![]() |
- 12/21 アシナガバチと過ごした夏
- 12/16 14年ぶりにミカルゲ様、アニポケ登場!
- 12/10 念願のランドホテル・フォトツアーへ!
- 11/23 ミカルゲの日<ポケモンカフェ&ポケセンリポート>
- 11/20 色々あったけど、やっぱり夢の国
- 11/11 雨と地震とアトラクショントラブル
- 10/26 あと少しで夢の国!
Title list of this page
今年の8月のこと。毎年恒例のセミの幼虫を捕獲して来たので、
網戸にくっつけてあげようと窓を開けました。
左のサッシ戸では網戸との隙間が狭いので、じゃあ右側にしよう!と
勢いよく開け放ったところ…見つけてしまったのです。結構ご立派な蜂の巣を!
そう言えば、朝よく窓枠の上からカリカリ変な音がしてました。
てっきり雀かなんかが外のアルミの柵を歩いてるか突っついてると思ってたら、
その音の正体は巣の付け根を補修するため、蜂が噛み噛みしてる音だったんですね。
シャワーヘッドくらいの巣にびっちりくっ付いていたので、そりゃ驚きました。
最初はパニクって、仕事仲間にヘルプ要請したり、駆除業者を調べたり…。
でも、翌日。凶暴なスズメバチではなく、アシナガバチと判明したんです。
住んでいる自治体のHPを調べてみると、スズメバチは駆除してくれるのですが
アシナガバチは駆除対象にならないとのこと。我々住民が自力でやってくれ、と。
ネットでも色々調べたところ、どうやら彼らはあまり攻撃的ではなく
特にお互いが接近しない限り刺されることもまずないそうです。
結局、私達は巣を撤去しないことにしました。なぜかと言うと、巣のある場所は
我が家の庭に面した窓のひさしの下で、他人様が立入ることは全く無く、
隣家との距離も空いています。近隣の方々を刺す心配は殆どない。
現に私自身、気づくまで真上で洗濯干してても存在すら知らなかったくらい。
アシナガバチは4月くらいになると、越冬した女王が一人で巣を作り始め、
夏に向けて徐々に働き蜂を増やし、ワンシーズンを子育てに費やすそうです。
冬になれば寿命で全て死滅し、同じ巣が翌年使われることはないとのこと。
私達が巣に気づいたのは8月。4月から巣があったにも関わらず、
すぐ上のベランダで洗濯やら布団やら干していた私は察知すらしなかった。
おまけに、鍵を忘れて子供がその窓から出入りしたことも何度かありましたし、
夫が真下で草むしりしたことも。でも誰も刺されることはありませんでした。
彼らを見守る選択をした私達家族。勿論、万一何かあれば全責任を取る覚悟の上で。
それから4ヶ月。12月になって蜂たちはいなくなり、巣は空っぽになりました。
毎日ひっきりなしに働き蜂が出入りし、すぐ近くのお花に飛んで行ったり、
どこか遠くへ出掛けて行ったり、せっせと子どもたちの世話をしていたのが懐かしい。
ひと夏観察した彼らの暮らしぶりは実に興味深く、我々の預かり知らぬところで
大切な命が育まれていること、逞しく生きている小さな命があることを
身を持って学ばせてもらいました。雨の日は皆でじっと巣に固まって子供を守り、
暑い日も風の強い日も、働き蜂たちは毎日一生懸命花粉を運んでいたんです。
最初こそ怖かったけど、段々愛着が湧き、彼らがとても愛しい存在になりました。
そして今日。もう空っぽになったと思った巣をよくよく見てみると
何と、付け根に一匹だけ蜂の姿が。突然カーテンを開けたので身を縮めていましたが
まだ生き抜いている子が居ることに敬服してしまいました。野生って素晴らしい。
人の尺度だけで「怖い、危ない」と決めつけず、本当に奪うべき命なのか
一考することも時には必要なのかな、と思います。彼らの暮らしぶり、生き様に
色々なことを教わりました。ベランダから見下ろしていると、
すぐ足元の軒先からふらっと飛んで行く働き蜂がとても健気で可愛くて…。
天敵・スズメバチが同じ餌場に居ると冷や冷やしたり、気分はすっかり
我が子を見守る親の心境(笑)来年は流石に巣を作られては不便ですので
最後の子が去ったら撤去してしまいますが、とても貴重な体験をさせて貰いました。
強く生きた蜂たちに拍手です。貴重な時間をありがとう。
あなたたちと出会えて、とても楽しい夏でした。
網戸にくっつけてあげようと窓を開けました。
左のサッシ戸では網戸との隙間が狭いので、じゃあ右側にしよう!と
勢いよく開け放ったところ…見つけてしまったのです。結構ご立派な蜂の巣を!
そう言えば、朝よく窓枠の上からカリカリ変な音がしてました。
てっきり雀かなんかが外のアルミの柵を歩いてるか突っついてると思ってたら、
その音の正体は巣の付け根を補修するため、蜂が噛み噛みしてる音だったんですね。
シャワーヘッドくらいの巣にびっちりくっ付いていたので、そりゃ驚きました。
最初はパニクって、仕事仲間にヘルプ要請したり、駆除業者を調べたり…。
でも、翌日。凶暴なスズメバチではなく、アシナガバチと判明したんです。
住んでいる自治体のHPを調べてみると、スズメバチは駆除してくれるのですが
アシナガバチは駆除対象にならないとのこと。我々住民が自力でやってくれ、と。
ネットでも色々調べたところ、どうやら彼らはあまり攻撃的ではなく
特にお互いが接近しない限り刺されることもまずないそうです。
結局、私達は巣を撤去しないことにしました。なぜかと言うと、巣のある場所は
我が家の庭に面した窓のひさしの下で、他人様が立入ることは全く無く、
隣家との距離も空いています。近隣の方々を刺す心配は殆どない。
現に私自身、気づくまで真上で洗濯干してても存在すら知らなかったくらい。
アシナガバチは4月くらいになると、越冬した女王が一人で巣を作り始め、
夏に向けて徐々に働き蜂を増やし、ワンシーズンを子育てに費やすそうです。
冬になれば寿命で全て死滅し、同じ巣が翌年使われることはないとのこと。
私達が巣に気づいたのは8月。4月から巣があったにも関わらず、
すぐ上のベランダで洗濯やら布団やら干していた私は察知すらしなかった。
おまけに、鍵を忘れて子供がその窓から出入りしたことも何度かありましたし、
夫が真下で草むしりしたことも。でも誰も刺されることはありませんでした。
彼らを見守る選択をした私達家族。勿論、万一何かあれば全責任を取る覚悟の上で。
それから4ヶ月。12月になって蜂たちはいなくなり、巣は空っぽになりました。
毎日ひっきりなしに働き蜂が出入りし、すぐ近くのお花に飛んで行ったり、
どこか遠くへ出掛けて行ったり、せっせと子どもたちの世話をしていたのが懐かしい。
ひと夏観察した彼らの暮らしぶりは実に興味深く、我々の預かり知らぬところで
大切な命が育まれていること、逞しく生きている小さな命があることを
身を持って学ばせてもらいました。雨の日は皆でじっと巣に固まって子供を守り、
暑い日も風の強い日も、働き蜂たちは毎日一生懸命花粉を運んでいたんです。
最初こそ怖かったけど、段々愛着が湧き、彼らがとても愛しい存在になりました。
そして今日。もう空っぽになったと思った巣をよくよく見てみると
何と、付け根に一匹だけ蜂の姿が。突然カーテンを開けたので身を縮めていましたが
まだ生き抜いている子が居ることに敬服してしまいました。野生って素晴らしい。
人の尺度だけで「怖い、危ない」と決めつけず、本当に奪うべき命なのか
一考することも時には必要なのかな、と思います。彼らの暮らしぶり、生き様に
色々なことを教わりました。ベランダから見下ろしていると、
すぐ足元の軒先からふらっと飛んで行く働き蜂がとても健気で可愛くて…。
天敵・スズメバチが同じ餌場に居ると冷や冷やしたり、気分はすっかり
我が子を見守る親の心境(笑)来年は流石に巣を作られては不便ですので
最後の子が去ったら撤去してしまいますが、とても貴重な体験をさせて貰いました。
強く生きた蜂たちに拍手です。貴重な時間をありがとう。
あなたたちと出会えて、とても楽しい夏でした。
PR
ちょっと皆様、先週の予告はご覧になりました!?
私は普段はアニポケ見てないんですが、いつも動画で予告だけチェックして
興味がありそうだったら見るようにしています。で、もう数ヶ月見てなかった。
そしていつものように次週予告をチェックしたら…ん?ゴースト回?
しかもオニオン君がいるじゃないですか!どうせゲンガーでしょ~?
なんて思って見ていたら、何と!まさかのミカルゲ様登場!!
ちょっとねぇ、予感がしてたんですよね。前にEDに登場しましたし、
何と言っても来年ポケモンキッズでクリアタイプのミカルゲちゃんが出るとのこと。
ということは絶対アニメ出るよね、と言ってたら本当に出ちゃった♪
今週は録画必須です。もう、今から楽しみでたまらない。
果たして今回登場するミカルゲは14年前と同じ子なのか、別物なのか。
相変わらずあく属性全開で悪さしてくれるのか、ワクワクが止まりませんね♥
実に14年もの年月を経てですよ!?嬉しすぎて金曜日まで寝られなそう。
声は相変わらず宇髄天元の小西さんなんだろうか。是非そうして欲しい。
そして14年前と変わらずルゲルゲ言って欲しい。破壊光線飛ばして欲しい。
今は破壊光線持てなくなってるけどアニメでは飛ばして欲しい。
久しぶりの最推しの勇姿、テレビの前に齧りつきで見ようと思います。
ありがとう、アニポケスタッフさん!嬉しい!嬉しいです!!やったー♪
イケメンズが話している横からひょっこりするお茶目なヤツ。
そんなにポケボール好きか(笑)とても悪さばかりする子には見えませんね。
ホント可愛くて大好き。ミカルゲに会えてマジで良かった(T_T)
私は普段はアニポケ見てないんですが、いつも動画で予告だけチェックして
興味がありそうだったら見るようにしています。で、もう数ヶ月見てなかった。
そしていつものように次週予告をチェックしたら…ん?ゴースト回?
しかもオニオン君がいるじゃないですか!どうせゲンガーでしょ~?
なんて思って見ていたら、何と!まさかのミカルゲ様登場!!
ちょっとねぇ、予感がしてたんですよね。前にEDに登場しましたし、
何と言っても来年ポケモンキッズでクリアタイプのミカルゲちゃんが出るとのこと。
ということは絶対アニメ出るよね、と言ってたら本当に出ちゃった♪
今週は録画必須です。もう、今から楽しみでたまらない。
果たして今回登場するミカルゲは14年前と同じ子なのか、別物なのか。
相変わらずあく属性全開で悪さしてくれるのか、ワクワクが止まりませんね♥
実に14年もの年月を経てですよ!?嬉しすぎて金曜日まで寝られなそう。
声は相変わらず宇髄天元の小西さんなんだろうか。是非そうして欲しい。
そして14年前と変わらずルゲルゲ言って欲しい。破壊光線飛ばして欲しい。
今は破壊光線持てなくなってるけどアニメでは飛ばして欲しい。
久しぶりの最推しの勇姿、テレビの前に齧りつきで見ようと思います。
ありがとう、アニポケスタッフさん!嬉しい!嬉しいです!!やったー♪
イケメンズが話している横からひょっこりするお茶目なヤツ。
そんなにポケボール好きか(笑)とても悪さばかりする子には見えませんね。
ホント可愛くて大好き。ミカルゲに会えてマジで良かった(T_T)
年の瀬も迫り、いよいよ忙しさもクライマックスに差し掛かる時期ですが…
ここに来て急遽ディズニーランドに行くことになってしまいました。
と言うのも、友人からのたっての願いで本当に突然インパが決まり、
慌ててチケットを調達。しかし、行く予定だったのが先日の8日。
この日はピンポイントに冬の嵐到来で、予報を見るだけでもヤバそうな気配。
雨だけならまだしも、風も凄いし気温は低いしで、結局延期しました。
そうなるとチケットの手配が難しい。なのでチケット購入を確実に出来る
ディズニー系ホテルを取ろうと予約サイトを見ましたが…直前で空きは殆どない状態。
一か八か前から狙っていたフォトツアーも見ましたが、やっぱり空きがない。
そりゃそうだよね(^^;) 師走ですよ?クリスマスですよ?空いてるわけないわな(T_T)
でもどうしても諦めきれず、夜になってもう一度フォトツアープランを覗いてみると…
何と!19時回にキャンセル空きが出てるじゃないですか!
でもね、悩みましたよ。何せ金額が金額ですから。しかも年明けにもインパ予定がある。
我が家は子供が小さい頃から冬の閑散期の1月にインパするのが恒例でした。
何故かと言うと、当時冬はプリンセスのイベントをやっていたから、なんですね。
その名残と、空いている時期という事もあり、毎年1月に来園してました。
これは友人からの依頼がある前から決めていたことだから、今更取りやめる気は無い。
1月にもランドホテルの予約を抑えてあったんですよね。しかもアリスルーム。
でも…数日前に問い合わせていたんです。フォトツアーの来年分の販売について。
帰って来た答えは「年内いっぱいで終了の予定」とのことでした。
これを逃したら、もう二度とチャンスは無いかもしれない。どうしても行きたい!
ということで、勢いでポチっとしちゃいました(^^;) 代わりに1月分のホテルはキャンセル。
宿泊代金の一部は友人が出してくれますし、子供と二人よりは少しコストも浮く♪
みんなで思い出を作ろう!と言うことで、フォトツアー楽しんで来ます!
ツアーの目玉はランドホテルの屋上。ここに行くのが私の夢です。
4つのホテルで昔からずっと好きなランドホテルで、最高の思い出を残したいです。
ここに来て急遽ディズニーランドに行くことになってしまいました。
と言うのも、友人からのたっての願いで本当に突然インパが決まり、
慌ててチケットを調達。しかし、行く予定だったのが先日の8日。
この日はピンポイントに冬の嵐到来で、予報を見るだけでもヤバそうな気配。
雨だけならまだしも、風も凄いし気温は低いしで、結局延期しました。
そうなるとチケットの手配が難しい。なのでチケット購入を確実に出来る
ディズニー系ホテルを取ろうと予約サイトを見ましたが…直前で空きは殆どない状態。
一か八か前から狙っていたフォトツアーも見ましたが、やっぱり空きがない。
そりゃそうだよね(^^;) 師走ですよ?クリスマスですよ?空いてるわけないわな(T_T)
でもどうしても諦めきれず、夜になってもう一度フォトツアープランを覗いてみると…
何と!19時回にキャンセル空きが出てるじゃないですか!
でもね、悩みましたよ。何せ金額が金額ですから。しかも年明けにもインパ予定がある。
我が家は子供が小さい頃から冬の閑散期の1月にインパするのが恒例でした。
何故かと言うと、当時冬はプリンセスのイベントをやっていたから、なんですね。
その名残と、空いている時期という事もあり、毎年1月に来園してました。
これは友人からの依頼がある前から決めていたことだから、今更取りやめる気は無い。
1月にもランドホテルの予約を抑えてあったんですよね。しかもアリスルーム。
でも…数日前に問い合わせていたんです。フォトツアーの来年分の販売について。
帰って来た答えは「年内いっぱいで終了の予定」とのことでした。
これを逃したら、もう二度とチャンスは無いかもしれない。どうしても行きたい!
ということで、勢いでポチっとしちゃいました(^^;) 代わりに1月分のホテルはキャンセル。
宿泊代金の一部は友人が出してくれますし、子供と二人よりは少しコストも浮く♪
みんなで思い出を作ろう!と言うことで、フォトツアー楽しんで来ます!
ツアーの目玉はランドホテルの屋上。ここに行くのが私の夢です。
4つのホテルで昔からずっと好きなランドホテルで、最高の思い出を残したいです。
※本日の記事はとにかくミカルゲ一色です。趣味全開ですので悪しからず※
遂に満を持して、ダイパリメイクが発売になりましたね!
…と言っても私はアローラからしかやってないので買わないんですが
発売日は各地のポケセンが大混雑で大変なことになってたとか。
で、その翌日。ポケモンカフェの予約も取れていたので東京へ行きました。
目当てはゲームと同時発売になったポケモンfitと、ポケモンラテです。
前日のことを色々聞きかじっていたので、混雑覚悟で出掛けましたが…
現地に着いて拍子抜け。あれ?全然並んでない。すんなり入れる。
レジの混雑も無く、数名が会計待ちしてる状態。これは嬉しい予想外。
まず向かったのは新人たちのfitの棚。そして~!見つけましたよ!
手のひらサイズのミカルゲちゃん♥ 可愛い!すっごい可愛い!!
そしてすっごいクオリティ。模様が全部刺繍。裏面の◎もちゃんと刺繍。
既に持っているプライズ商品のミカルゲは裏側に模様がなかった。
流石本家ポケセンクオリティです。小さなかなめいしも可愛い~(≧∀≦)
テンション上がりすぎて、子供の方が冷静だったくらいです(笑)
ミカルゲと一緒に大好きなドーミラーもゲット。この子も可愛い♪
しばらくお買い物を楽しみ、一時間くらいで予約時間となりました。
次はポケモンカフェです。この日はコーヒー一杯だけのつもりだった。
でも、結果的にお腹が空いていたので料理もオーダーして散財しました(^^;)
注文が終わったらまずやるのはコレでしょう。記念のスナップを一枚♥
家から連れてきたコロッとまんまるミカルゲちゃんとポケモンキッズ2つに加え、
今日ゲットしたfitとモンコレとステッカーを並べて正にミカルゲ祭!!
ラテが運ばれて来ました。両目出てるミカルゲ!最高!(≧∀≦)
お料理は「かわいさコンテストデビュー!? おめかしピカチュウプレート」を注文。
正直ね、ピカチュウしか居ない3周年メニューの後でまたピカチュウ!?
しかも、定番のプレートの装飾変えただけじゃん!手抜きじゃん!と思ってました。
でもやっぱり、写真見たら可愛くて頼みたくなる魔力。流石はピカ様。
そのクオリティも写真と寸分変わらず、可愛いし美味しいし、大変幸せでした♥
恒例のコースターくじはアローラでの私のほのお担当、ヒコザル君が当たって嬉しい!
子供は3周年柄のコースター。女子ピカ可愛い。更にピカチュウプレートを頼むと
シンオウ御三家のステッカーも貰えます。3匹とも可愛いなぁ♪
いただきます、の前にミカルゲフルコンプで記念撮影も忘れない(笑)
結構暖房が暑かったのでアイスラテを飲みましたが、これ結構な量なんです。
泡が硬めなので、脇からそっとストローを挿せばイラストを崩さずに飲めますよ。
我が子からプレゼントされたアーボと、我が子の連れてきた二人も一緒にもう一枚!
カフェでの一時、とても楽しかったです。ご馳走様でしたm(_ _)m
で、この日はこれで終わらず、日本橋から銀座線一本で渋谷へ向かいました。
お目当ては…渋谷でしか作れないTシャツ。これも19日からシンオウメンバーが仲間入り。
しかし、渋谷のポケセンは凄まじい混雑だった!パルコ内だから少し狭いですし、
入場制限はなかったけど、ごった返してて商品見られない。移動するのも大変。
でも、Tシャツはすんなり作れました。受付のお姉さんのテンションが楽しかった♪
日本橋にはなかったミカルゲの旗を見つけてテンションが上がる。
渋谷のポケモンデザインラボ、タッチパネルで様々なデザインや書体を組み合わせ、
好きなポケモンを選んで制作できるのですが、この日はオーダー多数とのことで
ちょっと長め90分待ちでした。暇つぶしにパルコの屋上へGO。
丁度いい屋上広場があったので、持参していたランチパックで軽食を取りつつ
ゆっくり過ごして仕上がりを待ちました。意外とあっと言う間だった。
下り階段で出会ったカラス君。すぐ近くに行っても逃げなかった。カッコいい!
これが作って来たTシャツです。シンプル・イズ・ベスト。ステキ♪
ミカルゲのシルエットって本当にカッコいいですよね!
と、お姉さんが褒めてくれて、めっちゃ嬉しかったです(≧∀≦)
お隣は家に帰ってからオペしたドーミラー君。マグネット入れました。
今はPCデスクにチリーンと一緒に仲良くぶら下がってます。
とにかく、ミカルゲ尽くしの最高の一日でした。ほんと楽しかった!
遂に満を持して、ダイパリメイクが発売になりましたね!
…と言っても私はアローラからしかやってないので買わないんですが
発売日は各地のポケセンが大混雑で大変なことになってたとか。
で、その翌日。ポケモンカフェの予約も取れていたので東京へ行きました。
目当てはゲームと同時発売になったポケモンfitと、ポケモンラテです。
前日のことを色々聞きかじっていたので、混雑覚悟で出掛けましたが…
現地に着いて拍子抜け。あれ?全然並んでない。すんなり入れる。
レジの混雑も無く、数名が会計待ちしてる状態。これは嬉しい予想外。
まず向かったのは新人たちのfitの棚。そして~!見つけましたよ!
手のひらサイズのミカルゲちゃん♥ 可愛い!すっごい可愛い!!
そしてすっごいクオリティ。模様が全部刺繍。裏面の◎もちゃんと刺繍。
既に持っているプライズ商品のミカルゲは裏側に模様がなかった。
流石本家ポケセンクオリティです。小さなかなめいしも可愛い~(≧∀≦)
テンション上がりすぎて、子供の方が冷静だったくらいです(笑)
ミカルゲと一緒に大好きなドーミラーもゲット。この子も可愛い♪
しばらくお買い物を楽しみ、一時間くらいで予約時間となりました。
次はポケモンカフェです。この日はコーヒー一杯だけのつもりだった。
でも、結果的にお腹が空いていたので料理もオーダーして散財しました(^^;)
注文が終わったらまずやるのはコレでしょう。記念のスナップを一枚♥
家から連れてきたコロッとまんまるミカルゲちゃんとポケモンキッズ2つに加え、
今日ゲットしたfitとモンコレとステッカーを並べて正にミカルゲ祭!!
ラテが運ばれて来ました。両目出てるミカルゲ!最高!(≧∀≦)
お料理は「かわいさコンテストデビュー!? おめかしピカチュウプレート」を注文。
正直ね、ピカチュウしか居ない3周年メニューの後でまたピカチュウ!?
しかも、定番のプレートの装飾変えただけじゃん!手抜きじゃん!と思ってました。
でもやっぱり、写真見たら可愛くて頼みたくなる魔力。流石はピカ様。
そのクオリティも写真と寸分変わらず、可愛いし美味しいし、大変幸せでした♥
恒例のコースターくじはアローラでの私のほのお担当、ヒコザル君が当たって嬉しい!
子供は3周年柄のコースター。女子ピカ可愛い。更にピカチュウプレートを頼むと
シンオウ御三家のステッカーも貰えます。3匹とも可愛いなぁ♪
いただきます、の前にミカルゲフルコンプで記念撮影も忘れない(笑)
結構暖房が暑かったのでアイスラテを飲みましたが、これ結構な量なんです。
泡が硬めなので、脇からそっとストローを挿せばイラストを崩さずに飲めますよ。
我が子からプレゼントされたアーボと、我が子の連れてきた二人も一緒にもう一枚!
カフェでの一時、とても楽しかったです。ご馳走様でしたm(_ _)m
で、この日はこれで終わらず、日本橋から銀座線一本で渋谷へ向かいました。
お目当ては…渋谷でしか作れないTシャツ。これも19日からシンオウメンバーが仲間入り。
しかし、渋谷のポケセンは凄まじい混雑だった!パルコ内だから少し狭いですし、
入場制限はなかったけど、ごった返してて商品見られない。移動するのも大変。
でも、Tシャツはすんなり作れました。受付のお姉さんのテンションが楽しかった♪
日本橋にはなかったミカルゲの旗を見つけてテンションが上がる。
渋谷のポケモンデザインラボ、タッチパネルで様々なデザインや書体を組み合わせ、
好きなポケモンを選んで制作できるのですが、この日はオーダー多数とのことで
ちょっと長め90分待ちでした。暇つぶしにパルコの屋上へGO。
丁度いい屋上広場があったので、持参していたランチパックで軽食を取りつつ
ゆっくり過ごして仕上がりを待ちました。意外とあっと言う間だった。
下り階段で出会ったカラス君。すぐ近くに行っても逃げなかった。カッコいい!
これが作って来たTシャツです。シンプル・イズ・ベスト。ステキ♪
ミカルゲのシルエットって本当にカッコいいですよね!
と、お姉さんが褒めてくれて、めっちゃ嬉しかったです(≧∀≦)
お隣は家に帰ってからオペしたドーミラー君。マグネット入れました。
今はPCデスクにチリーンと一緒に仲良くぶら下がってます。
とにかく、ミカルゲ尽くしの最高の一日でした。ほんと楽しかった!
15日に一つブログ記事を上げました。内容はかなり愚痴めいたもので
読み返しても我ながら後ろ向きだな~と苦笑する言葉ばかり。
あまり楽しくない内容だったので、やっぱり消すことにしました。
久しぶりに訪れたTDR。秋の訪問は実に4年ぶりです。
とても楽しみにしていた当日でしたが、悪天候やアトラクションのトラブルで
色々と躓きまして、正直半分も楽しめずに帰宅しました。
でも、気づいたんですよね。マイナスの要素ばかりに目が行って
楽しむ気持ちを忘れていたのは自分自身だって。
こちらが楽しもうと思わなければ、全てが徒労に終わってしまう。
それはディズニーに限らず、仕事でも他の遊びでもみんなそうだと思う。
例え雨でも捉え方一つで楽しくも憂鬱にもなる。人の心って不思議です。
帰宅して写真や動画を見返しながら、やっぱり何だかんだ言っても
楽しい二泊三日だったことを実感しました。夢の国に魔法は健在だったんだ。
なので、気を取り直して近日中にその三日間を記事に書こうと思います。
勿論、誰が目にしても楽しいと思えるような記事を。
混雑具合も戻り、色々と工夫が必要になったディズニーリゾート。
でも、その中でどんな風に楽しみを見つけて行くか。
自分にもこれから訪れる皆さんにも、少しでも道標になれるような
そんな記事をお届けできたらと思います(^-^)
読み返しても我ながら後ろ向きだな~と苦笑する言葉ばかり。
あまり楽しくない内容だったので、やっぱり消すことにしました。
久しぶりに訪れたTDR。秋の訪問は実に4年ぶりです。
とても楽しみにしていた当日でしたが、悪天候やアトラクションのトラブルで
色々と躓きまして、正直半分も楽しめずに帰宅しました。
でも、気づいたんですよね。マイナスの要素ばかりに目が行って
楽しむ気持ちを忘れていたのは自分自身だって。
こちらが楽しもうと思わなければ、全てが徒労に終わってしまう。
それはディズニーに限らず、仕事でも他の遊びでもみんなそうだと思う。
例え雨でも捉え方一つで楽しくも憂鬱にもなる。人の心って不思議です。
帰宅して写真や動画を見返しながら、やっぱり何だかんだ言っても
楽しい二泊三日だったことを実感しました。夢の国に魔法は健在だったんだ。
なので、気を取り直して近日中にその三日間を記事に書こうと思います。
勿論、誰が目にしても楽しいと思えるような記事を。
混雑具合も戻り、色々と工夫が必要になったディズニーリゾート。
でも、その中でどんな風に楽しみを見つけて行くか。
自分にもこれから訪れる皆さんにも、少しでも道標になれるような
そんな記事をお届けできたらと思います(^-^)
久々のディズニーツアーから早二週間が経とうとしてます。
夢を求め、一時の現実逃避を求めて出掛けて来ましたが、そこにあったのは現実ばかり。
やはり、コロナの波は夢の国をも侵食していたのだなぁ、と痛感しました。
今回は一日目のシーのことをちょっと愚痴らせてください。
初日はディズニーシーへ行きましたが、昼過ぎから雨になり、午後には本降りに。
レストランで食事をした後、外に出て身支度を整えてレインコートと
持参していたシューズカバーで完全装備し、ヤケクソで屋外アトラクションへGO。
ジャスミンのカーペット、フランダーのコースター、スカットルのスクーター、
アクアトピアと雨を全身に受けながら楽しみましたが、最後のアクアトピア。
ここで欲を出さずにホテルに帰れば良かったものを、空いていたので乗ってしまった。
そしたら止まっちゃったんですよ。後少しで終わるってタイミングで。
直前に雨が止みかけてたので私はレインコートを脱いでしまっていた。
幸い子供は着ていたのでセーフでしたが、止まって待っている間にまた降り出す雨。
しばらくして傘を差していいとのアナウンスがかかりましたが…遅いって(T_T)
そんなこんなで10分弱乗り物の上で待たされ、大幅に時間をロスしました。
急いでミラコスタに向かったのはもう15時過ぎ。案の定チェックインは大行列。
部屋に入るまでに軽く30分はかかった。子供の分のカードキーが欲しいが為に
オンラインチェックインにしなかったことを切実に後悔しました。
おまけに衝立のせいもあり、フロントの男性は何言ってるか全然聞こえない。
適当に相槌を打って部屋へ向かいましたが、すれ違うキャストさんは全員シカト。
ここって夢の国じゃなかったっけ?なんか色々気分悪くてゲンナリ。
せっかく取っておいたトイマニのスタンバイパスも、パス持ってるのに40分と言われ
とても待てないので諦めました。楽しかったのはゴンドラ。夜景キレイだったなぁ…。
初日はそんなこんなで散々でした。お金かけて何しに行ったんだろう。
大人気のミラコスタですが、私は相性が悪いのかなんとなく雰囲気が合いません。
落ち着かないし、なんか孤独感を感じる。どこも混んでて疲れてしまう。
そして極めつけは翌朝の地震。既に起きていましたが、ホント驚いた。
突然の地震警報に飛び起きる我が子。でも、ホテル内では何のアナウンスもなかった。
ミラコスタ…なんでそんなに人気なんだろう。いつも素っ気ない感じがして
勝手に泊まって勝手に帰って、という感じがします。もう次はないかな。
でも、良かったことが一つ。ソアリンに乗れました。これは最高だった。
待ち時間も20分かからずサクっと乗れて、あまりの映像の美しさと
鳥になって空を飛ぶ疑似体験に、思わず涙が溢れてしまった。ボロ泣きしました。
こんなリゾートステイは悔しいので、また晴天の日にリベンジしたいです。
なんだか消化不良感いっぱいの残念なシーインパになってしまいました(T_T)
最後に、すごい盛り上げてくださったゴンドリエさんと、ご一緒できたゲストさん、
楽しい時間をありがとうございました。あの一時は本当に夢の中にいられました。
夢を求め、一時の現実逃避を求めて出掛けて来ましたが、そこにあったのは現実ばかり。
やはり、コロナの波は夢の国をも侵食していたのだなぁ、と痛感しました。
今回は一日目のシーのことをちょっと愚痴らせてください。
初日はディズニーシーへ行きましたが、昼過ぎから雨になり、午後には本降りに。
レストランで食事をした後、外に出て身支度を整えてレインコートと
持参していたシューズカバーで完全装備し、ヤケクソで屋外アトラクションへGO。
ジャスミンのカーペット、フランダーのコースター、スカットルのスクーター、
アクアトピアと雨を全身に受けながら楽しみましたが、最後のアクアトピア。
ここで欲を出さずにホテルに帰れば良かったものを、空いていたので乗ってしまった。
そしたら止まっちゃったんですよ。後少しで終わるってタイミングで。
直前に雨が止みかけてたので私はレインコートを脱いでしまっていた。
幸い子供は着ていたのでセーフでしたが、止まって待っている間にまた降り出す雨。
しばらくして傘を差していいとのアナウンスがかかりましたが…遅いって(T_T)
そんなこんなで10分弱乗り物の上で待たされ、大幅に時間をロスしました。
急いでミラコスタに向かったのはもう15時過ぎ。案の定チェックインは大行列。
部屋に入るまでに軽く30分はかかった。子供の分のカードキーが欲しいが為に
オンラインチェックインにしなかったことを切実に後悔しました。
おまけに衝立のせいもあり、フロントの男性は何言ってるか全然聞こえない。
適当に相槌を打って部屋へ向かいましたが、すれ違うキャストさんは全員シカト。
ここって夢の国じゃなかったっけ?なんか色々気分悪くてゲンナリ。
せっかく取っておいたトイマニのスタンバイパスも、パス持ってるのに40分と言われ
とても待てないので諦めました。楽しかったのはゴンドラ。夜景キレイだったなぁ…。
初日はそんなこんなで散々でした。お金かけて何しに行ったんだろう。
大人気のミラコスタですが、私は相性が悪いのかなんとなく雰囲気が合いません。
落ち着かないし、なんか孤独感を感じる。どこも混んでて疲れてしまう。
そして極めつけは翌朝の地震。既に起きていましたが、ホント驚いた。
突然の地震警報に飛び起きる我が子。でも、ホテル内では何のアナウンスもなかった。
ミラコスタ…なんでそんなに人気なんだろう。いつも素っ気ない感じがして
勝手に泊まって勝手に帰って、という感じがします。もう次はないかな。
でも、良かったことが一つ。ソアリンに乗れました。これは最高だった。
待ち時間も20分かからずサクっと乗れて、あまりの映像の美しさと
鳥になって空を飛ぶ疑似体験に、思わず涙が溢れてしまった。ボロ泣きしました。
こんなリゾートステイは悔しいので、また晴天の日にリベンジしたいです。
なんだか消化不良感いっぱいの残念なシーインパになってしまいました(T_T)
最後に、すごい盛り上げてくださったゴンドリエさんと、ご一緒できたゲストさん、
楽しい時間をありがとうございました。あの一時は本当に夢の中にいられました。
ディズニーツアーまであと僅かとなりました。
何だかんだで、あの後も凄い頑張ってクリック合戦を勝ち抜き
シーに次いでランドのチケットも取れたんですが…その直後に追加販売(T_T)
あの何時間もの努力は何だったのか。しかも希望日まだ残ってるし。
その後、パークの時間延長にパレードの復活。あまりに突然過ぎて混乱します。
あと、ディズニーさんに言いたい。せめてチケットとホテル&レストランの予約
サーバー別々にしてください。確認したくても、ホテルの部屋替えしたくても
ずーっと繋がらなくて本当に困る。例えばその日が期限でキャンセルしたい人とか
絶対に困ってると思うんだよね。なぜいつまで経っても改善しないのかな。
ともあれ、ようやく追加のチケットも出て、行ける方が増えるのは喜ばしいですね。
皆さんが安心してチケットを確保出来て、楽しめる場所に戻りつつある。
まだ土日は激戦みたいだけど、いずれそれも落ち着くでしょう。
あとは脱マスクの世の中になってくれたら、ますます活気が復活しそうですね♪
私は学生時代はディズニーというか、遊園地が大嫌いでした。
人がいっぱいで人酔いするし、並ぶの嫌いだし、絶叫系苦手で乗れないし。
何が楽しいのか分からん!と思っていたけど、ディズニーは違った。
子供が出来て改めて訪れてみて、やっぱり夢と笑顔の国なんだと実感しました。
それからすっかりハマってしまった。子供が3歳のころから思い出を残して来たので
このブログでもぼちぼちディズニーの話題を載せて行く予定です。
その時はまた、お付き合い頂けましたら嬉しいです(*^^*)
何だかんだで、あの後も凄い頑張ってクリック合戦を勝ち抜き
シーに次いでランドのチケットも取れたんですが…その直後に追加販売(T_T)
あの何時間もの努力は何だったのか。しかも希望日まだ残ってるし。
その後、パークの時間延長にパレードの復活。あまりに突然過ぎて混乱します。
あと、ディズニーさんに言いたい。せめてチケットとホテル&レストランの予約
サーバー別々にしてください。確認したくても、ホテルの部屋替えしたくても
ずーっと繋がらなくて本当に困る。例えばその日が期限でキャンセルしたい人とか
絶対に困ってると思うんだよね。なぜいつまで経っても改善しないのかな。
ともあれ、ようやく追加のチケットも出て、行ける方が増えるのは喜ばしいですね。
皆さんが安心してチケットを確保出来て、楽しめる場所に戻りつつある。
まだ土日は激戦みたいだけど、いずれそれも落ち着くでしょう。
あとは脱マスクの世の中になってくれたら、ますます活気が復活しそうですね♪
私は学生時代はディズニーというか、遊園地が大嫌いでした。
人がいっぱいで人酔いするし、並ぶの嫌いだし、絶叫系苦手で乗れないし。
何が楽しいのか分からん!と思っていたけど、ディズニーは違った。
子供が出来て改めて訪れてみて、やっぱり夢と笑顔の国なんだと実感しました。
それからすっかりハマってしまった。子供が3歳のころから思い出を残して来たので
このブログでもぼちぼちディズニーの話題を載せて行く予定です。
その時はまた、お付き合い頂けましたら嬉しいです(*^^*)