっぱり役者さんって凄い!光秀を殴打するシーンなんて鬼気迫る演技で
心底光秀が可哀想になった。信長ってやっぱりどっかキレてるんだなぁ(^^;)
一旦畳みます
一旦畳みます
今日から令和元年。「れいわ」と入れてもPCで変換されないので
昨日のうちにユーザー辞書に登録しておきました。
(でも、スマホの辞書ではちゃんと変換されて驚きました。賢い!)
天皇陛下退位の儀と、新天皇陛下即位の儀、どちらもTVで拝見しました。
新しい時代にも色々期待を抱いてしまいますが、30年続いた平成の時代、
終わるのだなーと思うとやっぱり何だか寂しかったです。
平成を担われた天皇陛下、そして皇后様、本当にお疲れ様でございました。
新たな陛下と皇后様にも日々平安と安泰が訪れますように。
今日はTVも新時代の話題で持ちきりでしたが、私は過去の時代ではなく
一ヶ月前のことを振り返っていました。あの楽しかった近畿旅行です。
早いもので、あっと言う間にあの日から一ヶ月が過ぎてしまいました。
まるで昨日の事のように、まだ心の中にワクワクと興奮が満ちているのに
時の流れって無慈悲なものですね。全てをどんどん過去にしていまう。
一月前の今頃は、大阪の空の下、小さなビジネスホテルで寝る支度をしてました。
昼間は奈良に行って山に登ったんですよね。本当に懐かしい。
あの日頂いたポスターやら記念品やら、今でも部屋に飾ってその日を想っています。
お買物したレシートや、手元に残った指定席の切符、バスの整理券…
現地の名前や住所が入っているものが愛しくて、とても処分できません。
思い出の写真と一緒に、スクラップブックに貼ろうと思っています。
平成最後の年に、忘れられない旅と経験が出来た事、本当に幸せに思います。
出来ればまた来年、同じ旅路を辿りたいです。あとは美味しい和歌山ラーメンと
漁港のある雑賀崎で美味しいお魚を食べてみたい。加太の鯛も食べたいし
信貴山の朝護孫子寺で宿坊に泊まって精進料理も食してみたいです。
まだまだやりたいこと、叶えたい事がいっぱい。きっと来年も行くぞー!
令和の時代も楽しいことが沢山待っているといいなーと思います。
とりあえず、昨日から不調が続いているので、早く直して元気になります(^^;)
昨日のうちにユーザー辞書に登録しておきました。
(でも、スマホの辞書ではちゃんと変換されて驚きました。賢い!)
天皇陛下退位の儀と、新天皇陛下即位の儀、どちらもTVで拝見しました。
新しい時代にも色々期待を抱いてしまいますが、30年続いた平成の時代、
終わるのだなーと思うとやっぱり何だか寂しかったです。
平成を担われた天皇陛下、そして皇后様、本当にお疲れ様でございました。
新たな陛下と皇后様にも日々平安と安泰が訪れますように。
今日はTVも新時代の話題で持ちきりでしたが、私は過去の時代ではなく
一ヶ月前のことを振り返っていました。あの楽しかった近畿旅行です。
早いもので、あっと言う間にあの日から一ヶ月が過ぎてしまいました。
まるで昨日の事のように、まだ心の中にワクワクと興奮が満ちているのに
時の流れって無慈悲なものですね。全てをどんどん過去にしていまう。
一月前の今頃は、大阪の空の下、小さなビジネスホテルで寝る支度をしてました。
昼間は奈良に行って山に登ったんですよね。本当に懐かしい。
あの日頂いたポスターやら記念品やら、今でも部屋に飾ってその日を想っています。
お買物したレシートや、手元に残った指定席の切符、バスの整理券…
現地の名前や住所が入っているものが愛しくて、とても処分できません。
思い出の写真と一緒に、スクラップブックに貼ろうと思っています。
平成最後の年に、忘れられない旅と経験が出来た事、本当に幸せに思います。
出来ればまた来年、同じ旅路を辿りたいです。あとは美味しい和歌山ラーメンと
漁港のある雑賀崎で美味しいお魚を食べてみたい。加太の鯛も食べたいし
信貴山の朝護孫子寺で宿坊に泊まって精進料理も食してみたいです。
まだまだやりたいこと、叶えたい事がいっぱい。きっと来年も行くぞー!
令和の時代も楽しいことが沢山待っているといいなーと思います。
とりあえず、昨日から不調が続いているので、早く直して元気になります(^^;)
今日は一つの時代が終わる日。そして、明日からは新しい時代です。
平成最後の一日、皆様どうお過ごしでしょうか???
私は…昨日から熱出してダウンしています(T_T) 何の罰ゲームなんだ…。
10連休と言っても何処へも行くわけでなく、おまけに体調崩したとあっては
何のためのせっかくの大型連休だかさっぱり分かりません(笑)
きっと私の日頃の行いが悪いのであろう。ああ、しんどい~。
思えば、私は昭和生まれなので、元号と時代の移行を体験するのは二度目です。
平成になる頃は小渕首相だったっけなぁ。あれからもう三十年なんですね。
当時小さい子供だった私には時代の変遷なんて全く興味無かったですが
(って、思いっきり年齢層がバレそうな話してるなー(^^;))
大人になった今では感慨深い気持ちです。時代が、動き出すねぇ…。
しかし、やっぱり昭和って長かった。64年って凄い長さですよね。
令和の時代も末永く平和に続くことを願うばかりです。
平成最後の一日、皆様どうお過ごしでしょうか???
私は…昨日から熱出してダウンしています(T_T) 何の罰ゲームなんだ…。
10連休と言っても何処へも行くわけでなく、おまけに体調崩したとあっては
何のためのせっかくの大型連休だかさっぱり分かりません(笑)
きっと私の日頃の行いが悪いのであろう。ああ、しんどい~。
思えば、私は昭和生まれなので、元号と時代の移行を体験するのは二度目です。
平成になる頃は小渕首相だったっけなぁ。あれからもう三十年なんですね。
当時小さい子供だった私には時代の変遷なんて全く興味無かったですが
(って、思いっきり年齢層がバレそうな話してるなー(^^;))
大人になった今では感慨深い気持ちです。時代が、動き出すねぇ…。
しかし、やっぱり昭和って長かった。64年って凄い長さですよね。
令和の時代も末永く平和に続くことを願うばかりです。
今日で未曾有の震災から8年が経ちました。
長いようで、短いようで、皆さん夫々の想いがあることでしょう。
亡くなられた多くの命に心から哀悼の意を表します。
そして、今だ不自由な避難生活を送られている方、
震災に起因する病などで苦しんでおられる方に謹んでお見舞い申しあげます。
いつも東北のことが心にあります。決してこの日を忘れません。
私はこの日、耳鼻科に居ました。毎年恒例の花粉症の薬を貰うためです。
主人が休みだったので車を出して貰い、まだ小さかった子供がグズるので
私が医者に居る間、近所を宛ても無く流してもらっていました。
車を止めると烈火の如く泣くので停められなかったのだとか。
診察を終え、薬の吸入を始めた途端異変に気付きました。
最初眩暈かと思いましたが、足元がざわざわする感じがした後
船に揺られるような感覚があり、振り向くと先生の背後の額縁が揺れている。
思わず「地震?」と声を上げた途端、大きく揺れ始めました。
次の瞬間電源が落ち、病院は停電に。私と次の方まで処方箋が出ましたが
その後の患者さんは処方箋も薬ももらえない状況になりました。
続きは畳んだ先へ
長いようで、短いようで、皆さん夫々の想いがあることでしょう。
亡くなられた多くの命に心から哀悼の意を表します。
そして、今だ不自由な避難生活を送られている方、
震災に起因する病などで苦しんでおられる方に謹んでお見舞い申しあげます。
いつも東北のことが心にあります。決してこの日を忘れません。
私はこの日、耳鼻科に居ました。毎年恒例の花粉症の薬を貰うためです。
主人が休みだったので車を出して貰い、まだ小さかった子供がグズるので
私が医者に居る間、近所を宛ても無く流してもらっていました。
車を止めると烈火の如く泣くので停められなかったのだとか。
診察を終え、薬の吸入を始めた途端異変に気付きました。
最初眩暈かと思いましたが、足元がざわざわする感じがした後
船に揺られるような感覚があり、振り向くと先生の背後の額縁が揺れている。
思わず「地震?」と声を上げた途端、大きく揺れ始めました。
次の瞬間電源が落ち、病院は停電に。私と次の方まで処方箋が出ましたが
その後の患者さんは処方箋も薬ももらえない状況になりました。
続きは畳んだ先へ