- 07/09 百合根と赤ちゃんカマキリ
- 10/11 巣立ちの時<キジバトの子育て>
- 10/10 少しづつ巣の外へ<キジバトの子育て>
- 10/08 羽毛の色も美しく<キジバトの子育て>
- 10/06 日に日に力強く<キジバトの子育て>
Title list of 生き物観察
まだ寒かった頃、スーパーで目にした百合根を一袋買って来ました。
食材として売られていたものですが、以前知人から「植えると花が咲く」と聞いていたので
ちょっとチャレンジしたくなりまして。大きめの鉢に3つほど植えて数ヶ月。
春の暖かさにコートを脱ぐ頃、小さな芽が出てどんどん背が伸びました。
出て来た葉っぱは茎から放射状に噴水のようにびっしり茂り、なんとも怪しい様相。
キレイっつーより、若干キモかった。時々刻々と背も伸びて行きますし。
一体この怪しい茎から何色のどんな花が咲くのかと、
我が子と一緒にその日が来るのを心待ちにしていました。
季節はどんどん進んで、初夏の空気に汗ばむ頃、遂に沢山の蕾が付きました。
日に日に色付き、膨らんで行く蕾の色は鮮やかな朱橙色。
そして、ある朝遂に一輪が開きました。そこでようやく種類を調べてみると
コオニユリと言う百合だと判明。なるほど、色や柄がまんまオニユリです。
艷やかなサテンのような小さな花は、日差しに映えてなんとも鮮やかで美しい。
毎日一つずつ開いて行くのを、楽しい気持ちで観察させて貰いました。
そんなある朝。次々咲く花を愛でていると何やら花びらの上で動くものが。
目を凝らしたら、生まれたばかりの小さな小さなカマキリでした。
まだ体調1cm程度。それでも立派な鎌があり、いっちょ前な姿をしています。
小さなお客さんはその日から我が家の百合の鉢に住むことになりました。
我々人間が覗くと慌てて逃げる。花びらの裏に回ってじっとしていたり、
時に風に揺れる葉を擬態しているのかゆらゆら揺れてみたり。
なんとも健気で可愛く、毎日出がけや帰宅時に観察するのが楽しみになりました。
百合の花が役目を終えて落ちる度、また次の花へと移って行く。
最後の花が落ちた後も、葉だけになった鉢にずっと住み続けて居ました。
雨の日は葉の裏でじっと耐え、天気が良い日はアブラムシをもりもり食し、
次第に大きくなっていくカマキリ君の姿を確認すると、なぜか私もホッとした。
そしてある日気づきました。なんと鉢にカマキリは二匹居た!
別々の茎に一匹ずつ、上手に住処として利用しながら暮らしていました。
そして数日前。遂にカマキリの姿が見えなくなりました。
大分育って来ていたので、百合に付くアブラムシだけじゃ足りなくなったのでしょう。
最初に一匹姿を消し、昨日遂にもう一匹も居なくなってしまいました。
もう居ないと思うとなんとも寂しいけど、どこかできっと元気に暮らしているはず。
新天地で沢山ご飯を食べて、立派なオトナに育って欲しいです。
最後の脱皮で無事羽が生えたら、いつか鉢に遊びに来て欲しいな。
夏の暑さは苦手だけど、こんな出会いがあるなら悪くないな、と思う今日この頃です。
食材として売られていたものですが、以前知人から「植えると花が咲く」と聞いていたので
ちょっとチャレンジしたくなりまして。大きめの鉢に3つほど植えて数ヶ月。
春の暖かさにコートを脱ぐ頃、小さな芽が出てどんどん背が伸びました。
出て来た葉っぱは茎から放射状に噴水のようにびっしり茂り、なんとも怪しい様相。
キレイっつーより、若干キモかった。時々刻々と背も伸びて行きますし。
一体この怪しい茎から何色のどんな花が咲くのかと、
我が子と一緒にその日が来るのを心待ちにしていました。
季節はどんどん進んで、初夏の空気に汗ばむ頃、遂に沢山の蕾が付きました。
日に日に色付き、膨らんで行く蕾の色は鮮やかな朱橙色。
そして、ある朝遂に一輪が開きました。そこでようやく種類を調べてみると
コオニユリと言う百合だと判明。なるほど、色や柄がまんまオニユリです。
艷やかなサテンのような小さな花は、日差しに映えてなんとも鮮やかで美しい。
毎日一つずつ開いて行くのを、楽しい気持ちで観察させて貰いました。
そんなある朝。次々咲く花を愛でていると何やら花びらの上で動くものが。
目を凝らしたら、生まれたばかりの小さな小さなカマキリでした。
まだ体調1cm程度。それでも立派な鎌があり、いっちょ前な姿をしています。
小さなお客さんはその日から我が家の百合の鉢に住むことになりました。
我々人間が覗くと慌てて逃げる。花びらの裏に回ってじっとしていたり、
時に風に揺れる葉を擬態しているのかゆらゆら揺れてみたり。
なんとも健気で可愛く、毎日出がけや帰宅時に観察するのが楽しみになりました。
百合の花が役目を終えて落ちる度、また次の花へと移って行く。
最後の花が落ちた後も、葉だけになった鉢にずっと住み続けて居ました。
雨の日は葉の裏でじっと耐え、天気が良い日はアブラムシをもりもり食し、
次第に大きくなっていくカマキリ君の姿を確認すると、なぜか私もホッとした。
そしてある日気づきました。なんと鉢にカマキリは二匹居た!
別々の茎に一匹ずつ、上手に住処として利用しながら暮らしていました。
そして数日前。遂にカマキリの姿が見えなくなりました。
大分育って来ていたので、百合に付くアブラムシだけじゃ足りなくなったのでしょう。
最初に一匹姿を消し、昨日遂にもう一匹も居なくなってしまいました。
もう居ないと思うとなんとも寂しいけど、どこかできっと元気に暮らしているはず。
新天地で沢山ご飯を食べて、立派なオトナに育って欲しいです。
最後の脱皮で無事羽が生えたら、いつか鉢に遊びに来て欲しいな。
夏の暑さは苦手だけど、こんな出会いがあるなら悪くないな、と思う今日この頃です。
PR
台風も遠ざかり、雨が止んだ今日。この日、別れが待っていました。
窓から覗くと、いつものように元気いっぱいな鳩の雛たち。
しかし、昨日までと違って活発に動き、近くの枝を伝って少しずつ
巣から離れる素振りも見せています。もしかして、これは巣立ちの兆候?
と、思っていたらその予感は見事に的中しました。
黒くつぶらな瞳がキラキラと輝いて、ついつい見つめる私も笑顔に。
すっかり大きくなり、目の色以外は親と殆ど変わらない姿に。
羽をばたつかせたり、しきりに羽繕いしたり、仕草もいっぱしです。
巣より前に出ているので、こちらからは丸見え。う~ん、可愛い♥
周りの枝に進出。よ~く見ると右側の葉の隙間から目が見えてます。分かるかな?
いよいよ飛ぶか!?と思っていたら、その後一旦巣に戻りました。
その瞬間が見たかったけど、残念ながら叶わぬ夢に。
近くには親鳥が姿を見せ、しきりに鳴いて呼んでいる様子。
外は広くて自由だけど、やっぱり飛び出すには勇気が要るんでしょうね。
そして、夕方前。どうしてるかな?と外を覗くと、
もう雛の姿はありませんでした。いよいよ大空へ飛び立ったようです。
ついさっきまで可愛らしい姿を見せていたのに、
誰もいなくなった巣は何とも言えず寂しい限り。でも、同じくらい嬉しさも。
お月さまにお願いした通りに、二羽は元気に巣立って行きました。
最後になった写真。人間が窓辺にいても気にする素振りもなく
のんびり羽繕いをしていました。いよいよもうすぐ独り立ちです。
立派な大人になって、また同じ巣に帰って、次の子を育ててくれたらいいな。
彼らが元気に生きていくことを心から祈るばかりです。
そして、長らく子育てに奮闘したご両親、本当にお疲れ様でした。
楽しい時間をありがとう。命の輝きに胸を打たれた一ヶ月でした。
窓から覗くと、いつものように元気いっぱいな鳩の雛たち。
しかし、昨日までと違って活発に動き、近くの枝を伝って少しずつ
巣から離れる素振りも見せています。もしかして、これは巣立ちの兆候?
と、思っていたらその予感は見事に的中しました。
黒くつぶらな瞳がキラキラと輝いて、ついつい見つめる私も笑顔に。
すっかり大きくなり、目の色以外は親と殆ど変わらない姿に。
羽をばたつかせたり、しきりに羽繕いしたり、仕草もいっぱしです。
巣より前に出ているので、こちらからは丸見え。う~ん、可愛い♥
周りの枝に進出。よ~く見ると右側の葉の隙間から目が見えてます。分かるかな?
いよいよ飛ぶか!?と思っていたら、その後一旦巣に戻りました。
その瞬間が見たかったけど、残念ながら叶わぬ夢に。
近くには親鳥が姿を見せ、しきりに鳴いて呼んでいる様子。
外は広くて自由だけど、やっぱり飛び出すには勇気が要るんでしょうね。
そして、夕方前。どうしてるかな?と外を覗くと、
もう雛の姿はありませんでした。いよいよ大空へ飛び立ったようです。
ついさっきまで可愛らしい姿を見せていたのに、
誰もいなくなった巣は何とも言えず寂しい限り。でも、同じくらい嬉しさも。
お月さまにお願いした通りに、二羽は元気に巣立って行きました。
最後になった写真。人間が窓辺にいても気にする素振りもなく
のんびり羽繕いをしていました。いよいよもうすぐ独り立ちです。
立派な大人になって、また同じ巣に帰って、次の子を育ててくれたらいいな。
彼らが元気に生きていくことを心から祈るばかりです。
そして、長らく子育てに奮闘したご両親、本当にお疲れ様でした。
楽しい時間をありがとう。命の輝きに胸を打たれた一ヶ月でした。
台風の影響で雨が続く毎日ですが、鳩は相変わらず元気です。
動きが活発になり、巣の前の枝まで出てくるようになりました。
何か、見てるこっちはハラハラ。落ちないで~!と願うばかりです(^^;)
一日前の写真。こんなに大きくなりました。
まだ目は黒いけど、親鳥とほぼ同じ模様で一回り小さい感じです。
いずれ両親と同じ美しい柿色の目になるのでしょうね。
つぶらな眼差しが可愛すぎて、思わず顔がほころんでしまう。
そして今日。雨にも滅気ず、活発に動き回っています。
奥の子の方が少し幼い感じですね。手前の子は産毛も大分減りました。
近くを飛ぶ虫や、時々窓から覗く人間(私)も気になるらしく
さかんに首を動かして辺りを観察する二羽。全てに興味津々のようです。
見られているのは鳩なのか、私なのか…どっちなんですかね?(笑)
成長ぶりを見る限り、巣立ちももう目前と言った感じ。
でも、台風が行ってからじゃなきゃ駄目だよ。もうすぐ通り過ぎるから。
動きが活発になり、巣の前の枝まで出てくるようになりました。
何か、見てるこっちはハラハラ。落ちないで~!と願うばかりです(^^;)
一日前の写真。こんなに大きくなりました。
まだ目は黒いけど、親鳥とほぼ同じ模様で一回り小さい感じです。
いずれ両親と同じ美しい柿色の目になるのでしょうね。
つぶらな眼差しが可愛すぎて、思わず顔がほころんでしまう。
そして今日。雨にも滅気ず、活発に動き回っています。
奥の子の方が少し幼い感じですね。手前の子は産毛も大分減りました。
近くを飛ぶ虫や、時々窓から覗く人間(私)も気になるらしく
さかんに首を動かして辺りを観察する二羽。全てに興味津々のようです。
見られているのは鳩なのか、私なのか…どっちなんですかね?(笑)
成長ぶりを見る限り、巣立ちももう目前と言った感じ。
でも、台風が行ってからじゃなきゃ駄目だよ。もうすぐ通り過ぎるから。
台風が近づき、冷たい風と雨の吹き付ける一日。
人間でさえ震えるような肌寒いこの日、雛は二羽で親を待っていました。
寄り添っていれば温かいのかな?なんだか心配になってしまう。
しかし、自然界の生き物は強く逞しいです。雨で音を上げるのは人間くらいかも。
親鳥はせっせと巣と外を往復し、お留守番雛たちは興味津々で外を除きます。
とは言え、流石に寒そうな雛たち。首をすくめたり、後ろに回して羽に突っ込んだり、
工夫して暖を取ります。二人でくっついているのが一番暖かそうですが(^-^)
ほぼ親鳥と同じ模様になりつつある雛。産毛も減って来ました。
奥にもう一話いるのですが、こちらからはあまり見えない。
台風の進路が気になるところですが、今年はお月見でお月さまに
鳩の子が無事に巣立てるようにお願いしたので、きっと守ってくれるはず。
雨にも負けず、風にも負けず、寒さにも台風にも負けず
無事に巣立ってほしい。ただそう願うだけ。
人間でさえ震えるような肌寒いこの日、雛は二羽で親を待っていました。
寄り添っていれば温かいのかな?なんだか心配になってしまう。
しかし、自然界の生き物は強く逞しいです。雨で音を上げるのは人間くらいかも。
親鳥はせっせと巣と外を往復し、お留守番雛たちは興味津々で外を除きます。
とは言え、流石に寒そうな雛たち。首をすくめたり、後ろに回して羽に突っ込んだり、
工夫して暖を取ります。二人でくっついているのが一番暖かそうですが(^-^)
ほぼ親鳥と同じ模様になりつつある雛。産毛も減って来ました。
奥にもう一話いるのですが、こちらからはあまり見えない。
台風の進路が気になるところですが、今年はお月見でお月さまに
鳩の子が無事に巣立てるようにお願いしたので、きっと守ってくれるはず。
雨にも負けず、風にも負けず、寒さにも台風にも負けず
無事に巣立ってほしい。ただそう願うだけ。
雛の誕生を確認してから、早くも9日が過ぎました。
すくすく育って目つきも野生らしく、力強くなって来た雛鳥たち。
窓のカーテンを開け締めすると、しっかりこちらを見ています。
動くものが気になるんでしょうね。何か気が引けちゃうぞ(^^;)
鳩の巣は下から見ても全く分かりません。一階の小窓からは確認できず
二階の寝室に上がってようやく見える状態。これなら天敵も分かるまい。
つい様子が気になるので、一日に何度か寝室に上がって観察しています。
一階に居ると、親鳥が子どもたちを呼ぶ声が聞こえることも。
鳩の鳴き声って独特で面白いんですよね。何か、空気が抜けるような、
一種おなら(笑)にも似た「プスン」という声を立てたりします。
鳴き声のおとなしい鳥なので、雛の声も小さく、殆ど鳴きません。
時々か細~い声で「ぴ~」と鳴いているのが聞こえるくらい。
またまた掃除の時にそ~っと窓を空けたら、こちらをガン見してました。
好奇心いっぱいな子どもたち。でも邪魔出来ないので窓から離れて撮影。
前回の記事からほんの3日なのに、随分大きくなりました。
羽も随分生え揃って来て、翼なんか立派なものです。流石は鳥。
まずは生命線でもある翼が最初に整うんですね。
美しく成長するのももうすぐ。とっても可愛い子どもたちです。
すくすく育って目つきも野生らしく、力強くなって来た雛鳥たち。
窓のカーテンを開け締めすると、しっかりこちらを見ています。
動くものが気になるんでしょうね。何か気が引けちゃうぞ(^^;)
鳩の巣は下から見ても全く分かりません。一階の小窓からは確認できず
二階の寝室に上がってようやく見える状態。これなら天敵も分かるまい。
つい様子が気になるので、一日に何度か寝室に上がって観察しています。
一階に居ると、親鳥が子どもたちを呼ぶ声が聞こえることも。
鳩の鳴き声って独特で面白いんですよね。何か、空気が抜けるような、
一種おなら(笑)にも似た「プスン」という声を立てたりします。
鳴き声のおとなしい鳥なので、雛の声も小さく、殆ど鳴きません。
時々か細~い声で「ぴ~」と鳴いているのが聞こえるくらい。
またまた掃除の時にそ~っと窓を空けたら、こちらをガン見してました。
好奇心いっぱいな子どもたち。でも邪魔出来ないので窓から離れて撮影。
前回の記事からほんの3日なのに、随分大きくなりました。
羽も随分生え揃って来て、翼なんか立派なものです。流石は鳥。
まずは生命線でもある翼が最初に整うんですね。
美しく成長するのももうすぐ。とっても可愛い子どもたちです。