![]() |
ライブに行くので、何かフィッシャーズっぽいアイテムを身につけたいな~
と思ったのですが、しまむらさんのコラボウエアは長袖の秋冬もの。
暑さに滅法弱い私はこの猛暑で長袖を着るのは絶対に無理!なので…
せめて靴下くらいは履いていこうかと。そして、それに合わせて何かもう一つ!
と考えまして、プラバンにロゴマークを書いてペンダントを作ってみました。
自分と子供と各一個。同じように見えますが、青紐の方は艶あり、
黄紐の方はツヤ無し。輪郭を書いた面が違います。分かりづらいですが。
輪郭は油性マーカー、着色は色鉛筆でしました。
プラバンアクセサリーって手軽なんですけど、最初のヤスリ掛けが苦手で
材料だけ手元にあってずっと放置してました。今回それを活用。
紐の色は私の方がマサイ君のカラー、子供はンダホ君で、
どちらも一番好きな人のイメージカラーをチョイスしています。
私はシルク君が、子供はモトキ君が同じくらい好きなので悩みました。
後ろの虹はオリジナルで合成。ちゃんとメンバーのカラーになってます。
とりあえず結構可愛く出来たので、当日着けて行こうと思います(^^)
と思ったのですが、しまむらさんのコラボウエアは長袖の秋冬もの。
暑さに滅法弱い私はこの猛暑で長袖を着るのは絶対に無理!なので…
せめて靴下くらいは履いていこうかと。そして、それに合わせて何かもう一つ!
と考えまして、プラバンにロゴマークを書いてペンダントを作ってみました。
自分と子供と各一個。同じように見えますが、青紐の方は艶あり、
黄紐の方はツヤ無し。輪郭を書いた面が違います。分かりづらいですが。
輪郭は油性マーカー、着色は色鉛筆でしました。
プラバンアクセサリーって手軽なんですけど、最初のヤスリ掛けが苦手で
材料だけ手元にあってずっと放置してました。今回それを活用。
紐の色は私の方がマサイ君のカラー、子供はンダホ君で、
どちらも一番好きな人のイメージカラーをチョイスしています。
私はシルク君が、子供はモトキ君が同じくらい好きなので悩みました。
後ろの虹はオリジナルで合成。ちゃんとメンバーのカラーになってます。
とりあえず結構可愛く出来たので、当日着けて行こうと思います(^^)
PR
セイキンさんの動画で見て、物凄く気になっていたカラフルジョイ。
食器洗剤のJOYを使って作る二層のカラフルソープです。
たまたまyoutubeを流し見してて知ったんですけど、
どうしても作ってみたくてコンパクトジョイを一気購入しました。
デカいサイズだと持て余すので、とりあえずボトルのコンパクトタイプを8種。
除菌を青、緑、黄の3種、ノーマルをピンク、オレンジ、緑、青、紫の5種。
紫のライチの香りは既に2月で生産終了になっているそうなので
今ではちょっとレアな商品ですね。もう少し買っときゃ良かったかな(^^;)
さて、百均で購入したボトルを使って、早速作ってみたところ…
ジャジャ~ン!!こんなに沢山出来ちゃいました!う、美しい~☆゚+..。*゚+
これは想像を絶する美しさですね。これが只の食器洗剤だなんて(≧∀≦)
元手もお安いですし、手軽にできて楽しさ倍増。お皿洗いも捗りそうです。
我が家、これまで花王さんのキュキュットを長らく愛用していましたが
当分の間はJOYにお世話になりそう。使い切るのに年内いっぱいはかかるな(^^;)
うまく出来て嬉しかったので、沢山写真を撮っちゃいました。
ミニチュアモードのぼかし感を利用してファンシーな感じに。
こっちはダイナミックモードと言う、明暗を強調した画質です。
こうなると最早芸術だ♥ 子供も大喜び。綺麗に層になってますねぇ。
佃煮の瓶にも入れてみました。ペアな感じで。
このカラフルジョイ、2層が基本なんですが、ちょっと気になったので
試しに4色入れてみました。最初は除菌タイプの青と緑。
後から普通タイプのピンクとオレンジです。結果はと言うと…
見事に4層に分かれました!おお、レインボ~♪
どうやら色毎で少しずつ比重が違うみたいです。面白すぎる!
もう使い切ってしまった色もあるので、また全種類改めて揃えて
今度は4層以上に挑戦してみたいと思います。楽しかった~♪
※追記です
ノーマルタイプが結構残ってしまったので、試しに5層入れてみました。
小さな空き瓶に詰めてみたところ、ノーマルだけでも何とか層になった!
流し込んだ順序は緑→青→紫→ピンク→オレンジでしたが…
あれ?青と緑が逆転してる!?紫とピンクは境目が分かりづらいですね。
除菌タイプが無くても、ノーマル5種類でそこそこ分離してくれました。
ちなみに、昨日佃煮の瓶に入れた黄色+紫をシェイクしてみたら
二度と2層にはなりませんでした(^^;) 混ざっちゃうと駄目らしいです。
うーん、奥が深いね、ジョイ。レインボーは同名のカクテルみたいで綺麗♥
どうせ生活の中で必要になるものですし、これは楽しくてオススメです♪
食器洗剤のJOYを使って作る二層のカラフルソープです。
たまたまyoutubeを流し見してて知ったんですけど、
どうしても作ってみたくてコンパクトジョイを一気購入しました。
デカいサイズだと持て余すので、とりあえずボトルのコンパクトタイプを8種。
除菌を青、緑、黄の3種、ノーマルをピンク、オレンジ、緑、青、紫の5種。
紫のライチの香りは既に2月で生産終了になっているそうなので
今ではちょっとレアな商品ですね。もう少し買っときゃ良かったかな(^^;)
さて、百均で購入したボトルを使って、早速作ってみたところ…
ジャジャ~ン!!こんなに沢山出来ちゃいました!う、美しい~☆゚+..。*゚+
これは想像を絶する美しさですね。これが只の食器洗剤だなんて(≧∀≦)
元手もお安いですし、手軽にできて楽しさ倍増。お皿洗いも捗りそうです。
我が家、これまで花王さんのキュキュットを長らく愛用していましたが
当分の間はJOYにお世話になりそう。使い切るのに年内いっぱいはかかるな(^^;)
うまく出来て嬉しかったので、沢山写真を撮っちゃいました。
ミニチュアモードのぼかし感を利用してファンシーな感じに。
こっちはダイナミックモードと言う、明暗を強調した画質です。
こうなると最早芸術だ♥ 子供も大喜び。綺麗に層になってますねぇ。
佃煮の瓶にも入れてみました。ペアな感じで。
このカラフルジョイ、2層が基本なんですが、ちょっと気になったので
試しに4色入れてみました。最初は除菌タイプの青と緑。
後から普通タイプのピンクとオレンジです。結果はと言うと…
見事に4層に分かれました!おお、レインボ~♪
どうやら色毎で少しずつ比重が違うみたいです。面白すぎる!
もう使い切ってしまった色もあるので、また全種類改めて揃えて
今度は4層以上に挑戦してみたいと思います。楽しかった~♪
※追記です
ノーマルタイプが結構残ってしまったので、試しに5層入れてみました。
小さな空き瓶に詰めてみたところ、ノーマルだけでも何とか層になった!
流し込んだ順序は緑→青→紫→ピンク→オレンジでしたが…
あれ?青と緑が逆転してる!?紫とピンクは境目が分かりづらいですね。
除菌タイプが無くても、ノーマル5種類でそこそこ分離してくれました。
ちなみに、昨日佃煮の瓶に入れた黄色+紫をシェイクしてみたら
二度と2層にはなりませんでした(^^;) 混ざっちゃうと駄目らしいです。
うーん、奥が深いね、ジョイ。レインボーは同名のカクテルみたいで綺麗♥
どうせ生活の中で必要になるものですし、これは楽しくてオススメです♪