忍者ブログ
ゲームと好きなものを語る気まぐれブログ
昨日は荒れたお天気でしたね。不規則に降る雨と強い横風。まるで台風。
スッキリしないお天気にはついつい憂鬱な気持ちにさせられますが
そうそう悪い事ばかりでもない。嵐の後には思わぬ幸運もあります。

こちらは昨日出先で撮った写真。夕方見事な虹が出ました!
 
山から空へ伸びる光のアーチは、それはそれは美しかったです。
私が空に携帯を向けていたら、周りの数名の方も気付いて写真を撮られてました。
下ばかり見て歩くと、こんな美しい光景も見落としてしまうかも。
坂本九さんの歌のように上を向いて歩けばきっといいことがある(^-^)

虹は太陽光線がもたらす光の現象なので、角度が低い夕方や朝に見えることが多いです。
こちらの写真も午後4時くらいに見た環天頂アークといわれる逆さ虹です。 
以前、早朝に見たこともありました。名前の通り空の天辺辺りに
逆さまの状態で表れるちょっと珍しい虹です。うーん、とっても綺麗!


おまけにもういっちょ。ピントが合わず不鮮明で恐縮ですが、
こちらは日暈と呼ばれるリング状の虹。薄い雲がかかると出来るようです。
 
虹って面白いですね。いや、太陽光線が面白いのか??

我が家にはレインボーメーカーと言うおもちゃがあるんですけど、
それも含めて次は虹グッズのお話を改めて記事にしようと思います。
子供の頃から好きな光の魔法、虹の魅力は計り知れません。
いつか虹をテーマに氷上くんのお話が書けたらいいなぁ。
PR
秋ですね。実りの季節です。日中は暑いけど、朝晩大分涼しくなった。
庭先では虫の声が秋の夜長を彩ってくれます。うーん、風流♪
今年は立夏と同時に暑くなりましたが、立秋と同時に涼しさが来ましたねぇ。
幾ら暑い、暑いと言っても、今年の残暑はちょっと違う気がする。
何か突然秋になった。見上げる空もたなびく雲が秋の風情です。

秋と言えば読書の秋、スポーツの秋、そして何より食欲の秋(^-^)
美味しい木の実や果物が世の中に出回る季節でもあります。
代表は栗、さつま芋、りんご、柿、新米なんかも出て来ますねー。
そして何より梨ですよ、梨!みずみずしく優しい味わいの上品な香気。
元々梨そのものはそこまで好きじゃなかった私ですが、
あのジューシーさと言うか、豊かな水分は梨にしかない持ち味ですよね。

この前近所のホームセンターに出かけた際、自販機でこんなドリンクを見つけました。

じゃ~ん♪その名も「日田の梨」です。日田、皆さん聞き覚えがあるのでは?
今夏水害で大変な目に遭われた、大分県の山間に位置する地域です。
ボトルの説明によれば、昼は暑く夜は寒く、気温差が大きいため
糖度の高い美味しい梨が育つのだそうです。今年は無事に実ってるのかな。

秋になると梨味のアイスやらジュースやらが沢山出回りますが、
このドリンクはちょっと格(いたる、じゃなく)の違う美味しさです。
お陰ですっかり梨の美味さに目覚めてしまった。本物食べてみたい日田の梨。
でもこのドリンク、どうやら九州限定販売らしく
他の地域ではレアなようです。私の住む地区では自販機限定らしい。
ホームセンターに寄る度に買うようになりましたが、それだけじゃもの足りず、
遂に大人買いを果たしてしまいました。うーん、毎日美味ですよ♪
ささやかながら復興のお手伝いにもなればいいな、と思います。
美味しい梨をありがとう。日田が元気を取り戻す日を心から祈っています。
以前、我が家の上空が飛行機の航路になっているお話を書きました。
自分で乗りもしないのに窓から空を見上げる日々。
飛行機は二度、関西方面へ乗ったことがあるだけで
もう何十年もお世話になってません。日本からは出たことないし。
なので、国際線は全く持って未知の領域です。
何時間も飛行機に乗るってどんな感じなんだろうなぁ。

今日も朝から色んな飛行機が通っているようで、
時々フライトサイトを覗いて、チェックするのが密かな楽しみに。
今朝はまだ見た事の無い、シンガポールエアラインが通過予定だったので
楽しみにベランダで待っていました。でも、午前中は空が見え憎い。
太陽に邪魔されて眩しくて空を見てられないんですよねぇ。
お陰で何処を飛んでいるのかも分からなかった。

更に、娘がサイトをチェックしていて(駄目って言ってるのに…)
STAR WARSデザインの飛行機が来るらしいことが判明しました。
こ、これは見たい!喜び勇んで双眼鏡片手にベランダに出たのですが
これまた何処飛んでるのかも分からないまま、ネット上の地図では
無情に我が家の上空を通り過ぎて行きました(T_T)
うう…見たかったな。いつかまた通るかな。

この間日航機がエンジントラブルで不時着しましたが、
事故は怖いもののやっぱり飛行機ってかっこいいなーと思います。
特に離陸する瞬間のあのふわっと浮き上がる感じはたまらんですね。
また乗ってみたいなぁ、と空を見上げる今日この頃なのでした。
先日書いた「わにとかげぎす」ともう一つ、録画で見ているドラマがあります。
フジテレビで放映された「セシルのもくろみ」です。
夏場撮り貯めてありましたが、つい先日最終回を迎えたんですよね。
ネットのレビューを見ると最終回に関しては酷評でしたが、
4回まで見た感想は、今のところなかなか面白いです。
華やかなモデルの世界に潜む、どろどろした女の戦いが垣間見える。
読者モデル二人の壮絶な戦いぶりは見ていて面白かったです。
でも何となく、彼女達の気持ちも分かる気がしました。

ファッション業界は一見華々しいけど、曲者揃いなのでしょうね。
私も社会に出たての頃、日本の某ブランドの倉庫でバイトしたことがありました。
誰でも知ってる有名ブランドで店舗もあちこちにありますが、
そこでの経験は余り思い出したくないものになりました。
最後には身体を壊してボロボロになって辞めたので、今だそこの服も小物も
一切買っていません。だからファッション業界にいいイメージが無くて。

そんな記憶が呼び起こされるドラマですが、最近叩かれてばかりの真木よう子さん、
とってもお綺麗です。確かにちょっと細すぎる気もするけど、むしろ羨ましい。
ふとした時に見せる本気の表情は本当に綺麗。やはり女優さんですね。
劇中ではがさつで男勝りな主婦として描かれている彼女のキャラですが、
台詞には時々含蓄の深いものがあり、考えさせられることも多いです。
それとねー、吉瀬さんが本当に綺麗!トップモデル役がピッタリですね♪
あと、佐藤恵理子さんのスタイルのよさにウットリ。足長ーい!

今日見ていて心に残った台詞は、編集長役のリリー・フランキーさんの言葉で
「足りないものを数えるより、今あるものに満足したほうが幸せ」
と言うものでした。私の好きな言葉「知足」つまり、足るを知る、と言うことを
リリーさんが素敵な声で語ってくださいました。ホントその通りだと思う。

こうしてブログを書いたり、pixivに絵や小説を載せているのも
私なりの承認欲求の表れなんだろうなーと、ドラマを見ていて漠然と思った。
誰でもみんな、どこかで認められたくて、優越感に浸りたいのでしょうね。
人間ならば至極当然に持っている感情なんじゃないかと思います。
物語がどう展開して行くのは分かりませんが、残りも楽しみに見ようと思います。
今日は肌寒くなります!と天気予報で言っていたはずなのに、朝から暑い。
いえ、じっとしてればそれなりに涼しいのかもしれません。
が、掃除機かけたり洗濯干したり動き回ってるとじっとり嫌な汗をかく。
一体このすっきりしない永遠に梅雨が明けないようなお天気、
いつまで続くんでしょうねぇ。太陽が恋しい。布団干したい。
8月中曇ったんだからさぁ、いい加減晴れないか!?長雨とかもういいし。

などとボヤいてみても自然相手にどうにもなるはずもなく、
ただ青い空をじっと待つしかありませんね(T_T)
いやぁ、でもいい加減ホント晴れて欲しい。スカッと乾燥して欲しい。
何となく家の中が黴臭いというか、湿気臭いんですよね。
参っちゃうなもう。夏らしくキラキラした日が少ないまま9月に突入。
朝晩偉い涼しくなって、働きづめだったエアコン君も一安心。
でも、人間にとって快適な日はまだまだ望めそうにありまえせんね。
まぁ涼しくなって来たのは救いだけど、この湿度、何とかならないか~(汗)

最近自分で悟ったんですが、私が嫌いなのは暑さじゃなくて湿気です。
夏のクソ暑い日差しの中でも、湿度が低ければ気持ちいいんですよね。
陽を浴びて爽やかな汗をかくのは、むしろ夏の醍醐味って感じて好きです。
でも湿気は駄目だ。温度低くても湿度高いと物凄く不快だもん。
今日なんかその典型です。大して気温高くないのに湿気酷すぎて蒸し蒸し。
あー、苛々する。湿度ウゼー!と、ぼやきまくりな今日のブログでした(笑)
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 浅葱色のシリウス All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]