![]() |
- 05/20 推し香水のお話~氷上くん編~
- 05/02 八潮陥没事故について
- 05/01 甦れバチンウニ!
- 04/30 ミニチュアドールハウス「MAGIC HOUSE」~小さな魔法店を作る~
- 04/26 推し香水を作ってみた
This is new entry
先日こちらでミニチュアキット「sea breeze」の記事を上げましたが
子供も作ってみたいと言うので同時にもう一つキットを買いました。
ありがちなamazon購入の中国発送。案の定届いたら箱潰れてるし穴開いてるし(汗)
たま~にこう言うことあるのよねぇ、amazonさん…(^^;)
交換希望したけど最後の一個だったらしく、中身に損傷無いので結局引き取ることに。
箱には「魔法小夜灯」~白昼&暗夜~と中国語で書いてある。
筒型のケースに入った、小さな小さな魔法店のドールハウスキットです。
しかし、小さいからと侮れないのがミニチュアの世界。
思ったとおり、中のジオラマを作り上げたところで子供は力尽きました(笑)
しかもライトの配線で致命的なミスをしていて、銅線の長さが全然足りない!
灯りが点かなきゃ良さ半減なので、私が引き継いでむちゃくちゃ頑張りました。
でも、我が子もここまで良く頑張ったと思います。ジオラマ部分だけでも凄いよ。
完成した魔法店の前後。一見無難に収まってますが、ここまで来るの大変だった。
あと、裏側のシャンデリアのパーツが一つ落下してますが見なかったことに…(^^;)
側面と屋根の部分。デザインはとても繊細で素敵です。ミスさえなければ(T_T)
ライトの銅線は本当なら土台のスリットの中に這わせる。でもそんな余裕1ミリも無し。
ねじって繋がなきゃいけないのに、余ってるのははたったの5mm(汗)
仕方ないのでスリットに入れずに外側に這わせたお陰で変な隙間が出来ました。
その分底上げするのにフェルト貼ったり、端材で補強したり…しんどかった(汗)
何とかライト点くようになりましたが、不安定で今でも満足に作動せず。
こちらはライトを点けたところ。写真ではちゃんと全部点いてますが
シャンデリアと天辺が接触悪くて思うように点灯しません。
中身のライト点灯onとoffの比較。青いライトが幻想的♪
上部には透明の宝石が付いているのでライトが点けば綺麗。
右は明るい部屋でライトを点けた所。やっぱり暗い環境の方が映えますね。
配線ミスが全体に響いて、天井も隙間ができちゃうし、調整四苦八苦でしたが
何とか形になって本当に良かったです。同じものを自分自身で作ってみたい。
スッキリしない終わり方になりましたが、一先ず完成ということで…(^^;)
子供も作ってみたいと言うので同時にもう一つキットを買いました。
ありがちなamazon購入の中国発送。案の定届いたら箱潰れてるし穴開いてるし(汗)
たま~にこう言うことあるのよねぇ、amazonさん…(^^;)
交換希望したけど最後の一個だったらしく、中身に損傷無いので結局引き取ることに。
箱には「魔法小夜灯」~白昼&暗夜~と中国語で書いてある。
筒型のケースに入った、小さな小さな魔法店のドールハウスキットです。
しかし、小さいからと侮れないのがミニチュアの世界。
思ったとおり、中のジオラマを作り上げたところで子供は力尽きました(笑)
しかもライトの配線で致命的なミスをしていて、銅線の長さが全然足りない!
灯りが点かなきゃ良さ半減なので、私が引き継いでむちゃくちゃ頑張りました。
でも、我が子もここまで良く頑張ったと思います。ジオラマ部分だけでも凄いよ。
完成した魔法店の前後。一見無難に収まってますが、ここまで来るの大変だった。
あと、裏側のシャンデリアのパーツが一つ落下してますが見なかったことに…(^^;)
側面と屋根の部分。デザインはとても繊細で素敵です。ミスさえなければ(T_T)
ライトの銅線は本当なら土台のスリットの中に這わせる。でもそんな余裕1ミリも無し。
ねじって繋がなきゃいけないのに、余ってるのははたったの5mm(汗)
仕方ないのでスリットに入れずに外側に這わせたお陰で変な隙間が出来ました。
その分底上げするのにフェルト貼ったり、端材で補強したり…しんどかった(汗)
何とかライト点くようになりましたが、不安定で今でも満足に作動せず。
こちらはライトを点けたところ。写真ではちゃんと全部点いてますが
シャンデリアと天辺が接触悪くて思うように点灯しません。
中身のライト点灯onとoffの比較。青いライトが幻想的♪
上部には透明の宝石が付いているのでライトが点けば綺麗。
右は明るい部屋でライトを点けた所。やっぱり暗い環境の方が映えますね。
配線ミスが全体に響いて、天井も隙間ができちゃうし、調整四苦八苦でしたが
何とか形になって本当に良かったです。同じものを自分自身で作ってみたい。
スッキリしない終わり方になりましたが、一先ず完成ということで…(^^;)
PR
COMMENT