![]() |
- 08/30 ミカルゲ様登場の予感!?
- 08/24 ガラル地方を再現してみる
- 08/18 DBDカフェに行って来ました
- 08/12 生存者のプリン<DBD>
- 08/04 <あつ森>パニー島で家具の色が変わってしまう件について
- 08/03 カービィカフェの2021夏メニュー
- 08/02 カービィカフェ訪問記<お料理編>
Title list of this page
ジメレオンが遂に進化したと言うので、久々にアニポケ見ました。
正直今回のアニポケはあまりにつまらないので、途中で見るのを止めていた。
(あくまでも個人的な好みです。アニポケを否定してるわけじゃありません)
やっぱり剣盾とコラボしてほしかった。ガラル感が薄すぎるんだよね…。
でも、久々に見たら結構楽しめました。何より進化したインテレオンが
カッコいいし声が素敵だし最高!めちゃくちゃイケボじゃないですか。
以前登場した女性トレーナーが持ってるインテレオンは、
もっと年齢行ってそうな渋めの声だったので、ちょっと驚きました。
きっと同じ声なんだろうなーと思ってたら、今回はもっと若々しい感じ。
これからの活躍が楽しみです♪ インテレオンは私のガラルでの大事な相棒なので。
しかし!進化より何より、私が気になったのはEDの映像ですよ!
「バツグンタイプ」という歌のバックに様々なポケモンが登場するのですが
最後の最後、一画面に沢山のポケモンが居るカットで何とミカルゲ様が!
スクショから画面をお借りしました。一番右に居る!
そしてこちらはポケモンカフェのハロウィンモチーフのアートですが…
こちらもスクショにて拝借。
手前のドーナツがミカルゲモチーフ&奥には要石が!!
このドーナツ、リアルに売って欲しいんですが。
今までゴーストグッズが出ても殆ど登場しなかったミカルゲ。
ゴースト大集合とか銘打ってもミカルゲだけ居ないなんてザラだった。
アニメも2007年のヒカリの時代に一度登場したっきりだったのに、ここに来て何故?
となると、もしかして今季の新無印に14年ぶりの登場となるのでは!?
とまぁ、ミカルゲファンとしてはあらぬ期待をしてしまうのですが、どうでしょうねぇ?
公式さんは一部のポケモンばかりグッズ化&ゴリ押ししてますが
普段あまり目にしない子たちにもしっかりファンが居ることを分かって欲しい。
そんなわけで、ミカルゲ再登場を待ち侘びつつ、期待に胸膨らむ私なのでした。
あと、出来ればユレイドルももう一回出してくれないかなぁ。
正直今回のアニポケはあまりにつまらないので、途中で見るのを止めていた。
(あくまでも個人的な好みです。アニポケを否定してるわけじゃありません)
やっぱり剣盾とコラボしてほしかった。ガラル感が薄すぎるんだよね…。
でも、久々に見たら結構楽しめました。何より進化したインテレオンが
カッコいいし声が素敵だし最高!めちゃくちゃイケボじゃないですか。
以前登場した女性トレーナーが持ってるインテレオンは、
もっと年齢行ってそうな渋めの声だったので、ちょっと驚きました。
きっと同じ声なんだろうなーと思ってたら、今回はもっと若々しい感じ。
これからの活躍が楽しみです♪ インテレオンは私のガラルでの大事な相棒なので。
しかし!進化より何より、私が気になったのはEDの映像ですよ!
「バツグンタイプ」という歌のバックに様々なポケモンが登場するのですが
最後の最後、一画面に沢山のポケモンが居るカットで何とミカルゲ様が!
スクショから画面をお借りしました。一番右に居る!
そしてこちらはポケモンカフェのハロウィンモチーフのアートですが…
こちらもスクショにて拝借。
手前のドーナツがミカルゲモチーフ&奥には要石が!!
このドーナツ、リアルに売って欲しいんですが。
今までゴーストグッズが出ても殆ど登場しなかったミカルゲ。
ゴースト大集合とか銘打ってもミカルゲだけ居ないなんてザラだった。
アニメも2007年のヒカリの時代に一度登場したっきりだったのに、ここに来て何故?
となると、もしかして今季の新無印に14年ぶりの登場となるのでは!?
とまぁ、ミカルゲファンとしてはあらぬ期待をしてしまうのですが、どうでしょうねぇ?
公式さんは一部のポケモンばかりグッズ化&ゴリ押ししてますが
普段あまり目にしない子たちにもしっかりファンが居ることを分かって欲しい。
そんなわけで、ミカルゲ再登場を待ち侘びつつ、期待に胸膨らむ私なのでした。
あと、出来ればユレイドルももう一回出してくれないかなぁ。
PR
ソフト購入から一年経った「あつ森」ですが、一時飽きと怒りで止めていたものの
再開して早数ヶ月。今年の春から作った新たな島も、すっかり馴染んでしまいました。
そうなると何か変化が欲しいところ。毎日同じ繰り返しは少々退屈です。
我が島の売りは、東西南北を一気に駆け抜けられる動線の良さだったのですが
よくよく見ると在り来たりだし、何か違った試みがしたいなーと思うようになりました。
そこで考えたのは…島全体の大改装です。我が島の名前はポケモン由来。
なので、ポケモン要素をぶっこんでみようと考え、ガラル地方を再現することにしました。
などと大層なこと言ってますが、完全に再現するのはやはり不可能。
それっぽく作って「ガラルもどき」に出来れば十分かなと思っています。
配置するのはターフタウン、ラテラルタウン、ルミナスメイズ、
バウタウン、スパイクタウン、キルクスタウンの6つの街とワイルドエリアです。
本当はナックルシティも再現したかったのですが、スペース上難しくて。
あと、自宅の周りはとりあえず最初のハロンタウンとブラッシータウンのイメージです。
ほぼ最初から変わっていなかった地形を一気に造成し、川の流れも大々的に変更。
丸3日かけて今日、ようやく基盤が出来上がりました。
住民の家の移設も、お店や自宅の移設も全て終わり、残すは飾り付けのみ。
移設費用はベルの木埋めで賄い、ここまで一千万貯めた貯金を1ベルも使うこと無く
建物の移築を成し遂げました。ま…当然時間操作はしてますけど。
ホントここまで大変だった!何が大変って花がですね、物凄く多いんですよ。
お花の栽培には並々ならぬ力を注いでしまったので、あっちこっちに花が植わっている。
これを全て移動させるのは相当な労力が必要になりました。
終わって良かったよ…。さて、これから少しずつ島の飾り付けです。
完成したら夢を上げてみよう。でも、完成まであと何日かかるんだろー(^^;)
再開して早数ヶ月。今年の春から作った新たな島も、すっかり馴染んでしまいました。
そうなると何か変化が欲しいところ。毎日同じ繰り返しは少々退屈です。
我が島の売りは、東西南北を一気に駆け抜けられる動線の良さだったのですが
よくよく見ると在り来たりだし、何か違った試みがしたいなーと思うようになりました。
そこで考えたのは…島全体の大改装です。我が島の名前はポケモン由来。
なので、ポケモン要素をぶっこんでみようと考え、ガラル地方を再現することにしました。
などと大層なこと言ってますが、完全に再現するのはやはり不可能。
それっぽく作って「ガラルもどき」に出来れば十分かなと思っています。
配置するのはターフタウン、ラテラルタウン、ルミナスメイズ、
バウタウン、スパイクタウン、キルクスタウンの6つの街とワイルドエリアです。
本当はナックルシティも再現したかったのですが、スペース上難しくて。
あと、自宅の周りはとりあえず最初のハロンタウンとブラッシータウンのイメージです。
ほぼ最初から変わっていなかった地形を一気に造成し、川の流れも大々的に変更。
丸3日かけて今日、ようやく基盤が出来上がりました。
住民の家の移設も、お店や自宅の移設も全て終わり、残すは飾り付けのみ。
移設費用はベルの木埋めで賄い、ここまで一千万貯めた貯金を1ベルも使うこと無く
建物の移築を成し遂げました。ま…当然時間操作はしてますけど。
ホントここまで大変だった!何が大変って花がですね、物凄く多いんですよ。
お花の栽培には並々ならぬ力を注いでしまったので、あっちこっちに花が植わっている。
これを全て移動させるのは相当な労力が必要になりました。
終わって良かったよ…。さて、これから少しずつ島の飾り付けです。
完成したら夢を上げてみよう。でも、完成まであと何日かかるんだろー(^^;)
なんと、最近はまっているDBDことデッドバイデイライトの
コラボカフェが開催されるとの朗報が!場所はスカイツリーのツリービレッジカフェ。
奇しくも、ゲームをやりながら「デドバのカフェってないのかね~」と
話していた矢先の告知でしたので、そりゃあ驚きましたね。でも嬉しい!(≧∀≦)
連日ツイッターをチェックしつつ、結構混んでること、並ぶのは覚悟のこと、
そしてグッズの売り切れが激しいのでそっちを目当てに行かないことを念頭に起き、
遥々押上まで出向いて来ました。案の定、グッズの方は殆どが売り切れ。
ま…仕方ないよね。カフェ利用しなくてもグッズ買えちゃう仕様だったんだから。
グッズは通販でもオーダー出来るので、そちらで買うことにしました。
さて、行って見ると平日でお盆明けということもあり、並んでいる人は少なめ。
それでも5~6組は待機されていたので、先にグッズを見ることにしました。
入口はこんな感じ。カフェと言ってもテーブルは店内に3つ、店の外に4つのみで、
あとはテーブルなしでプラスチックの椅子が数脚置いてあるだけです。
立ち食いスペースも三箇所ほど。思っていた以上に店内は狭く、
カフェと言うよりはパーキングエリアのちょっとしたお食事処と言った規模。
入口から見えている注文カウンターの左手前側のみがカフェのスペースになります。
トラッパーの絵とロゴの裏側に立ち食いカウンターとゴミ箱などがあり、
奥に広々と広がる空間は全てテレビ局系のグッズの売り場。
この入口を入って右側にキラーたちの立て看、その更に右奥の小さなスペースに
デドバのグッズが売られていました。グッズとカフェは別会計です。
グッズ売り場にはかの有名な実況ユーチューバーさんのサイン色紙が。
私達もいつも拝見してます(≧∀≦) 個人的にべるくらさんの大ファンですが
最近実況を始めたヤバブキちゃんねるさんや、中ボスさんも応援中。
ツイッター上には既に多数上がってますが…キラーさんたちの勇姿。かっこいい!
で、裏側。外から見るとこんな風に見えています。裏からでも分かる人には分かる。
肝心なメニュー。連れはチェイスオムライスと象牙のメメモリドリンクを注文。
トラッパー君も居ますよー。小さく見えますが結構ボリュームがあったそう。
私はコールドウインドファームのアメリカンドッグとエンティティパフェを注文。
パフェはカシスシャーベットが甘酸っぱく、絶妙な美味しさでした。
刺さっているエンティティ様の足はチョコレートじゃなくてウエハースだった。
アメリカンドッグ先端のプリッツみたいなのはしょっぱかったです。
プリント部分はほんのり甘い。こちらも大きくてボリューム満点でした。
この日は時々小雨が降る天候だったので、外のベンチで食す事も叶わず
結局プラ椅子を一つずつ借りて、膝の上にトレーを置いて食べました。
他に荷物を置く場所もないですし、下手するとパフェやドリンクを倒しかねない。
椅子の背もたれも丸くてバッグを掛けておくことが出来なかったので、
私はトートバッグを肩にかけたまま、結局立ち食いすることにしました。
天気さえ良ければ広場で食べられたのに…。それかリュックにすりゃよかったな。
店外には結構スペースがあったので、もう少しテーブル増やせなかったのかなぁ、と。
物販も¥3300以上買うとノベルティが貰えるはずでしたが、
そもそも買うべきものが無さすぎる。だから全然¥3000ラインには届かず
心残りも多い訪問となりました。とは言えやはり現地は楽しかったですけどね。
買えたのはこの2つだけ。アクリルスタンドのドワイトとレイス君です。
これから訪問される方は、席数が極めて少ないこと、物販が品薄なことに要注意です。
ただ、デドバファンのみなさんが楽しげに談笑されている姿に
こちらまで幸せな気持ちになれました。お料理も美味しく楽しかったですし、
店員さんの対応も親切でした。一度は行けて本当に良かったなぁ(*^^*)
次回開催があれば今度は是非、予約制のカフェスペースでやって頂きたいです。
グッズは殆ど買えなかったので…帰宅後、お料理の付属品と
ノベルティのコースターを飾りました。カフェ訪問のささやかな思い出です。
コラボカフェが開催されるとの朗報が!場所はスカイツリーのツリービレッジカフェ。
奇しくも、ゲームをやりながら「デドバのカフェってないのかね~」と
話していた矢先の告知でしたので、そりゃあ驚きましたね。でも嬉しい!(≧∀≦)
連日ツイッターをチェックしつつ、結構混んでること、並ぶのは覚悟のこと、
そしてグッズの売り切れが激しいのでそっちを目当てに行かないことを念頭に起き、
遥々押上まで出向いて来ました。案の定、グッズの方は殆どが売り切れ。
ま…仕方ないよね。カフェ利用しなくてもグッズ買えちゃう仕様だったんだから。
グッズは通販でもオーダー出来るので、そちらで買うことにしました。
さて、行って見ると平日でお盆明けということもあり、並んでいる人は少なめ。
それでも5~6組は待機されていたので、先にグッズを見ることにしました。
入口はこんな感じ。カフェと言ってもテーブルは店内に3つ、店の外に4つのみで、
あとはテーブルなしでプラスチックの椅子が数脚置いてあるだけです。
立ち食いスペースも三箇所ほど。思っていた以上に店内は狭く、
カフェと言うよりはパーキングエリアのちょっとしたお食事処と言った規模。
入口から見えている注文カウンターの左手前側のみがカフェのスペースになります。
トラッパーの絵とロゴの裏側に立ち食いカウンターとゴミ箱などがあり、
奥に広々と広がる空間は全てテレビ局系のグッズの売り場。
この入口を入って右側にキラーたちの立て看、その更に右奥の小さなスペースに
デドバのグッズが売られていました。グッズとカフェは別会計です。
グッズ売り場にはかの有名な実況ユーチューバーさんのサイン色紙が。
私達もいつも拝見してます(≧∀≦) 個人的にべるくらさんの大ファンですが
最近実況を始めたヤバブキちゃんねるさんや、中ボスさんも応援中。
ツイッター上には既に多数上がってますが…キラーさんたちの勇姿。かっこいい!
で、裏側。外から見るとこんな風に見えています。裏からでも分かる人には分かる。
肝心なメニュー。連れはチェイスオムライスと象牙のメメモリドリンクを注文。
トラッパー君も居ますよー。小さく見えますが結構ボリュームがあったそう。
私はコールドウインドファームのアメリカンドッグとエンティティパフェを注文。
パフェはカシスシャーベットが甘酸っぱく、絶妙な美味しさでした。
刺さっているエンティティ様の足はチョコレートじゃなくてウエハースだった。
アメリカンドッグ先端のプリッツみたいなのはしょっぱかったです。
プリント部分はほんのり甘い。こちらも大きくてボリューム満点でした。
この日は時々小雨が降る天候だったので、外のベンチで食す事も叶わず
結局プラ椅子を一つずつ借りて、膝の上にトレーを置いて食べました。
他に荷物を置く場所もないですし、下手するとパフェやドリンクを倒しかねない。
椅子の背もたれも丸くてバッグを掛けておくことが出来なかったので、
私はトートバッグを肩にかけたまま、結局立ち食いすることにしました。
天気さえ良ければ広場で食べられたのに…。それかリュックにすりゃよかったな。
店外には結構スペースがあったので、もう少しテーブル増やせなかったのかなぁ、と。
物販も¥3300以上買うとノベルティが貰えるはずでしたが、
そもそも買うべきものが無さすぎる。だから全然¥3000ラインには届かず
心残りも多い訪問となりました。とは言えやはり現地は楽しかったですけどね。
買えたのはこの2つだけ。アクリルスタンドのドワイトとレイス君です。
これから訪問される方は、席数が極めて少ないこと、物販が品薄なことに要注意です。
ただ、デドバファンのみなさんが楽しげに談笑されている姿に
こちらまで幸せな気持ちになれました。お料理も美味しく楽しかったですし、
店員さんの対応も親切でした。一度は行けて本当に良かったなぁ(*^^*)
次回開催があれば今度は是非、予約制のカフェスペースでやって頂きたいです。
グッズは殆ど買えなかったので…帰宅後、お料理の付属品と
ノベルティのコースターを飾りました。カフェ訪問のささやかな思い出です。
連れ合いがDBD(デッドバイデイライト)というゲームにはまってます。
所謂命がけ鬼ごっこゲームで、迫り来る殺人鬼から逃げ切ればOKですが
そう簡単には行かないのがこのゲームの難しいところ。
生存者(サバイバー)でも殺人鬼(キラー)でも遊べる仕様で、
我が家ではもっぱらサバイバー側で逃げ回るスリルを楽しんでいますね。
私はオンラインゲームが苦手なのであまり参加しないですけど…。
サバイバーもキラーもレベルを上げると色んなパーク(スキル)を
入手し、それらを組み合わせて有利にプレイを楽しめるようになるのですが、
昨日はそのパークの一つ「生存者のプリン」を実際に作ってみました。
実際の写真。パークのイラストっぽく食材を盛り付けてみました。
マシュマロをちぎってそこに青いM&M’Sをくっつけ、目玉を再現。
指はブルボンさんのホワイトロリータなるチョコレート菓子で再現。
ツメ部分は包丁でちょっと削ってみました。ベースは本物のプリン。
最近デドバカフェなる公式のコラボカフェがオープンしましたが
そちらで販売されている「生存者のプリン」はベースの殆どが生クリーム。
私は生クリームが大の苦手なので、3個組のプッチンプリン的な
お安いプリンを購入し、それをペースト状になるまでしっかり混ぜて
目玉と指を盛り付けました。最後まで本物のプリンの味♥
でも、パークの説明では、生存者のプリンはしょっぱいらしいですね(笑)
デドバカフェ、行きたいけど遠いので、おうちDBDカフェしてみました。
次は脱出だケーキを作ってくれと家族から要望が。いつかトライしたい。
所謂命がけ鬼ごっこゲームで、迫り来る殺人鬼から逃げ切ればOKですが
そう簡単には行かないのがこのゲームの難しいところ。
生存者(サバイバー)でも殺人鬼(キラー)でも遊べる仕様で、
我が家ではもっぱらサバイバー側で逃げ回るスリルを楽しんでいますね。
私はオンラインゲームが苦手なのであまり参加しないですけど…。
サバイバーもキラーもレベルを上げると色んなパーク(スキル)を
入手し、それらを組み合わせて有利にプレイを楽しめるようになるのですが、
昨日はそのパークの一つ「生存者のプリン」を実際に作ってみました。
実際の写真。パークのイラストっぽく食材を盛り付けてみました。
マシュマロをちぎってそこに青いM&M’Sをくっつけ、目玉を再現。
指はブルボンさんのホワイトロリータなるチョコレート菓子で再現。
ツメ部分は包丁でちょっと削ってみました。ベースは本物のプリン。
最近デドバカフェなる公式のコラボカフェがオープンしましたが
そちらで販売されている「生存者のプリン」はベースの殆どが生クリーム。
私は生クリームが大の苦手なので、3個組のプッチンプリン的な
お安いプリンを購入し、それをペースト状になるまでしっかり混ぜて
目玉と指を盛り付けました。最後まで本物のプリンの味♥
でも、パークの説明では、生存者のプリンはしょっぱいらしいですね(笑)
デドバカフェ、行きたいけど遠いので、おうちDBDカフェしてみました。
次は脱出だケーキを作ってくれと家族から要望が。いつかトライしたい。
花火大会やその他季節のイベントに向けてのアプデが来ましたね!
早速いなりくじを引きまくって全種類揃えようと意気込んでいますが、
皆さんはもう揃いましたか?私はあとマンゴータピオカを残すのみです。
さて、今回のアプデでお気づきの方もおられるかと思いますが、
ちょっとした不具合を見つけてしまいました。それはパニーの島のみで発生します。
本来パニー島では一度触ったことのある家具が選べますよね。
しかし、持っていないはずの色の家具が表示されていました。
例を上げると、ダイナーなネオンクロック。うちの島は緑ですが赤になっていた。
また、体重計や試着室、シンプルなパネルなど、どうやらリメイクして
自分でアレンジ出来る機能のある家具のみ、不具合が生じているようです。
早速ニンテンドーさんに問い合わせと報告をしたところ、
大変丁寧なご回答を頂きました。流石に大手企業さんだけあって
対応がとても細やかで早いです。調査の結果、やはり不具合とのことでした。
時期は明記できないものの、追加のアップデートでいずれ対応して下さるそうで
この機会に持っていなかった家具を楽しむのもアリかもしれませんね(^^)
もしこの不具合に当たった方がいらっしゃったら、この記事が少しでも
ご参考になれば幸いです。メーカーさんは既に対応に動き出しています。
それにしても、花火大会が始まるとそろそろ夏の終わりを感じたりして
少しノスタルジックな気持ちになりますね。浴衣着てうちわを持って…。
今年はカラフルな綿菓子やタピオカと楽しい一時を満喫したいと思います。
早速いなりくじを引きまくって全種類揃えようと意気込んでいますが、
皆さんはもう揃いましたか?私はあとマンゴータピオカを残すのみです。
さて、今回のアプデでお気づきの方もおられるかと思いますが、
ちょっとした不具合を見つけてしまいました。それはパニーの島のみで発生します。
本来パニー島では一度触ったことのある家具が選べますよね。
しかし、持っていないはずの色の家具が表示されていました。
例を上げると、ダイナーなネオンクロック。うちの島は緑ですが赤になっていた。
また、体重計や試着室、シンプルなパネルなど、どうやらリメイクして
自分でアレンジ出来る機能のある家具のみ、不具合が生じているようです。
早速ニンテンドーさんに問い合わせと報告をしたところ、
大変丁寧なご回答を頂きました。流石に大手企業さんだけあって
対応がとても細やかで早いです。調査の結果、やはり不具合とのことでした。
時期は明記できないものの、追加のアップデートでいずれ対応して下さるそうで
この機会に持っていなかった家具を楽しむのもアリかもしれませんね(^^)
もしこの不具合に当たった方がいらっしゃったら、この記事が少しでも
ご参考になれば幸いです。メーカーさんは既に対応に動き出しています。
それにしても、花火大会が始まるとそろそろ夏の終わりを感じたりして
少しノスタルジックな気持ちになりますね。浴衣着てうちわを持って…。
今年はカラフルな綿菓子やタピオカと楽しい一時を満喫したいと思います。
夏限定の涼し気なメニューが並ぶカービィカフェ。
折角訪問したのでメニューブックのお写真を一通り撮って来ました。
ページは順不同ですが、オーダーの目安になれば嬉しいです。
ピザです。ハーフ&ハーフにはスーベニアプレート付き。
メインのお料理。コックカワサキの焼き肉ピラフも食べてみたい。
オードブルや単品料理。プチプラのものもあって色々嬉しい♪

見た目が可愛すぎるデザートたち。チーズケーキはおまけ付き。

ドリンクメニュー。研究ソーダは超おすすめ!実験指示書は持ち帰れます。
次回はアートラテを飲んでみたい。何度でも来たくなりますね(^^)
以上が夏のラインナップでした。次は秋メニューが出るのかな?楽しみですね♪
折角訪問したのでメニューブックのお写真を一通り撮って来ました。
ページは順不同ですが、オーダーの目安になれば嬉しいです。
ピザです。ハーフ&ハーフにはスーベニアプレート付き。
メインのお料理。コックカワサキの焼き肉ピラフも食べてみたい。
オードブルや単品料理。プチプラのものもあって色々嬉しい♪
見た目が可愛すぎるデザートたち。チーズケーキはおまけ付き。
ドリンクメニュー。研究ソーダは超おすすめ!実験指示書は持ち帰れます。
次回はアートラテを飲んでみたい。何度でも来たくなりますね(^^)
以上が夏のラインナップでした。次は秋メニューが出るのかな?楽しみですね♪
外観、内装とお伝えしたカービィカフェですが、今日はいよいよメニューです。
コンセプトカフェのメニューは正直お財布に痛い価格ですけど
それだけの価値がある可愛さと美味しさですよね。
好きなキャラを楽しみながらお食事出来るなんて最高すぎる(≧∀≦)
この日私が注文したのは「ウィスピーウッズのぽかぽかランチタイム」です。
このメニューを注文すると、なんと、この可愛すぎる食器が貰えちゃいます!
スーベニア付きでこの価格は超お得♪ お食事内容も盛りだくさん。


ウッズの頭を取るとデザートのフルーツヨーグルトが入っている。
下段にはサラダにかけるリンゴのドレッシング。これが絶品!
更に、マキシムトマトのミネストローネも付いて、ボリューム満点です。
こちらのマキシムトマトの器も売店で¥1800にて販売しています。
奥に見えているのは子供が注文した「むてき☆シーフードかた焼きそば」。
このメニューも器が貰えますが、食べた後のケースをそのまま持ち帰る仕様です。
ちなみに、陶器やガラスの食器は会計時に新品を戴けますよ。
かた焼きそばの中身はこんな感じ。ボリュームは少なめです。
こちらは私がオーダーした「グリーングリーンズ」のドリンク。色合いがとても美しい!
ドリンクを注文するとランダムでコースターが一枚貰えます。
丈夫な紙製なので、濡らさず持って帰ればいいお土産に。
子供が注文した「ドクターカービィのヒミツの研究ソーダ」です。
これが凄く面白い!見た目から実験感満載でワクワクさせられますが、
様々な液体を混ぜたり、怪しげなタブレットを投入したりと
本当に科学実験している気分になれます。子供さんには特にウケるかと。
指示書にしたがってスタッフさんと一緒に作り上げますが、
最後に完成するのはどんな色でどんな味のドリンクなのか。
それは是非お店でお確かめください。工程が楽しいので動画撮影をお勧めします。
追加でデザートを一品追加しました。星型のお皿が貰える
「きらめき!ジェムリンゴゼリー~琥珀糖のカケラを添えて」と言う一品。
見た目の通り、キラキラした宝石のような輝きが美しいリンゴのゼリーです。
琥珀糖は結晶化させていない透明なままのタイプですね。
お味はフルーツ感少なめでしたが、優しい甘さで美味しかったですよ。
ただ、思ったよりちょっと小さかった。トレーは片手より少し大きいくらい。
この日戴いたのはこれで全部です。結構な金額になりました…(^^;)
ま、旅行に行くよりは遥かに安いですし、夏休みの思い出づくりとしては
致し方ない出費だったと思います。何より子供が喜んでくれたので満足!
どのメニューも看板に偽り無く、メニューのお写真通りで可愛かったですよ~。
お味も見た目も満足♪やっぱりコンセプトカフェって楽しいですね。
おまけ。お隣のテーブルの方が去った後、残されていたタバスコです。
パッケージが可愛過ぎるのでつい望遠で撮影しちゃいました。
辛さが増すほどにヤバくなっていくカービィの顔(笑)
今回ピザをオーダーしなかったので、次に来る機会があったら食べたいです。
スタッフさんも大変親切丁寧で、とても幸せな一時を過ごせました。ご馳走様!
コンセプトカフェのメニューは正直お財布に痛い価格ですけど
それだけの価値がある可愛さと美味しさですよね。
好きなキャラを楽しみながらお食事出来るなんて最高すぎる(≧∀≦)
この日私が注文したのは「ウィスピーウッズのぽかぽかランチタイム」です。
このメニューを注文すると、なんと、この可愛すぎる食器が貰えちゃいます!
スーベニア付きでこの価格は超お得♪ お食事内容も盛りだくさん。
ウッズの頭を取るとデザートのフルーツヨーグルトが入っている。
下段にはサラダにかけるリンゴのドレッシング。これが絶品!
更に、マキシムトマトのミネストローネも付いて、ボリューム満点です。
こちらのマキシムトマトの器も売店で¥1800にて販売しています。
奥に見えているのは子供が注文した「むてき☆シーフードかた焼きそば」。
このメニューも器が貰えますが、食べた後のケースをそのまま持ち帰る仕様です。
ちなみに、陶器やガラスの食器は会計時に新品を戴けますよ。
かた焼きそばの中身はこんな感じ。ボリュームは少なめです。
こちらは私がオーダーした「グリーングリーンズ」のドリンク。色合いがとても美しい!
ドリンクを注文するとランダムでコースターが一枚貰えます。
丈夫な紙製なので、濡らさず持って帰ればいいお土産に。
子供が注文した「ドクターカービィのヒミツの研究ソーダ」です。
これが凄く面白い!見た目から実験感満載でワクワクさせられますが、
様々な液体を混ぜたり、怪しげなタブレットを投入したりと
本当に科学実験している気分になれます。子供さんには特にウケるかと。
指示書にしたがってスタッフさんと一緒に作り上げますが、
最後に完成するのはどんな色でどんな味のドリンクなのか。
それは是非お店でお確かめください。工程が楽しいので動画撮影をお勧めします。
追加でデザートを一品追加しました。星型のお皿が貰える
「きらめき!ジェムリンゴゼリー~琥珀糖のカケラを添えて」と言う一品。
見た目の通り、キラキラした宝石のような輝きが美しいリンゴのゼリーです。
琥珀糖は結晶化させていない透明なままのタイプですね。
お味はフルーツ感少なめでしたが、優しい甘さで美味しかったですよ。
ただ、思ったよりちょっと小さかった。トレーは片手より少し大きいくらい。
この日戴いたのはこれで全部です。結構な金額になりました…(^^;)
ま、旅行に行くよりは遥かに安いですし、夏休みの思い出づくりとしては
致し方ない出費だったと思います。何より子供が喜んでくれたので満足!
どのメニューも看板に偽り無く、メニューのお写真通りで可愛かったですよ~。
お味も見た目も満足♪やっぱりコンセプトカフェって楽しいですね。
おまけ。お隣のテーブルの方が去った後、残されていたタバスコです。
パッケージが可愛過ぎるのでつい望遠で撮影しちゃいました。
辛さが増すほどにヤバくなっていくカービィの顔(笑)
今回ピザをオーダーしなかったので、次に来る機会があったら食べたいです。
スタッフさんも大変親切丁寧で、とても幸せな一時を過ごせました。ご馳走様!