![]() |
- 11/30 ほぼ6倍の資金を掛けてしまった
- 10/31 ハッピーハロウィン!
- 10/18 Googleのロゴが時々変って面白い
- 10/02 ジャズりんご
- 09/25 暑さ寒さも彼岸までじゃなかったのか
- 09/12 台風16号の卵
- 09/10 台風15号<ファクサイ>と停電
Title list of ひとりごと
ポケモンマイブームな我が子にあみぐるみを作ってあげようかと
キットを買いました。が、フェ○シモキットみたいに綿は入っていない。
おまけに持っているかぎ針が7号までしかなく、使用針は8号。
しょうがないので街に出たついでに綿と針を調達して来ました。
が。
針のお値段¥900、綿はなんと¥700。高級です。かなり高級です。
なんか結構有名な手芸店らしく、店頭には商品がでておらず
店員さんに訪ねたら引き出しと在庫の中から双方を出して来ました。
値札がない。幾らか分からない。一抹の不安が過る私。
でも、その街にはそこしか満足な手芸店が無かったので妥協して購入。
偉い高い買い物になりましたが、まぁ針はいいモノの方が滑りもいいしねー
などと自分を納得させながら帰って来ました。
クロバーの普通の針なら¥300代で買える。綿だってせいぜい¥400前後ってとこ。
やっぱり高い買い物だったなーとあとになって若干凹みました。
そして昨日。近所の百均にふらっと立ち寄りましたところ、
なんと8号かぎ針売ってました。昔は7号までしか無いイメージだった。
ついでに綿も売ってました。せいぜい総額¥300で済んだのだと
今更ながら知って愕然とする私。ほぼ6倍も払っちゃったよ(T_T)
我が家そんなに裕福じゃありませんし、たまにしか使わないものに
そんな高値払う必要無かったと大後悔。正に急いては事を仕損じる。
肝に銘じて、これからは納得できる価格でのみ買い物しようと痛感しました。
でも、まぁ…高級な綿と針で頑張って可愛いあみぐるみ作ります(^^;)
キットを買いました。が、フェ○シモキットみたいに綿は入っていない。
おまけに持っているかぎ針が7号までしかなく、使用針は8号。
しょうがないので街に出たついでに綿と針を調達して来ました。
が。
針のお値段¥900、綿はなんと¥700。高級です。かなり高級です。
なんか結構有名な手芸店らしく、店頭には商品がでておらず
店員さんに訪ねたら引き出しと在庫の中から双方を出して来ました。
値札がない。幾らか分からない。一抹の不安が過る私。
でも、その街にはそこしか満足な手芸店が無かったので妥協して購入。
偉い高い買い物になりましたが、まぁ針はいいモノの方が滑りもいいしねー
などと自分を納得させながら帰って来ました。
クロバーの普通の針なら¥300代で買える。綿だってせいぜい¥400前後ってとこ。
やっぱり高い買い物だったなーとあとになって若干凹みました。
そして昨日。近所の百均にふらっと立ち寄りましたところ、
なんと8号かぎ針売ってました。昔は7号までしか無いイメージだった。
ついでに綿も売ってました。せいぜい総額¥300で済んだのだと
今更ながら知って愕然とする私。ほぼ6倍も払っちゃったよ(T_T)
我が家そんなに裕福じゃありませんし、たまにしか使わないものに
そんな高値払う必要無かったと大後悔。正に急いては事を仕損じる。
肝に銘じて、これからは納得できる価格でのみ買い物しようと痛感しました。
でも、まぁ…高級な綿と針で頑張って可愛いあみぐるみ作ります(^^;)
PR
今日は子供たちが大好きなハロウィン。いや、最近大人たちも大好きか。
我が家では特にパーティーなぞやりませんが、子供は朝から
「ハロウィンの特別料理作ってね!」などと気合が入っていました。
あご出汁鍋の予定だったんだけどなぁ…。もしくは自家製ラーメンか。
今頃学校でハロウィンパーティーをやっている頃であろう我が子。
リクエストにお答えして、かぼちゃの煮付けでも作っておこうと思います。
だって立派なかぼちゃ料理じゃないか。それで十分じゃないか。
今朝グーグルの画面を開いたら、またもや楽しい仕掛けがありました。
以前も書きましたが、時々変わるグーグルの検索画面が面白い。
今日はロゴをクリックするとその中に入れまして
様々な動物たちがハロウィンを盛り上げて楽しませてくれました。
タランチュラだけ結構リアルでキモかったけど(^^;)
蜘蛛は嫌いじゃないけど、あの色合いと絵は少しエグかった。
ハロウィンが終わると一気にクリスマス一色になる我が国日本。
イベントは楽しいけど、秋冬は特に忙しいなーと感じます。
そのあと正月待ってるし。その後バレンタイン待ってるし。
その後ひな祭り待ってるし。その後花見待ってるし。
うーん…本当にイベント色々盛りだくさん。
季節を感じながら様々な催しを上手に楽しみたいものです(^^)
我が家では特にパーティーなぞやりませんが、子供は朝から
「ハロウィンの特別料理作ってね!」などと気合が入っていました。
あご出汁鍋の予定だったんだけどなぁ…。もしくは自家製ラーメンか。
今頃学校でハロウィンパーティーをやっている頃であろう我が子。
リクエストにお答えして、かぼちゃの煮付けでも作っておこうと思います。
だって立派なかぼちゃ料理じゃないか。それで十分じゃないか。
今朝グーグルの画面を開いたら、またもや楽しい仕掛けがありました。
以前も書きましたが、時々変わるグーグルの検索画面が面白い。
今日はロゴをクリックするとその中に入れまして
様々な動物たちがハロウィンを盛り上げて楽しませてくれました。
タランチュラだけ結構リアルでキモかったけど(^^;)
蜘蛛は嫌いじゃないけど、あの色合いと絵は少しエグかった。
ハロウィンが終わると一気にクリスマス一色になる我が国日本。
イベントは楽しいけど、秋冬は特に忙しいなーと感じます。
そのあと正月待ってるし。その後バレンタイン待ってるし。
その後ひな祭り待ってるし。その後花見待ってるし。
うーん…本当にイベント色々盛りだくさん。
季節を感じながら様々な催しを上手に楽しみたいものです(^^)
我が家のPCはホーム画面がグーグルの検索ページになっているのですが
今朝見たら絵が違っていた。この前はタコが先生になってたし、
沢山のフライパンがソーセージを焼いているギミックもありました。
で、ロゴをクリックすると由来が検索出来るわけですが
今日のロゴは楠瀬喜多さんと言う女性の生誕183周年を祝ってのようです。
読んでみたらなかなか先鋭的で発展的な素晴らしい女性。
あの男尊女卑の凄い時代に度胸も有るしチャレンジャーだし
女性にとっては正にパイオニアと言える偉大な方なのだなーと
とても勉強になりました。まだまだこの日本には知らない偉人が眠っている。
グーグルロゴのさり気ない変化はなかなか楽しくて
いつも嬉しい驚きをもたらしてくれるのですが、今回ちょっとツッコミ。
イラスト描いたのって日本の人じゃない?着物の合わせが逆です。
左前は死人に着せる死装束の仕様なので、我が国では縁起が悪い嫌われます。
あと、最初にこの楠瀬さんの絵を見た時、お隣韓国の方かと思いました。
服がね、韓国の伝統衣装・チマチョゴリに見えるんですよね。
でもよくよく読んだら普通に日本の方でした。
そもそもチマチョゴリだって右合わせなはず。
折角の記念日なので、着物文化についてちゃんとお勉強してから
ロゴを制作して欲しかったなーと、つい思ってしまいました。
ともあれ、今を生きる女性の憧れとも言える楠瀬さん。
偉大な「民権ばあさん」のご生誕を心密かにお祝いしたいと思います。
今朝見たら絵が違っていた。この前はタコが先生になってたし、
沢山のフライパンがソーセージを焼いているギミックもありました。
で、ロゴをクリックすると由来が検索出来るわけですが
今日のロゴは楠瀬喜多さんと言う女性の生誕183周年を祝ってのようです。
読んでみたらなかなか先鋭的で発展的な素晴らしい女性。
あの男尊女卑の凄い時代に度胸も有るしチャレンジャーだし
女性にとっては正にパイオニアと言える偉大な方なのだなーと
とても勉強になりました。まだまだこの日本には知らない偉人が眠っている。
グーグルロゴのさり気ない変化はなかなか楽しくて
いつも嬉しい驚きをもたらしてくれるのですが、今回ちょっとツッコミ。
イラスト描いたのって日本の人じゃない?着物の合わせが逆です。
左前は死人に着せる死装束の仕様なので、我が国では縁起が悪い嫌われます。
あと、最初にこの楠瀬さんの絵を見た時、お隣韓国の方かと思いました。
服がね、韓国の伝統衣装・チマチョゴリに見えるんですよね。
でもよくよく読んだら普通に日本の方でした。
そもそもチマチョゴリだって右合わせなはず。
折角の記念日なので、着物文化についてちゃんとお勉強してから
ロゴを制作して欲しかったなーと、つい思ってしまいました。
ともあれ、今を生きる女性の憧れとも言える楠瀬さん。
偉大な「民権ばあさん」のご生誕を心密かにお祝いしたいと思います。
ニュージーランドで作られているジャズりんごという品種の
小さな林檎をご存知でしょうか。これがなかなか美味い!
日本のものに比べると本当に小ぶりで、直径は8センチくらいかな。
味は紅玉に近く、固くて酸味が強い品種です。
私は林檎にはちょっとしたこだわりがあって、
日本の品種ではほぼ「紅玉」しか食べません。
最近ではすっかり製菓向きの銘柄になりましたけど、甘みを強調した
人気のフジとかは凄く苦手で、蜜入り林檎自体好きじゃないです。
それだけにジャズりんごの味はマストでした。
海外品種なのであまり期待していなかったのに、
食べてみたらもろ好みの味。しかも一袋に沢山入っててお得♪
最近ジャズりんごの実自体は旬を過ぎたようで見かけませんが、
その代わりにジュースが登場しました。
細長いペットボトルに入った、贅沢にも搾りたてのストレート果汁!
もう一つ、エンヴィーりんごと言う同じニュージーランドの品種があって
こちらもジュースにされていましたが、残念ながら甘すぎた…。
日本で売られている一般的なりんごジュースの味でした。
一方ジャズりんごジュースは強い酸味と爽やかな香りが特徴。
元々りんごジュースはあまり好きじゃない方だけど
あれなら何本でも飲めるくらい美味い♥ 価格は¥200程度。
結構高級ですけど、一本を2日くらいに分けて朝食に飲むには最適です。
近所のスーパーにはまだあったので、また買おうと思います。
小さな林檎をご存知でしょうか。これがなかなか美味い!
日本のものに比べると本当に小ぶりで、直径は8センチくらいかな。
味は紅玉に近く、固くて酸味が強い品種です。
私は林檎にはちょっとしたこだわりがあって、
日本の品種ではほぼ「紅玉」しか食べません。
最近ではすっかり製菓向きの銘柄になりましたけど、甘みを強調した
人気のフジとかは凄く苦手で、蜜入り林檎自体好きじゃないです。
それだけにジャズりんごの味はマストでした。
海外品種なのであまり期待していなかったのに、
食べてみたらもろ好みの味。しかも一袋に沢山入っててお得♪
最近ジャズりんごの実自体は旬を過ぎたようで見かけませんが、
その代わりにジュースが登場しました。
細長いペットボトルに入った、贅沢にも搾りたてのストレート果汁!
もう一つ、エンヴィーりんごと言う同じニュージーランドの品種があって
こちらもジュースにされていましたが、残念ながら甘すぎた…。
日本で売られている一般的なりんごジュースの味でした。
一方ジャズりんごジュースは強い酸味と爽やかな香りが特徴。
元々りんごジュースはあまり好きじゃない方だけど
あれなら何本でも飲めるくらい美味い♥ 価格は¥200程度。
結構高級ですけど、一本を2日くらいに分けて朝食に飲むには最適です。
近所のスーパーにはまだあったので、また買おうと思います。
「暑さ寒さも彼岸まで」なんていう言葉がありますけど…嘘です。
キッパリ言えます。絶対嘘です。今日は真夏日で30度越えでした。
もう9月も末で彼岸が明けようかと言うのに!中秋の名月も終わったのに!
彼岸花も咲いてるし、台風だって行っちゃったのに!何故暑い!!(怒)
真夏かよ!って言うくらい暑くて、家も移動中の車の中も冷房ガンガン。
夕方は本当に盛夏並みにエアコンが効かず、
夕飯の支度しながら汗だくになりました。もう簡便してくれ~(T_T)
朝晩も天気予報ではヒンヤリとか言ってるけど全然涼しくなくて
ほぼ無風なので結局エアコンの除湿が切れません。
頼むよ、ホント。暑さなんて辛いだけなんだから、彼岸までにしてよ。
と、ぼやいてみても自然のことにはどうしようもなく…。
そんな暑い日に、我が子は午後の授業が校庭での外遊びだったらしく、
軽い熱中症になって帰って来ました。頭が痛くて気持ち悪い、と。
炎天下の中、45分間外にずっと居たら、そりゃバテますよね。
猛暑日の予報でも運動会の練習とかやって熱中症多数出す学校あるけど
子供たちの体力、体調のことも少し考えてあげて欲しい。
カリキュラムも大事でしょうが、こっちは子供の命の方が大事です。
愛知で亡くなった男の子のことを教訓にし、少しは配慮して欲しいと願います。
ましてや、我が子の通う学校は結構辺鄙なところにありまして
通学にかなりの距離を歩く子も多数いるんですよね。
帰り道にも体力を使うこと、暑さに耐えることを少しでいいから考慮してください。
学校も色々大変なのは分かりますが、暑さは最悪命を奪います。
もう少し柔軟に、涼しい日と授業内容を入れ替えるとか
30度越える日は外遊び控えるとか、大人である先生方が考慮して下さったら。
いえ、先生方も一緒に外活動や引率など、同じくらい大変なんですよね。
分かってはいるけど、やはり親としては我が子の体調、命が心配なのです…。
兎にも角にも、暑さが収まればこんな愚痴も出なくなる。
引率で頑張っている先生方の為にも、遊びたい盛りの子供たちの為にも
早く涼風が立って過ごしやすい日が訪れることを願います。
キッパリ言えます。絶対嘘です。今日は真夏日で30度越えでした。
もう9月も末で彼岸が明けようかと言うのに!中秋の名月も終わったのに!
彼岸花も咲いてるし、台風だって行っちゃったのに!何故暑い!!(怒)
真夏かよ!って言うくらい暑くて、家も移動中の車の中も冷房ガンガン。
夕方は本当に盛夏並みにエアコンが効かず、
夕飯の支度しながら汗だくになりました。もう簡便してくれ~(T_T)
朝晩も天気予報ではヒンヤリとか言ってるけど全然涼しくなくて
ほぼ無風なので結局エアコンの除湿が切れません。
頼むよ、ホント。暑さなんて辛いだけなんだから、彼岸までにしてよ。
と、ぼやいてみても自然のことにはどうしようもなく…。
そんな暑い日に、我が子は午後の授業が校庭での外遊びだったらしく、
軽い熱中症になって帰って来ました。頭が痛くて気持ち悪い、と。
炎天下の中、45分間外にずっと居たら、そりゃバテますよね。
猛暑日の予報でも運動会の練習とかやって熱中症多数出す学校あるけど
子供たちの体力、体調のことも少し考えてあげて欲しい。
カリキュラムも大事でしょうが、こっちは子供の命の方が大事です。
愛知で亡くなった男の子のことを教訓にし、少しは配慮して欲しいと願います。
ましてや、我が子の通う学校は結構辺鄙なところにありまして
通学にかなりの距離を歩く子も多数いるんですよね。
帰り道にも体力を使うこと、暑さに耐えることを少しでいいから考慮してください。
学校も色々大変なのは分かりますが、暑さは最悪命を奪います。
もう少し柔軟に、涼しい日と授業内容を入れ替えるとか
30度越える日は外遊び控えるとか、大人である先生方が考慮して下さったら。
いえ、先生方も一緒に外活動や引率など、同じくらい大変なんですよね。
分かってはいるけど、やはり親としては我が子の体調、命が心配なのです…。
兎にも角にも、暑さが収まればこんな愚痴も出なくなる。
引率で頑張っている先生方の為にも、遊びたい盛りの子供たちの為にも
早く涼風が立って過ごしやすい日が訪れることを願います。
台風の卵、なんて言うとちょっと可愛いイメージですが
既に次の台風が発生しそうだと、昨夜ニュースで読みました。
もうホント、勘弁してくれ。なぜ日本にばかり来るんでしょう。
千葉県の皆さんはまだ15号の傷跡も言えず、今も難儀されています。
昨夜はゲリラ豪雨に見舞われたとかで、自然の猛威は人間に容赦ない。
次の台風がどんな進路を取るのかは分からないけど、
お願いだからもう庶民の暮らしを脅かさないで欲しいです。
…とは言っても、自然の力の前には文明なんて本当に無力で
嵐の中で怯えてるしか出来ないんですよね。16号…怖いよぅ。
明日は中秋の名月。お月見の日です。季節はもう秋なんだよね。
そろそろカラっと晴れた乾いた空気が恋しいです。
今年の夏も、本当に沢山の地域が水害に苦しみました。
我が家も例外ではなかったし、最近全く報道してくれませんが
洪水被害に遭われた九州の皆さんの暮らしも、今どうなっているのか。
新たな台風が新たな不幸を招かないことを祈りつつ
早く安定した陽気になってくれるのを願うばかりです。
既に次の台風が発生しそうだと、昨夜ニュースで読みました。
もうホント、勘弁してくれ。なぜ日本にばかり来るんでしょう。
千葉県の皆さんはまだ15号の傷跡も言えず、今も難儀されています。
昨夜はゲリラ豪雨に見舞われたとかで、自然の猛威は人間に容赦ない。
次の台風がどんな進路を取るのかは分からないけど、
お願いだからもう庶民の暮らしを脅かさないで欲しいです。
…とは言っても、自然の力の前には文明なんて本当に無力で
嵐の中で怯えてるしか出来ないんですよね。16号…怖いよぅ。
明日は中秋の名月。お月見の日です。季節はもう秋なんだよね。
そろそろカラっと晴れた乾いた空気が恋しいです。
今年の夏も、本当に沢山の地域が水害に苦しみました。
我が家も例外ではなかったし、最近全く報道してくれませんが
洪水被害に遭われた九州の皆さんの暮らしも、今どうなっているのか。
新たな台風が新たな不幸を招かないことを祈りつつ
早く安定した陽気になってくれるのを願うばかりです。
台風15号、ようやく日本から離れてくれましたね。
しかし、その余波で今日も9月とは思えない暑い一日になりそうです。
人間にとって暑さとは最も辛いものじゃないでしょうか。
少なくとも私は寒さより苦手です。苦手っつーか、最早最近の夏は苦痛。
涼風が立つ日が待ち遠しくてたまらない今日この頃です。
珍しく東日本に直撃し、首都圏で様々な被害をもたらした15号ですが
我が家の地元も例外ではなく、停電という災厄に見舞われました。
夜中から翌日夕方まで、丸々半日以上エアコンの無い中で過ごしました。
当たり前だけど扇風機も動かない。洗濯機も動かない。掃除も出来ない。
加えて冷蔵庫の中身が心配だし、下手したらお風呂だって入れない。
窓を開けて居ないと暑くて居られないけど、開ければ湿気を含んだ熱風が吹き込む。
吹き込んだ風がホコリを巻き上げる。もうね、散々ですよ(T_T)
つくづく、現代の神って電気なんだな、と痛感しました。
暑さが苦手な私には地獄のような一日になりましたが、
それでも室温32度、湿度70%で何とか人間生きていけるものなんですね。
ヤケクソで、どうせ暑いなら!と、台所周りの水仕事徹底的にやりました。
洗濯物も手洗いして干しました。水触ってると涼しいから。
団扇のありがたみを噛み締めました。粗品で貰って粗雑にしてたことを反省。
ただ、辛いながらも大変貴重な体験をしたと思っています。
電気に頼っていると自分から一日中エアコン止めるなんて絶対に無い。
本物の夏を体験し、天然の風の涼しさを再確認し、昔の人の気分を味わえた。
そう前向きに考えて、うだるような暑さの中で踏ん張りました。
それでもまだ、冠水や洪水無く衣食住が確保されていると言うことは
大変恵まれてることなんだと思います。私の体験なんて苦労にも入らないけど
これまで被災した様々な地域の皆さんのお気持ちが少しは分かった気がします。
いえ、本当にこの程度で一緒にするなと言われそうですが
何時も当たり前に過ごしてる日常が当たり前でなくなった時の不便さ、苦難、
その時に感じる気持ちは、僅かながら身を持って学べたと感じます。
まだ復旧していない地域もあるとのこと。昨日、今日と、9月としては
記録的な過去最高の暑さとニュースで言っていました。
電気の来ていない地域の方々が心配です。早く復旧しますように。
そして、復旧作業に尽力して下さっている東電の皆様にも
心から感謝したいと思います。昨日電気が通った時の嬉しさが忘れられない。
暑い中作業してくださっている作業員さん、本当にありがとうございます。
電気を待っている皆さんも、直しておられる皆さんも、
早く涼しい中でくつろぐことができますように。
しかし、その余波で今日も9月とは思えない暑い一日になりそうです。
人間にとって暑さとは最も辛いものじゃないでしょうか。
少なくとも私は寒さより苦手です。苦手っつーか、最早最近の夏は苦痛。
涼風が立つ日が待ち遠しくてたまらない今日この頃です。
珍しく東日本に直撃し、首都圏で様々な被害をもたらした15号ですが
我が家の地元も例外ではなく、停電という災厄に見舞われました。
夜中から翌日夕方まで、丸々半日以上エアコンの無い中で過ごしました。
当たり前だけど扇風機も動かない。洗濯機も動かない。掃除も出来ない。
加えて冷蔵庫の中身が心配だし、下手したらお風呂だって入れない。
窓を開けて居ないと暑くて居られないけど、開ければ湿気を含んだ熱風が吹き込む。
吹き込んだ風がホコリを巻き上げる。もうね、散々ですよ(T_T)
つくづく、現代の神って電気なんだな、と痛感しました。
暑さが苦手な私には地獄のような一日になりましたが、
それでも室温32度、湿度70%で何とか人間生きていけるものなんですね。
ヤケクソで、どうせ暑いなら!と、台所周りの水仕事徹底的にやりました。
洗濯物も手洗いして干しました。水触ってると涼しいから。
団扇のありがたみを噛み締めました。粗品で貰って粗雑にしてたことを反省。
ただ、辛いながらも大変貴重な体験をしたと思っています。
電気に頼っていると自分から一日中エアコン止めるなんて絶対に無い。
本物の夏を体験し、天然の風の涼しさを再確認し、昔の人の気分を味わえた。
そう前向きに考えて、うだるような暑さの中で踏ん張りました。
それでもまだ、冠水や洪水無く衣食住が確保されていると言うことは
大変恵まれてることなんだと思います。私の体験なんて苦労にも入らないけど
これまで被災した様々な地域の皆さんのお気持ちが少しは分かった気がします。
いえ、本当にこの程度で一緒にするなと言われそうですが
何時も当たり前に過ごしてる日常が当たり前でなくなった時の不便さ、苦難、
その時に感じる気持ちは、僅かながら身を持って学べたと感じます。
まだ復旧していない地域もあるとのこと。昨日、今日と、9月としては
記録的な過去最高の暑さとニュースで言っていました。
電気の来ていない地域の方々が心配です。早く復旧しますように。
そして、復旧作業に尽力して下さっている東電の皆様にも
心から感謝したいと思います。昨日電気が通った時の嬉しさが忘れられない。
暑い中作業してくださっている作業員さん、本当にありがとうございます。
電気を待っている皆さんも、直しておられる皆さんも、
早く涼しい中でくつろぐことができますように。