![]() |
- 05/11 三國無双8エンパ・夫を語る~郭淮編~
- 05/10 三國無双8エンパ・九周目 曹叡軍仕官
- 05/07 三國無双8エンパ・メニュー画面の景色を探す
- 05/04 三國無双8エンパ・八周目 劉禅軍仕官
- 05/03 三國無双8エンパ・夫を語る~馬岱編~
Title list of this page
彼が最初に登場した時は、私好みの銃火器を装備していたんですよね。
興味本位で使い始めたらモーションも台詞も楽しくて、いつの間にやらお気に入り。
この人も一度はエンパで結婚してみようと思っていた一人でした。
普段病弱で頼りない、そして男性キャラ随一の線の細さを誇る郭淮さん(笑)
そんな彼が一度武器を持つと、ひ弱さなんて欠片も感じないほど凛々しく強いです。
やっぱりギャップ萌えに弱いんだろうな、私。戦う郭淮さん、カッコいいっす♪
夫になったら健康管理が大変そうな人だけど、きっと支え甲斐があるだろう。
病弱でも狩りくらいは出られるぞ。でも召されたら困ります(笑)台詞が毎度可愛い。
この後の告白の様子はこちらの記事で既に書いてあるので割愛。
告白を受け入れました。横顔に漂う男らしさにちょっとドキっとします。
華やかな結婚式。義兄弟は牛金、臧覇、曹休の3名でしたが
この時点ではまだ兄弟になっていなかったので不在。ちょっと寂しい(^^;)
エディ子は例によって豪華な衣装。普カラーの水色も美しいわぁ♪
なかなかグッと来てしまったこの台詞。彼の口調は上品で穏やか。
逆位置での台詞。更にグッと来ました。これ、言われたら普通に嬉しいよ。
郭淮さんが言うと更に実感籠もってて、この人をずっと支えよう!って思える。
デート中なのに縁起でもないことを言う夫(笑)毎度笑えるけど
同時にこの人を凄く可愛いと思ってしまうのは、母性本能からかしら??
歴代夫で一番「私が側に居てあげなきゃ!」と言う気にさせる人。
静かな夜に二人で散歩。勿論、夫の身体を気遣いつつ…かな?
無事に二世誕生。郭淮さんの言う通りです。健康ならそれだけで幸せ。
彼の台詞は笑いの要素強めながら、現実味があって的を得ていたと思います。
歴代夫随一の保護本能を刺激される、とても可愛いご主人様でした。
長生きしてね、旦那様。そして色んな景色を二人で見ましょう。
お口直しに魏軍側でやってみることに。今度のボスは曹叡さんです。
しかし、後期に入るとモブのメンバーがほぼ分からない…(^^;)
三国志めっちゃ詳しい人は分かるんでしょうが、自分、そこまで詳しくないんで。
とりあえず曹叡さんの時代になると無双武将もメンバーが限られて来ます。
もう普のメンバーが出て来てますのでね、お気に入りの方々は尽く居なくなっている。
淵様も、呂蒙殿も、于禁様も…皆不在なので、やっててもな~んか物足りない。
武将死亡を無しにすりゃいいんでしょうが、そこはやっぱり歴史に沿いたいのでね
居ないものは居ないってことで納得してプレイしています。寂しいけど(T_T)
一緒に旗揚げした最初のメンバーをすっかり忘れてしまったのですが、
とりあえず曹叡さんからスカウトを受けたので、とっととレッツゴーしました。
その後いつも通り転戦を繰り返し、義兄弟になったのは臧覇君とかつての夫・牛金さん
そして何故か曹休…(^^;) 別に狙ったわけじゃないんですが、出撃が重なることが多く
気づいたら仲良くなってました。まぁ、曹休さん可愛いし、いい人だし即OKしましたが。
字面がカッコ良くて好きな臧覇君。衣装は地味目だけどなかなかイケメン。
最早他人とは思えない牛金さん。在野に居ると絶対声かけちゃう。
義兄弟になっても最高にいい漢だぞ、牛ちゃん!やっぱり好きだわ♪この人。
彼の台詞…いちいち胸に刺さって複雑な気分。そうよね、夫婦だったんだもの。
曹休さんの義兄弟名乗りはうっかり写真撮り忘れました(^^;)
まぁ、人気のキャラだから私なんぞが撮らなくても皆さん撮ってるでしょう。
さて、今回夫に狙ったのは郭淮さんです。普で唯一好きで、只一人プレイした方。
後期に疎い私は五丈原過ぎるとシナリオやらなくなっちゃうんですよね(汗)
でも、定軍山辺りから登場する郭淮さんは馴染み深くて、武器も楽しいので使ってました。
そして性格も可愛い。無双も毎回笑わせてくれるし、愛せるキャラなんですよねぇ。
最初こそ違う領地に居てあまり交流出来なかった彼ですが、徐々に距離を詰め
目出度く砂漠の万里の長城で愛の告白を受けました。ありがとう、郭淮さん。
でも、砂漠の空気と砂は貴方のお身体にとっても悪そうで心配になりました(笑)
そう、郭淮殿は可愛いんです。なんかもう無性に放っておけない人(^^;)
黙ってるとなかなかの男前♪一生懸命支えたくなっちゃうキャラですね。
そして告白の台詞でも笑わせてくれる(笑)安定のブレなさ。
こうして人材にも恵まれて万事順調に進んだ曹叡軍。楽しかったですよ~♪
劉禅の時と違ってちゃんと少しずつ侵略しましたし、シナリオ堪能出来ました(≧∀≦)
何よりポイント高いのは、曹叡さんの衣装がちゃんと帝仕様なところ!
あのジャラジャラの継いた冠で、いかにも君主らしくご立派なお姿でした。
最後はお約束のメンバー勢揃い。あ、軍師は司馬懿だったんだな。贅沢!
既にプレイにも慣れきって居るので特筆することはなかったものの、
安定して遊べた優良軍でした。けど推しの面々がいないのはやっぱり寂しかった(^^;)
という事で、次回はいよいよ英雄集結シナリオ突入の巻をお届けします。
エンパメインメニューの背景は何処で見られるのか、気になって探してみました。
ソフト買ってあのメニュー画面を初めて見た時の感動は忘れられないなぁ。
賛否両論ある三国8ですが、私はあのレベルのグラフィックに不満は全くないです。
むしろあそこまで作り込んだコーエーさんの拘りに拍手したい気持ち。
という事で、一つずつ比較しつつ行ってみましょう!
二枚目の風景は全て同じ風景を探し当て、自分で撮ったスクショです。
争覇モードやチュートリアルで見られる川の風景。
ここは長安付近の三叉に別れた黄河の畔です。アングル違いで二種類。
船着き場辺りから撮るとこの眺め。月夜の美しさは格別。
こちはら船着き場より少し東の中洲先端から。少し趣が異なります。
次はエディットモードの背景。場所は長安の街でした。
道のど真ん中に立ってアングルを引くと見られる風景。大きなお屋敷がある。
お次はギャラリーの背景。山の上にある隠れ処ですね。
実はこの場所、エンパでは登場しません。8本編でのみ見られる
華山の隠れ処です。景勝地の隠れ処はエンパでも残して欲しかったなぁ。
次は辞典の背景。見れば万里の長城だと一発で分かる。
場所はワープできる景勝地の道標から西に進んだ、小高い丘になっている所です。
ただ、一つ前の隠れ処とこの万里の長城は、メニュー画面と同じ位置に太陽が行かない。
つまり全く同じ構図で撮ることは不可能です。太陽はもっと左側に出ます。
最後はオプションの背景。夕焼けが美しい川面の風景ですが…
これは烏林の東側の岸から赤壁を見たアングルです。広々とした雄大な大河。
いかがでしたでしょうか?全く同じに撮るのはほぼ不可能だったので
恐らく開発途中のカットなんでしょうね。それぞれ探し当てるのが楽しい旅でした(^^)
劉禅軍の感想は、正直ほとんど書くことありません(笑)
と言うのも出撃したのがたったの4回。ターンは僅か34で終了しました(^^;)
超速で天下統一してしまったため、これと言ったイベントも見どころも無し。
もちろん義兄弟、夫婦、どちらも一人も居ないどころか友好度の最高ランクが
Bしか居なかったと言う無味乾燥としたシナリオになってしまいました。
とりあえず趙雲の息子趙広君と、劉琰さんを誘って放浪軍を旗揚げ。
その後劉禅さんのスカウトを受けて三人で蜀軍に入りました。
もうねー、劉禅が素直過ぎるんですよ。ほいほい部下の言うこと聞いちゃう。
この辺父親譲りと言うかなんと言うか…親子揃ってお人好しですね(^^;)
たまに「劉禅、いい政策出して来たな!」と思うと、部下の誰かしらが
余計な提案してそっちが採用されてしまう。エディ子もずっと将軍止まり。
面白いわけがない。しかもお父上の超豪華メンバー軍の後なので尚更オモロくない。
という事で、記事もこれにて書くこと終了です(笑)
仕方ないので、旅先で撮った写真でも幾つか上げておきますが、
スクショそのものが殆ど無いのでこれまた大した枚数ありません(^^;)
屋根の上に乗ったら発見した干物ゾーン。細かい所良く出来てる!
馬超さんを山頂から落としてみよう計画。この後本当にドーンと
やったかどうかはナイショ♪凌統でもやったけど、これ楽しいんだよな~。
こちらもかつて凌統でも試したエモート「家事」。髪を結い直してる雰囲気に。
石兵八陣の上空で空中浮遊してみました。この山の上、登れるんですよ。
あとは象鼻岩の上に登れたら楽しいんだけどな~。
石兵八陣を空高くからドローン撮影(嘘)してみました。
さて、エディ子は何処に居るでしょう?見つけられたら凄い!!
二枚目には絶影さんも居ます。フォトモード面白い♪
以上、何事も無かった8周目シナリオの感想でした(^^)
ここまで色んな人と夫婦になりましたが、この人は絶対外せないと思った一人。
それが馬岱さんです。朗らかで親しみやすくて、元々好ましいキャラなんですよね。
そんな気さくな彼が本気モードで見せる、真剣な顔と台詞がたまらなく良い!
ギャップ萌えに弱い私には、どツボなキャラの一人だったりします(*^^*)
普段割とお硬いキャラばかり攻略しているので、馬岱さんのフレンドリーさには
プレイしていていつもほっこりさせられます。実際に居たら一番好きになりそうなタイプ。
加えて声優さんの上手さと声の良さも相まって、とても魅力的な人だなーと思う。
魏軍贔屓な私が蜀で一番好きなのが、他でもない馬岱さんです。
彼が仲間ではなく夫になったらどんな顔を見せてくれるのか…興味津々!
恒例の狩りイベントでの一言。お礼の言い方も馬岱らしくてなんか可愛い♪
ギャラリーで撮り直してるので、相手がいつものエディ子じゃないです。
心の声も可愛い。はい、こちらも貴方のことがすっごく気になります!
いよいよお呼び出し。馬岱さんって本気になると凄く艶っぽくなるから不思議。
普段は明るく可愛い雰囲気なのに、この真剣な表情…ドキドキする(≧∀≦)
今からちょっと真面目なことを言う。ここまではいつもの調子の馬岱ですが、
予想通りその先で低音ボイス炸裂!これは是非実際に聞いて頂きたい。
なので、次のカットは敢えて載せません。私は心を撃ち抜かれました(笑)
そして、いよいよ婚礼へ。義兄弟たちです。真ん中は私が贔屓にしている向朗君。
若の顔が兜の影のお陰でなんか硬直&棒立ちに見えてちょっと笑える(笑)
告白では甘い声を聞かせてくれた馬岱さんも、結婚式では一転して朗らか。
いつもの調子に戻ってますね。彼の持ち台詞「ここにいるよ!」も健在。
逆位置での台詞。意外とあっさり目。う~ん、やっぱりカッコいいな♥
折角の結婚式なので、エディ子もめいっぱい着飾らせてあげました。
本来中国の婚礼衣装は赤ですが、ここは蜀カラーに合わせて緑で統一。
馬岱さんは夏侯淵様に次いで、実際に夫になったら最高だろうな~♪
と思っていた一人です。きっと暖かく明るい家庭を築いてくれるに違いない。
馬が好きな彼なので、子供を乗せて遠乗りとかも行きそう…なんて妄想が広がる。
当分の間は夫婦で遠乗り。馬は二頭かな。それとも一頭に二人乗り?
最初にデートで訪れた場所は楼桑村でした。美しい花の下で穏やかな一時。
贈り物をくれる時の台詞。大好きって言ってくれるの、凄く嬉しい(*^^*)
ちなみに彼は死別イベントの台詞も一番泣けました。絶対死んで欲しくない。
気持ちを素直に言葉にしてくれる馬岱さん、共に過ごす時間はとても幸せでした。
本当にこんなステキな人が旦那様だったら、家の中がいつも明るいだろうな。
エンパで一緒に過ごしてみて、馬岱さんのことがもっと好きになりました。
子供の誕生に心底嬉しそうな馬岱さん。どんな時も素直に感情を見せてくれる。
こんなステキな笑顔を見せられたらエディ子も嬉しいだろうなぁ。
穏やかな時間をありがとう。また遠乗りに行きましょう、旦那様。