![]() |
今日の記事は虫が主役です。キアゲハさんです。
夏の空を飛ぶ大変美しい蝶ではありますが、
昆虫が苦手な方もいらっしゃると思うので写真は畳んだ先に載せます。
子供に蝶の羽化を見せたい!と言う私の密かな願いから、
二年前にサンショウの苗を買って来ました。
私が小さい頃住んでいた家は窓の目の前に大きな山椒の木があり、
毎年アゲハの幼虫が2~3匹来ていたんですよね。
それを毎年窓から観察するのが楽しみで、ほぼ確実に羽化していました。
そんな幼い頃の記憶が忘れられず、あの美しい蝶が
蛹から空へ飛び立つまでを是非我が子にも見せたいと思うようになりました。
しかし、山椒は気難しかった(汗) 植え替えした数日後に葉が黄変しはじめ、
段々と散って行き、最後は丸坊主になって枯死しました(T_T)
後で聞いた話だと山椒は植え替えを非常に嫌うんだそうです。ガッカリ。
ナミアゲハが駄目なら、じゃあキアゲハだ!と思い立った私。
そこで今度はプランターと土を買い込み、パセリの種を撒きました。
一度は大きく育ったパセリたち。しかし、夏の強烈な日差しに段々弱り
しまいには一度枯れました。植物、難しいんですよ(>_<)
が。根っこが生きていたパセリが再び葉を茂らせ始め、そんなある日
なにやら黒いものが乗っかっているのに気が付きました。
と言うことで続きは畳んだ先にどうぞ!
夏の空を飛ぶ大変美しい蝶ではありますが、
昆虫が苦手な方もいらっしゃると思うので写真は畳んだ先に載せます。
子供に蝶の羽化を見せたい!と言う私の密かな願いから、
二年前にサンショウの苗を買って来ました。
私が小さい頃住んでいた家は窓の目の前に大きな山椒の木があり、
毎年アゲハの幼虫が2~3匹来ていたんですよね。
それを毎年窓から観察するのが楽しみで、ほぼ確実に羽化していました。
そんな幼い頃の記憶が忘れられず、あの美しい蝶が
蛹から空へ飛び立つまでを是非我が子にも見せたいと思うようになりました。
しかし、山椒は気難しかった(汗) 植え替えした数日後に葉が黄変しはじめ、
段々と散って行き、最後は丸坊主になって枯死しました(T_T)
後で聞いた話だと山椒は植え替えを非常に嫌うんだそうです。ガッカリ。
ナミアゲハが駄目なら、じゃあキアゲハだ!と思い立った私。
そこで今度はプランターと土を買い込み、パセリの種を撒きました。
一度は大きく育ったパセリたち。しかし、夏の強烈な日差しに段々弱り
しまいには一度枯れました。植物、難しいんですよ(>_<)
が。根っこが生きていたパセリが再び葉を茂らせ始め、そんなある日
なにやら黒いものが乗っかっているのに気が付きました。
と言うことで続きは畳んだ先にどうぞ!
PR