![]() |
- 08/18 DBDカフェに行って来ました
- 08/03 カービィカフェの2021夏メニュー
- 08/02 カービィカフェ訪問記<お料理編>
- 08/01 カービィカフェ訪問記<内装編>
- 07/31 カービィカフェ訪問記<外観編>
- 02/20 スターウォズカフェ回顧録
- 10/07 マックアドベンチャー
Title list of イベント回顧録
コラボカフェが開催されるとの朗報が!場所はスカイツリーのツリービレッジカフェ。
奇しくも、ゲームをやりながら「デドバのカフェってないのかね~」と
話していた矢先の告知でしたので、そりゃあ驚きましたね。でも嬉しい!(≧∀≦)
連日ツイッターをチェックしつつ、結構混んでること、並ぶのは覚悟のこと、
そしてグッズの売り切れが激しいのでそっちを目当てに行かないことを念頭に起き、
遥々押上まで出向いて来ました。案の定、グッズの方は殆どが売り切れ。
ま…仕方ないよね。カフェ利用しなくてもグッズ買えちゃう仕様だったんだから。
グッズは通販でもオーダー出来るので、そちらで買うことにしました。
さて、行って見ると平日でお盆明けということもあり、並んでいる人は少なめ。
それでも5~6組は待機されていたので、先にグッズを見ることにしました。
入口はこんな感じ。カフェと言ってもテーブルは店内に3つ、店の外に4つのみで、
あとはテーブルなしでプラスチックの椅子が数脚置いてあるだけです。
立ち食いスペースも三箇所ほど。思っていた以上に店内は狭く、
カフェと言うよりはパーキングエリアのちょっとしたお食事処と言った規模。
入口から見えている注文カウンターの左手前側のみがカフェのスペースになります。
トラッパーの絵とロゴの裏側に立ち食いカウンターとゴミ箱などがあり、
奥に広々と広がる空間は全てテレビ局系のグッズの売り場。
この入口を入って右側にキラーたちの立て看、その更に右奥の小さなスペースに
デドバのグッズが売られていました。グッズとカフェは別会計です。
グッズ売り場にはかの有名な実況ユーチューバーさんのサイン色紙が。
私達もいつも拝見してます(≧∀≦) 個人的にべるくらさんの大ファンですが
最近実況を始めたヤバブキちゃんねるさんや、中ボスさんも応援中。
ツイッター上には既に多数上がってますが…キラーさんたちの勇姿。かっこいい!
で、裏側。外から見るとこんな風に見えています。裏からでも分かる人には分かる。
肝心なメニュー。連れはチェイスオムライスと象牙のメメモリドリンクを注文。
トラッパー君も居ますよー。小さく見えますが結構ボリュームがあったそう。
私はコールドウインドファームのアメリカンドッグとエンティティパフェを注文。
パフェはカシスシャーベットが甘酸っぱく、絶妙な美味しさでした。
刺さっているエンティティ様の足はチョコレートじゃなくてウエハースだった。
アメリカンドッグ先端のプリッツみたいなのはしょっぱかったです。
プリント部分はほんのり甘い。こちらも大きくてボリューム満点でした。
この日は時々小雨が降る天候だったので、外のベンチで食す事も叶わず
結局プラ椅子を一つずつ借りて、膝の上にトレーを置いて食べました。
他に荷物を置く場所もないですし、下手するとパフェやドリンクを倒しかねない。
椅子の背もたれも丸くてバッグを掛けておくことが出来なかったので、
私はトートバッグを肩にかけたまま、結局立ち食いすることにしました。
天気さえ良ければ広場で食べられたのに…。それかリュックにすりゃよかったな。
店外には結構スペースがあったので、もう少しテーブル増やせなかったのかなぁ、と。
物販も¥3300以上買うとノベルティが貰えるはずでしたが、
そもそも買うべきものが無さすぎる。だから全然¥3000ラインには届かず
心残りも多い訪問となりました。とは言えやはり現地は楽しかったですけどね。
買えたのはこの2つだけ。アクリルスタンドのドワイトとレイス君です。
これから訪問される方は、席数が極めて少ないこと、物販が品薄なことに要注意です。
ただ、デドバファンのみなさんが楽しげに談笑されている姿に
こちらまで幸せな気持ちになれました。お料理も美味しく楽しかったですし、
店員さんの対応も親切でした。一度は行けて本当に良かったなぁ(*^^*)
次回開催があれば今度は是非、予約制のカフェスペースでやって頂きたいです。
グッズは殆ど買えなかったので…帰宅後、お料理の付属品と
ノベルティのコースターを飾りました。カフェ訪問のささやかな思い出です。
折角訪問したのでメニューブックのお写真を一通り撮って来ました。
ページは順不同ですが、オーダーの目安になれば嬉しいです。
ピザです。ハーフ&ハーフにはスーベニアプレート付き。
メインのお料理。コックカワサキの焼き肉ピラフも食べてみたい。
オードブルや単品料理。プチプラのものもあって色々嬉しい♪
見た目が可愛すぎるデザートたち。チーズケーキはおまけ付き。
ドリンクメニュー。研究ソーダは超おすすめ!実験指示書は持ち帰れます。
次回はアートラテを飲んでみたい。何度でも来たくなりますね(^^)
以上が夏のラインナップでした。次は秋メニューが出るのかな?楽しみですね♪
コンセプトカフェのメニューは正直お財布に痛い価格ですけど
それだけの価値がある可愛さと美味しさですよね。
好きなキャラを楽しみながらお食事出来るなんて最高すぎる(≧∀≦)
この日私が注文したのは「ウィスピーウッズのぽかぽかランチタイム」です。
このメニューを注文すると、なんと、この可愛すぎる食器が貰えちゃいます!
スーベニア付きでこの価格は超お得♪ お食事内容も盛りだくさん。
ウッズの頭を取るとデザートのフルーツヨーグルトが入っている。
下段にはサラダにかけるリンゴのドレッシング。これが絶品!
更に、マキシムトマトのミネストローネも付いて、ボリューム満点です。
こちらのマキシムトマトの器も売店で¥1800にて販売しています。
奥に見えているのは子供が注文した「むてき☆シーフードかた焼きそば」。
このメニューも器が貰えますが、食べた後のケースをそのまま持ち帰る仕様です。
ちなみに、陶器やガラスの食器は会計時に新品を戴けますよ。
かた焼きそばの中身はこんな感じ。ボリュームは少なめです。
こちらは私がオーダーした「グリーングリーンズ」のドリンク。色合いがとても美しい!
ドリンクを注文するとランダムでコースターが一枚貰えます。
丈夫な紙製なので、濡らさず持って帰ればいいお土産に。
子供が注文した「ドクターカービィのヒミツの研究ソーダ」です。
これが凄く面白い!見た目から実験感満載でワクワクさせられますが、
様々な液体を混ぜたり、怪しげなタブレットを投入したりと
本当に科学実験している気分になれます。子供さんには特にウケるかと。
指示書にしたがってスタッフさんと一緒に作り上げますが、
最後に完成するのはどんな色でどんな味のドリンクなのか。
それは是非お店でお確かめください。工程が楽しいので動画撮影をお勧めします。
追加でデザートを一品追加しました。星型のお皿が貰える
「きらめき!ジェムリンゴゼリー~琥珀糖のカケラを添えて」と言う一品。
見た目の通り、キラキラした宝石のような輝きが美しいリンゴのゼリーです。
琥珀糖は結晶化させていない透明なままのタイプですね。
お味はフルーツ感少なめでしたが、優しい甘さで美味しかったですよ。
ただ、思ったよりちょっと小さかった。トレーは片手より少し大きいくらい。
この日戴いたのはこれで全部です。結構な金額になりました…(^^;)
ま、旅行に行くよりは遥かに安いですし、夏休みの思い出づくりとしては
致し方ない出費だったと思います。何より子供が喜んでくれたので満足!
どのメニューも看板に偽り無く、メニューのお写真通りで可愛かったですよ~。
お味も見た目も満足♪やっぱりコンセプトカフェって楽しいですね。
おまけ。お隣のテーブルの方が去った後、残されていたタバスコです。
パッケージが可愛過ぎるのでつい望遠で撮影しちゃいました。
辛さが増すほどにヤバくなっていくカービィの顔(笑)
今回ピザをオーダーしなかったので、次に来る機会があったら食べたいです。
スタッフさんも大変親切丁寧で、とても幸せな一時を過ごせました。ご馳走様!
やはり、コンセプトカフェの楽しみの一つは数々のディスプレイでしょう。
ポケモンカフェも大変可愛い内装ですが、こちらも負けてはいませんよ~。
店内で一際目を惹くのは、中央にどーんと鎮座するウィスピーウッズ!
すっかり夏モードで、おしゃれな☆のサングラスをかけていました。
後ろの窓には時々カービィやその仲間たちが通ります。
ウィスピーウッズの足元には小さなカービィたちが。
様々なシチュエーションでりんごと戯れる姿がキュートです。
お料理を提供してくれるカウンター。中にはピザトレーがいっぱい!
頭上にはさり気なくドクターカービィが見守っています。
こちらがドクターカービィ。彼の提供するドリンクはとてもユニーク。
後日、メニュー編で写真付きでご紹介します。
こちらは窓辺の様子。DDDってなんだ?と思ったら、デデデのことですね。
壁面のアートも凝っていて、ところどころカービィの仲間たちも登場しています。
ワドルディが多め。ワドルドゥ好きな私は彼が居なくてちょっと寂しい(T_T)
マホロア君もいました。小さなワドルディも一緒ですが、どこに居るか分かる??
店内は自由に見たり、写真を撮ったりすることが出来ました。
ただし、お食事中のお客様や感染対策に十分気を使ってこそです。
皆さん楽しげにマナーを守って撮影を楽しんでいました。夢のような空間!
最後は、壁面上部の高い棚の上にいる子たち。
ワドルディは何かを運んでいるのかな?そして、コックカワサキの姿も。
流石にコンセプトカフェならでは。これでもかと可愛いキャラがいっぱい!
是非、今度はワドルドゥも加えてあげて欲しい。
あと、個人的に好きなチュチュとか。どのキャラも愛しいですね♪
明日はいよいよ、お料理をご紹介します。
東京スカイツリーのソラマチ内にある「カービィカフェ」に行って来ました。
今年もコロナの影響で旅行には行けませんので、近いところで我慢。
ハンドジェルや除菌ウェットティッシュ持参で万全の準備をして出かけました。
今回は前編という事で、店外の装飾をご紹介したいと思います。
時は東京五輪の真っ只中。それなりの人出があり、中には海外の五輪関係者の姿も…。
スカイツリーを訪れるのは、コロナ前のポケセンに次いで二度目です。
久しぶりに東京へ来たぞ。田舎者の私はいつも人当たりしそうになります(^^;)
現地に到着。お天気もよく、青空にそびえるスカイツリーの大迫力!
お店の入口は屋外の広場に面しています。
早速向かうと、可愛いカービィとワドルディの姿が!
入口も超可愛い♥既に入店待ちのお客さんが何組か到着されています。
入口の右手側にはちょっとしたフォトスペースも。
外からでも楽しめるように、限定の食器も展示されていました。
しかし、このクソ暑かった屋外で予約時間まで待つのはしんどかった(T_T)
わずか10分足らずというところでしたが、汗だくになってしまいました。
それも、親切なスタッフさんの対応で吹っ飛びましたけどね。
店内入ってすぐの所には撮影スポットが用意されています。
この日は夏フェアだったので、夏らしいバナナボートが置いてありました。
立って撮るも良し、バナナボートに乗って撮るも良し…。
おまけ。モール内にあるカービィグッズのお店のフォトスポット。
ここではカラフルなゼリードリンクを購入出来ますが、
そのカウンターのすぐ横にあります。カフェ内に入らなくても
こちらのお店でカフェの食器やグッズを買えちゃいますよ。
最後は、グッズショップ内にあるカービィパスタの瓶の中。
大好きなワドルドゥが居ました!私はディよりドゥ派なので嬉しかった♪
お次はお店の内装編をお届けします♪
ひさ~しぶりの更新となりました。三ヶ月も空けちゃった(汗)
昨年の丁度今頃、コロナの影響も少なかった当時。
原宿で開設されたスター・ウォーズカフェへ行ってきました。
その二ヶ月後に緊急事態宣言が発令され、
出かけられなくなったのでずっと記事も書いていなかったのですが、
回顧録として今更ながら記しておこうと思います。
私自身はスター・ウォーズがそこまで好きってほどじゃないんですが
妹が大のSWファンで(と言うよりマニア)一緒に行こうと誘われました。
既にコロナの影響がちらほら出始めた頃でしたが
まだまだ世の中平和だったので、少々遠出でしたが原宿へレッツゴー。
東京はやっぱり都会ですよね。駅も歩道もすっごい人、人、人。
開店まで時間があったため、すぐ隣のビルにある
フクロウカフェで時間を潰し、いよいよカフェに向かいました。
フクロウカフェには色んなフクロウがいっぱい!みんな可愛すぎる♥
でも、私が一番ツボったのはこの子!ごく普通のカラスです。
保護された子ですが、もう飛ぶことが出来ないそうで
ずっとここで暮らすことになったとか。とっても可愛いんですよ。
さあ、いよいよカフェ本番!入口からテンションの上がる仕様です。
SWマニアな妹は既に興奮冷めやらず、入店待ちの最中も撮影しまくり(笑)
店内は思った以上に広く、沢山のお客様がくつろいでいました。
何より目を引くのは、中央にどーんと経っているベーダー卿。
漆黒のマントに仮面、全身黒ずくめでむっちゃくちゃカッコいいんです!
足元には子供が遊べるライトセーバーまで用意されて至れり尽くせり。
そして、壁面にも沢山のSWの写真や絵が飾られていました。
勿論BGMもSWですし、正にSW尽くしのファンには楽園であろう空間です。
お待ちかねのコラボメニュー♪我が子が注文したヨーダ ルート=リーフ・シチューと
ヨーダ ライトセーバードリンク。中身はメロンソーダ。ヨーダ尽くしです。
右は鮮やかなブルーが怪しげなブルーミルク。味は爽やかな乳酸飲料風。
カルピスを極限までミルクで薄めた感じの味でした。
妹が注文したイウォーク エンドアの森風 ザクザク♪サラダパスタと
ポーションパン。ポーションパンはまんまメロンパンの味です。
そして私が注文したのは…R2-D2とC-3PO 仲良しバーガープレート!
喧嘩もする二人だけど、やっぱり仲良し。見た目も可愛いセットです。
青いソースが怪しげですが、味は怪しくありませんでした(笑)
結局、妹はサラダパスタとパンでは足りず(意外とボリュームが無かった)
その後「STAR WARS はるか彼方の銀河系ブラックカレー」も頼んでいましたが
うっかり写真を撮るのを忘れました(^^;) 本当に黒いカレーだったな。
コンセプトカフェのお料理は本当に見ているだけで楽しくなりますね。
特に凄いファンでもない我々でさえ、テーブルに並んだメニューを見て
大いに盛り上がってしまいました。ファンなら尚更テンションMAXでしょうねぇ。
で、肝心なお料理のお味はを言うと…全体的に薄味で蛋白でした。
私はしっかり味が好きなので、ちょっと物足りなかったのが正直なところ。
ポケモンカフェの方が料理の味は断然美味しいかな。
でも、あの空間に居られて楽しいお料理を食べて、ファンの方たちの
和やかな笑顔や会話に囲まれて過ごした時間は至福でした。
また機会があったら行ってみたいなぁ。コンセプトカフェ、大好きです♪
地元のマックは土日の募集がないので、少し足を伸ばして他店舗へ。
当日は季節外れの暑さだったので出るまで散々渋りましたが
なかなか予約も取れないし…と思い切って行くことに。
結果、体験出来て本当に良かったです!と言っても私じゃなく子供ですが…。
まずは担当して下さるクルーのお姉さんから注意事項と
アレルギーの有無の確認等のお話があり、その後従業員の通用口から衣装替えへ。
その辺も徹底して本業のクルーさんの動きを再現していて、
ちゃんと従業員専用の更衣室でマックの制服にお着替えします。
親は店内で待つ。そして、全身クルー姿にチェンジした子供とご対面。
シャツ、ズボン、エプロン、帽子と、完璧な店員さんスタイルに変身です。
親はあくまでも客席で見守り、カウンター内に入れるのはちびっこだけ。
お仕事が始まると、ちゃんと「おはようございます」のご挨拶をして
いよいよカウンターの中へ入ります。うーん、本当に徹底している!
子供の話によると、まず手洗いをし、ジュースサーバーの説明などを聞き、
厨房内を見学してからハンバーガー作りへ。ノーマルなハンバーガーの他に
チーズバーガーも選べまして、今回我が子はチーズバーガーでした。
バンズを焼いたり、パティをグリルしたり、玉ねぎ乗っけたり
マヨネーズ垂らしたり、小さなバーガー一つに様々な手が加えられます。
これ、普通に買ってたら気づかない。私もカウンターの外から
厨房の様子を見ていましたが、普段手際よくササッと作って下さるクルーの皆様が
どれだけ様々な動きをしているのか、大変よく分かりました。
これからマックのバーガー買ったら凄く味わって食べてしまいそう。
ハンバーガーが出来上がったら紙で包み、ポテトを袋に詰め、最後はジュース。
好きなドリンクを選んで自分でカップに入れ、蓋をして出来上がり。
お馴染みのトレーに並べて、お会計は親相手にちゃんとレジを打ちます。
追加の注文も出来ますが、あくまでもチャレンジ中で時間を掛けられないので
とりあえずドリンクを一つだけ追加して貰いました。
そして、親はトレーを受け取って席へ戻り、子供の着替えを待ちます。
本当に基本中の基本の働きなのでしょうが、様々な食材や器具があり、
普段見えないレジの裏側を見たり、子供にとっては新鮮なことばかりのよう。
全て終わって、自分が作ったチーズバーガーを食べる我が子の嬉しそうな顔、
こちらも幸せな気持ちになりました。待ってるだけの親でも凄く楽しかった。
実際に作ったメニューです。ハッピーセットを作るので玩具ももらえちゃう♪
ハンバーガーには名前を書いたシールを貼って頂けるんですよ。
食事が済んだら、お世話になったクルーのお姉さんや
厨房の皆さんにご挨拶してお店を後にしました。いやー、本当に楽しかった!
子供は大人のお仕事に強い関心を持ってます。やって絶対損は無い。
対応年齢は小6までとのことなので、また体験させてあげたいと思います。
ちなみに5回体験してシールを5枚集めるとなにかプレゼントがあるらしい。
暑い一日でしたが、マックでの楽しい一時、最高の思い出になりました。
おまけ。その後別店舗で朝の時間帯を予約し、体験した朝マックメニュー。
そう、朝は朝のメニューを作らせて頂けます。ハンバーガーはマフィンに
フライドポテトはハッシュドポテトに。こちらもやっぱり楽しかった♪