忍者ブログ
ゲームと好きなものを語る気まぐれブログ
台風明けの停電で苦しんでいる間、思わぬアイテムが大活躍しました。
いつもは扇風機にお株を奪われて殆ど出番のない「団扇」です。
電気が無けりゃ当然扇風機だって回らないので、仰ぐものが必須になります。
停電当日は午後1時半までエアコン無しの猛暑の室内で耐え、
横になって団扇で仰ぎながら凌ぎました。それでも暑かったけど(T_T)

やはり、暑い時は横になって放熱面積を増やすしかないんですよね。
立ち上がった途端にかーっと暑くなり、クラクラして来ます。
それでも室温32度に達した時点で一家全員限界を迎えまして
やむを得ず車に避難し、隣町方面へ食事がてら出かけました。
が。何処へ行っても大渋滞。抜け道に使っている道路でさえナビでは真っ赤。
いつもなら30分程度で帰れる道のりが、3時間近くかかりました。
運転していた夫もグッタリ。祈るような気持ちで家に帰って来たものの、
すぐ近くの地域までは通電しているのに、我が家の近辺は信号が点いていない。
あの時の絶望感は半端なかったです。5時間以上外に出てたのに。

観念して部屋に上がり、窓全開で窓辺に座って団扇で仰いでいると…
「プチ」っという音とともに突然部屋が明るくなり、扇風機が回り始めました。
その時のために扇風機の「強」ボタンを押しておいたので、凄い勢いで回る回る(笑)
一瞬置いて何が起きたのか理解した私は、全開の窓にも関わらず
「戻ったー!」と叫んでしまいました。多分ご近所に聞こえていたでしょう(^^;)
あの時の嬉しさは忘れられない。早く他地域にも電気が戻りますように。
失ってみて初めて、当たり前の日常の有り難みが痛いほど分かりました。

で、今回大活躍した団扇がこちら↓

少し前に「戦国魂」と言う戦国グッズ通販サイトさんから
夏のキャンペーンで戴いた家紋団扇です。すっごく素敵なデザインでしょ~♥
様々な家の様々な家紋が散りばめられ、色も涼し気な淡い青。
ちなみに裏側は青海波模様です。戦国魂さんのロゴに八咫烏が止まってる。
停電中、私はずっとこの団扇片手に仰いでいました。
サイズは小ぶりなんですが、本当に大活躍してくれて大変助かった。
戦国魂さん、ありがとうございました。美しい団扇、これからも大事に使います。
PR
台風15号、ようやく日本から離れてくれましたね。
しかし、その余波で今日も9月とは思えない暑い一日になりそうです。
人間にとって暑さとは最も辛いものじゃないでしょうか。
少なくとも私は寒さより苦手です。苦手っつーか、最早最近の夏は苦痛。
涼風が立つ日が待ち遠しくてたまらない今日この頃です。

珍しく東日本に直撃し、首都圏で様々な被害をもたらした15号ですが
我が家の地元も例外ではなく、停電という災厄に見舞われました。
夜中から翌日夕方まで、丸々半日以上エアコンの無い中で過ごしました。
当たり前だけど扇風機も動かない。洗濯機も動かない。掃除も出来ない。
加えて冷蔵庫の中身が心配だし、下手したらお風呂だって入れない。
窓を開けて居ないと暑くて居られないけど、開ければ湿気を含んだ熱風が吹き込む。
吹き込んだ風がホコリを巻き上げる。もうね、散々ですよ(T_T)
つくづく、現代の神って電気なんだな、と痛感しました。

暑さが苦手な私には地獄のような一日になりましたが、
それでも室温32度、湿度70%で何とか人間生きていけるものなんですね。
ヤケクソで、どうせ暑いなら!と、台所周りの水仕事徹底的にやりました。
洗濯物も手洗いして干しました。水触ってると涼しいから。
団扇のありがたみを噛み締めました。粗品で貰って粗雑にしてたことを反省。
ただ、辛いながらも大変貴重な体験をしたと思っています。
電気に頼っていると自分から一日中エアコン止めるなんて絶対に無い。
本物の夏を体験し、天然の風の涼しさを再確認し、昔の人の気分を味わえた。
そう前向きに考えて、うだるような暑さの中で踏ん張りました。

それでもまだ、冠水や洪水無く衣食住が確保されていると言うことは
大変恵まれてることなんだと思います。私の体験なんて苦労にも入らないけど
これまで被災した様々な地域の皆さんのお気持ちが少しは分かった気がします。
いえ、本当にこの程度で一緒にするなと言われそうですが
何時も当たり前に過ごしてる日常が当たり前でなくなった時の不便さ、苦難、
その時に感じる気持ちは、僅かながら身を持って学べたと感じます。

まだ復旧していない地域もあるとのこと。昨日、今日と、9月としては
記録的な過去最高の暑さとニュースで言っていました。
電気の来ていない地域の方々が心配です。早く復旧しますように。
そして、復旧作業に尽力して下さっている東電の皆様にも
心から感謝したいと思います。昨日電気が通った時の嬉しさが忘れられない。
暑い中作業してくださっている作業員さん、本当にありがとうございます。
電気を待っている皆さんも、直しておられる皆さんも、
早く涼しい中でくつろぐことができますように。
今年の夏は7月が冷夏、8月がものすごい湿気と猛暑という
異常気象のコンビネーションでした。なんだか毎年酷くなってる気がする。

この日も例外なく大気不安定で、時々降ったり、また晴れたりを繰り返し
夕方には凪も手伝ってサウナのような蒸し暑さになりました。
そんな中、部屋で洗濯物を畳んで居ると目の端に美しい色彩が飛び込んで来ました。
カーテンを締めた窓の向こう、東の空に大きな虹が掛かったのです。

私は子供の頃から虹が大好きで、良く洗面器に水と鏡を入れて
壁に虹を作って遊びました。天然の虹はなかなか姿を見せてくれませんのでね。
ドアスコープに差し込む光では丸い虹が出来るんですが、
それが面白くて、ホームセンターも無い時代にドアスコープを手に入れました。
そして、今現在は海外製の「レインボーメーカー」なるものを購入し
晴れた日は毎日部屋に虹を作っています。だって、虹って本当に綺麗だもの。

でもやっぱり、人工的に作るそれでは無く、空に掛かる虹は格別です。
神様は美しいものをお作りになるなぁ、と、自然の神秘にただただ見惚れるばかり。
この世にあれほど綺麗なものは他にない、と常々思います。
我が家のバルコニーから眺めた美しい虹は、この日くっきりと二重に弧を描きました。
夕焼けの空に掛かったダブルレインボー。次はいつ見られるかな?
皆さん、高校野球は見てますか!?私は今日はTVの前に噛り付きでした。
10時50分から試合開始した智弁和歌山vs星陵の試合、熱かったですねぇ!
旅行以来すっかり和歌山贔屓な私は、一回戦からずっと智弁を応援して来ましたが
三回戦で惜しくも敗れてしまいました。うーん、悔しいけど立派だった。

始まってから約2時間、猛暑の日の最も暑い時間に戦い抜いた球児たち。
途中、星陵の奥川君がちょっと熱中症っぽくなって心配でしたが
無事マウンドに戻り、23もの三振を奪う素晴らしいピッチングを見せてくれました。
対する智弁和歌山も、強打線の星陵を押さえ込んでの見事な守り。
双方全く譲らぬまま、まさかの延長14回!手に汗握りました。
正直、あまりにも膠着状態が長いので、途中何度もTV消そうかと思いました。
でも、あの激闘の結末をこの目で見届けたかったのと、
応援し続けた智弁和歌山の勇姿を最後まで見たくて、どうしても消せなかった。
最後のホームランが決まった時は、智弁の球児たちと一緒に泣きました。
悔しいとか悲しいとか、そんな感情じゃなくて、ただただ感動の涙。
何かもうずっとポロポロ涙が零れて、子供が不思議そうな顔してましたが
TVに向かって拍手しながら、気が付いたら号泣レベルに…(^^;)
勝った星陵側の奥川君が泣いていた姿にも胸が熱くなりました。

いやぁ、本当に歴史に残る名勝負でしたね。感動、感動、ひたすら感動です。
いつぞやのマー君、祐君の対決や、去年の金足に負けない熱戦で
最高の試合を見せてくれた両校の選手陣に心からありがとうと言いたいです。
後で知りましたが、智弁和歌山の黒川主将、熱中症気味の奥川君に
熱中症治療の錠剤を渡したらしいです。更に、試合終了後に掛けた言葉。
「日本一取ってくれよ」って…もうホント、男の子の友情って素晴らしい。
このフェアで爽やかな交流も、高校野球ならではだなと思います。
星陵には是非勝ち進んで、智弁和歌山の分も戦って欲しいなーと思います。

和歌山は特別思い入れの強い県なので、正直地元より応援しました。
縁者も友人も居ない他県ながら、切実に勝利を祈っていた。
毎年何かしらのドラマが生まれる甲子園ですけど、
これほどまで力と気持ちを込めて応援し、勝敗に涙したことは人生初です。
久しぶりに抜き差しなしの感動を味わわせて戴きました。
もし和歌山への思い入れが無かったら、こんなに真剣に見てなかったかも。
ありがとう、和歌山県。ありがとう、星陵。そして、ありがとう、智弁。
あの素晴らしい試合を見られたことを光栄に思います。
そして残ったベスト8の勝敗の行方を楽しみに、残る試合も全力で応援します!

大好きな和歌山と、戦い抜いた選手達に敬意を込めて、もう一度ありがとう。
昔はユーチューバーに偏見と抵抗があった私でしたが
ふとした切欠で見てみたら面白くて、すっかりハマってしまいました。
良く知ってみると決して楽して好きなことやっているわけじゃなく、
動画も仕事になれば相当な努力と労力が必要なことが分かりました。
勿論子供も大好き。特にヒカキンとフィッシャーズが好きみたいです。

で、今日はフィッシャーズのイベントチケットの一般発売日でした。
前売りのことを全然知らなくて、一般販売を知ったのもほんの数日前。
でも、なんとか子供のためにチケットを取りたくて、
朝からPC前に齧りつき、獲得に向けて頑張っちゃいましたよ~(^^)v
努力の甲斐あって、立ち見ですが親子で無事チケットゲット!
本当は二階の指定席が欲しかったけど、もうこうなったら立ち見でもいいや。
当日がとっても楽しみです。生のフィッシャーズに会えるなんて♥

それと、今日はしまむらにお買い物にも行って来ました。
フィッシャーズコラボ商品が7日から発売していると今日の今日知りまして
これは行くしかないな、と。暑かったけど陽が落ちてから出かて
バスタオルとスリッパは完売してましたが、子供のパーカー一点、
キッズTシャツを柄違いで二枚、メンズパーカーを一点獲得出来ました。嬉しい!
長袖だからライブには着て行けないけど、秋冬が楽しみだな♪

それにしても…転売行為は何とかならないものですかねぇ。
我が家田舎なので洋服の在庫はありましたが、ツイッターなどを見ると
開店30分で売り切れた、なんてお話もありました。そして早速ネットで転売。
そりゃー、ファンは怒りますよね。私も絶対転売族からは買わない。
しまむらさんも一人一点の制限を設けてはいますが、
家族全員で一つずつとか買われたらもうアウト。一家族一点にして欲しい。
私もバスタオルとスリッパ欲しかったけど、潔く諦めます。
あとは、ライブ会場でグッズをゲット出来ることを楽しみに出かけて来ます!
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 浅葱色のシリウス All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]