忍者ブログ
ゲームと好きなものを語る気まぐれブログ
今年の夏は7月が冷夏、8月がものすごい湿気と猛暑という
異常気象のコンビネーションでした。なんだか毎年酷くなってる気がする。

この日も例外なく大気不安定で、時々降ったり、また晴れたりを繰り返し
夕方には凪も手伝ってサウナのような蒸し暑さになりました。
そんな中、部屋で洗濯物を畳んで居ると目の端に美しい色彩が飛び込んで来ました。
カーテンを締めた窓の向こう、東の空に大きな虹が掛かったのです。

私は子供の頃から虹が大好きで、良く洗面器に水と鏡を入れて
壁に虹を作って遊びました。天然の虹はなかなか姿を見せてくれませんのでね。
ドアスコープに差し込む光では丸い虹が出来るんですが、
それが面白くて、ホームセンターも無い時代にドアスコープを手に入れました。
そして、今現在は海外製の「レインボーメーカー」なるものを購入し
晴れた日は毎日部屋に虹を作っています。だって、虹って本当に綺麗だもの。

でもやっぱり、人工的に作るそれでは無く、空に掛かる虹は格別です。
神様は美しいものをお作りになるなぁ、と、自然の神秘にただただ見惚れるばかり。
この世にあれほど綺麗なものは他にない、と常々思います。
我が家のバルコニーから眺めた美しい虹は、この日くっきりと二重に弧を描きました。
夕焼けの空に掛かったダブルレインボー。次はいつ見られるかな?
PR
今日はフィッシャーズのトークイベントに参加して来ました!
開場は東京のど真ん中、赤坂です。いやぁ…むっちゃ都会で気後れ(^^;)
2時間スタンディングだったので足の痛みを堪えながらも
あっと言う間に終わってしまった楽しい一時でした。

今回、子供と二人で参加したのですが、何と何と!
キッズエリアが設けられていたんです!親御さんもチビッコ大喜び♪
もちろん保護者も一緒に入れるので、我々整理番号1000番以降にも関わらず
かなり舞台に近い距離で見ることが叶いました。主催者さんに大感謝!
更に、背の低い小さい子はなるべく前に、と言うアナウンスがあり、
後ろに居たチビッコたちも心置きなく前列へ行くことが出来ました。
まさかこんな嬉しい配慮がなされているとは思ってもみず、
これで小学生以下¥1,000のチケット代は破格だと感じましたね。
ありがとう、フィッシャーズ!ありがとう、UUUM!

未完成人が流れ、いよいよフィッシャーズメンバーの登場。
あの時の熱気は忘れられませんねぇ。だって、生ですよ?生!!
いつもTVの画面で見ている(我が家はPS4で見るのでTVの大画面です)
元気な彼らが目の前に(≧▽≦)本物だー!と思わず声を上げてしまった。
で、メンバー登場前に前置き動画が流れたのですが、
当日唯一参加出来なかったダーマさんからのメッセージで
これが凄く楽しくて開場大ウケ(笑)でも生で会えずちょっと残念(>_<)
残るメンバーは全員登場してくれたので、一気に6人に会えました♪

TVのタレントさんとかって、実物見るとちょっと雰囲気違ったりしますが
そこはやっぱりユーチューバーさん。もう、動画のまんま(笑)
ライブ内容もほぼ動画のノリをそのまま目の前で繰り広げている感じで、
正にフィッシャーズ!と言う醍醐味を味わえました。
ちなみに私が一番好きなメンバーさんはマサイ君なんですが、
当日は舞台上で一番近かったンダホ君につい目が釘付けになりまして、
彼の暖かいオーラと可愛い笑顔がとても印象に残りました。
ンダホ君、子供たちにとっっっても優しいんですよ(*^^*)
絶対いいお父さんになるに違いない。人柄の良さが溢れ出てました。
仲の良い6人のやり取りを見ているとこちらも幸せな気持ちになって
元気を沢山分けてもらった気分でした。いやぁ、本当に楽しい一時だったな。

事前に動画を見て新曲もバッチリ覚えて行ったのですが、
今回歌が全く無かったので、それだけがちょっと残念でした(T_T)
出来れば一曲でいいから歌うたって欲しかったなー。
次回は是非とも、歌のライブに行って一緒に弾けたいです。
でも、本当に間近でメンバーに会え、夢のような一時を過ごせたし、
物販で欲しかったグッズも手に入れたので、大、大、大満足です!
グッズの扇子が可愛くてねぇ♪勿体無いから使えないわ(汗)
初フィッシャーズの感動と思い出を胸に、また会える日を楽しみにしています。
皆さん、高校野球は見てますか!?私は今日はTVの前に噛り付きでした。
10時50分から試合開始した智弁和歌山vs星陵の試合、熱かったですねぇ!
旅行以来すっかり和歌山贔屓な私は、一回戦からずっと智弁を応援して来ましたが
三回戦で惜しくも敗れてしまいました。うーん、悔しいけど立派だった。

始まってから約2時間、猛暑の日の最も暑い時間に戦い抜いた球児たち。
途中、星陵の奥川君がちょっと熱中症っぽくなって心配でしたが
無事マウンドに戻り、23もの三振を奪う素晴らしいピッチングを見せてくれました。
対する智弁和歌山も、強打線の星陵を押さえ込んでの見事な守り。
双方全く譲らぬまま、まさかの延長14回!手に汗握りました。
正直、あまりにも膠着状態が長いので、途中何度もTV消そうかと思いました。
でも、あの激闘の結末をこの目で見届けたかったのと、
応援し続けた智弁和歌山の勇姿を最後まで見たくて、どうしても消せなかった。
最後のホームランが決まった時は、智弁の球児たちと一緒に泣きました。
悔しいとか悲しいとか、そんな感情じゃなくて、ただただ感動の涙。
何かもうずっとポロポロ涙が零れて、子供が不思議そうな顔してましたが
TVに向かって拍手しながら、気が付いたら号泣レベルに…(^^;)
勝った星陵側の奥川君が泣いていた姿にも胸が熱くなりました。

いやぁ、本当に歴史に残る名勝負でしたね。感動、感動、ひたすら感動です。
いつぞやのマー君、祐君の対決や、去年の金足に負けない熱戦で
最高の試合を見せてくれた両校の選手陣に心からありがとうと言いたいです。
後で知りましたが、智弁和歌山の黒川主将、熱中症気味の奥川君に
熱中症治療の錠剤を渡したらしいです。更に、試合終了後に掛けた言葉。
「日本一取ってくれよ」って…もうホント、男の子の友情って素晴らしい。
このフェアで爽やかな交流も、高校野球ならではだなと思います。
星陵には是非勝ち進んで、智弁和歌山の分も戦って欲しいなーと思います。

和歌山は特別思い入れの強い県なので、正直地元より応援しました。
縁者も友人も居ない他県ながら、切実に勝利を祈っていた。
毎年何かしらのドラマが生まれる甲子園ですけど、
これほどまで力と気持ちを込めて応援し、勝敗に涙したことは人生初です。
久しぶりに抜き差しなしの感動を味わわせて戴きました。
もし和歌山への思い入れが無かったら、こんなに真剣に見てなかったかも。
ありがとう、和歌山県。ありがとう、星陵。そして、ありがとう、智弁。
あの素晴らしい試合を見られたことを光栄に思います。
そして残ったベスト8の勝敗の行方を楽しみに、残る試合も全力で応援します!

大好きな和歌山と、戦い抜いた選手達に敬意を込めて、もう一度ありがとう。
ライブに行くので、何かフィッシャーズっぽいアイテムを身につけたいな~
と思ったのですが、しまむらさんのコラボウエアは長袖の秋冬もの。
暑さに滅法弱い私はこの猛暑で長袖を着るのは絶対に無理!なので…
せめて靴下くらいは履いていこうかと。そして、それに合わせて何かもう一つ!
と考えまして、プラバンにロゴマークを書いてペンダントを作ってみました。


自分と子供と各一個。同じように見えますが、青紐の方は艶あり、
黄紐の方はツヤ無し。輪郭を書いた面が違います。分かりづらいですが。

輪郭は油性マーカー、着色は色鉛筆でしました。
プラバンアクセサリーって手軽なんですけど、最初のヤスリ掛けが苦手で
材料だけ手元にあってずっと放置してました。今回それを活用。
紐の色は私の方がマサイ君のカラー、子供はンダホ君で、
どちらも一番好きな人のイメージカラーをチョイスしています。
私はシルク君が、子供はモトキ君が同じくらい好きなので悩みました。
後ろの虹はオリジナルで合成。ちゃんとメンバーのカラーになってます。

とりあえず結構可愛く出来たので、当日着けて行こうと思います(^^)
セイキンさんの動画で見て、物凄く気になっていたカラフルジョイ。
食器洗剤のJOYを使って作る二層のカラフルソープです。
たまたまyoutubeを流し見してて知ったんですけど、
どうしても作ってみたくてコンパクトジョイを一気購入しました。
デカいサイズだと持て余すので、とりあえずボトルのコンパクトタイプを8種。
除菌を青、緑、黄の3種、ノーマルをピンク、オレンジ、緑、青、紫の5種。
紫のライチの香りは既に2月で生産終了になっているそうなので
今ではちょっとレアな商品ですね。もう少し買っときゃ良かったかな(^^;)
さて、百均で購入したボトルを使って、早速作ってみたところ…


ジャジャ~ン!!こんなに沢山出来ちゃいました!う、美しい~☆゚+..。*゚+
これは想像を絶する美しさですね。これが只の食器洗剤だなんて(≧∀≦)
元手もお安いですし、手軽にできて楽しさ倍増。お皿洗いも捗りそうです。
我が家、これまで花王さんのキュキュットを長らく愛用していましたが
当分の間はJOYにお世話になりそう。使い切るのに年内いっぱいはかかるな(^^;)
うまく出来て嬉しかったので、沢山写真を撮っちゃいました。


ミニチュアモードのぼかし感を利用してファンシーな感じに。


こっちはダイナミックモードと言う、明暗を強調した画質です。
こうなると最早芸術だ♥ 子供も大喜び。綺麗に層になってますねぇ。


佃煮の瓶にも入れてみました。ペアな感じで。

このカラフルジョイ、2層が基本なんですが、ちょっと気になったので
試しに4色入れてみました。最初は除菌タイプの青と緑。
後から普通タイプのピンクとオレンジです。結果はと言うと…


見事に4層に分かれました!おお、レインボ~♪
どうやら色毎で少しずつ比重が違うみたいです。面白すぎる!
もう使い切ってしまった色もあるので、また全種類改めて揃えて
今度は4層以上に挑戦してみたいと思います。楽しかった~♪

※追記です
ノーマルタイプが結構残ってしまったので、試しに5層入れてみました。

小さな空き瓶に詰めてみたところ、ノーマルだけでも何とか層になった!
流し込んだ順序は緑→青→紫→ピンク→オレンジでしたが…
あれ?青と緑が逆転してる!?紫とピンクは境目が分かりづらいですね。
除菌タイプが無くても、ノーマル5種類でそこそこ分離してくれました。
ちなみに、昨日佃煮の瓶に入れた黄色+紫をシェイクしてみたら
二度と2層にはなりませんでした(^^;) 混ざっちゃうと駄目らしいです。
うーん、奥が深いね、ジョイ。レインボーは同名のカクテルみたいで綺麗♥
どうせ生活の中で必要になるものですし、これは楽しくてオススメです♪
昔はユーチューバーに偏見と抵抗があった私でしたが
ふとした切欠で見てみたら面白くて、すっかりハマってしまいました。
良く知ってみると決して楽して好きなことやっているわけじゃなく、
動画も仕事になれば相当な努力と労力が必要なことが分かりました。
勿論子供も大好き。特にヒカキンとフィッシャーズが好きみたいです。

で、今日はフィッシャーズのイベントチケットの一般発売日でした。
前売りのことを全然知らなくて、一般販売を知ったのもほんの数日前。
でも、なんとか子供のためにチケットを取りたくて、
朝からPC前に齧りつき、獲得に向けて頑張っちゃいましたよ~(^^)v
努力の甲斐あって、立ち見ですが親子で無事チケットゲット!
本当は二階の指定席が欲しかったけど、もうこうなったら立ち見でもいいや。
当日がとっても楽しみです。生のフィッシャーズに会えるなんて♥

それと、今日はしまむらにお買い物にも行って来ました。
フィッシャーズコラボ商品が7日から発売していると今日の今日知りまして
これは行くしかないな、と。暑かったけど陽が落ちてから出かて
バスタオルとスリッパは完売してましたが、子供のパーカー一点、
キッズTシャツを柄違いで二枚、メンズパーカーを一点獲得出来ました。嬉しい!
長袖だからライブには着て行けないけど、秋冬が楽しみだな♪

それにしても…転売行為は何とかならないものですかねぇ。
我が家田舎なので洋服の在庫はありましたが、ツイッターなどを見ると
開店30分で売り切れた、なんてお話もありました。そして早速ネットで転売。
そりゃー、ファンは怒りますよね。私も絶対転売族からは買わない。
しまむらさんも一人一点の制限を設けてはいますが、
家族全員で一つずつとか買われたらもうアウト。一家族一点にして欲しい。
私もバスタオルとスリッパ欲しかったけど、潔く諦めます。
あとは、ライブ会場でグッズをゲット出来ることを楽しみに出かけて来ます!
7月は日照不足の冷夏で、早く太陽が出ないかなーなんて思ってましたが
いざ梅雨が明けたらもう、暑い!暑い!暑過ぎてヤバいっす!
連日最高気温が35度近くまで上がり、容赦ない太陽が降り注ぎまくる。
ま、でも、これでこそ夏ですよね。7月の変な涼しさよりはいいかもしれない。
冷房入れてればなんとか耐えられますし、洗濯物も良く乾く~♪

とは言え、お風呂もトイレもゆっくり入れないレベルの暑さに加え
日本の気候独特のこの湿気がたまりません。もう少しカラっとしないものかな。
数日前にちょっと遠出してレジャーに出かけて来たのですが、
あまりの暑さに移動だけで疲れ果て、現地でも帰宅してからも屍のようでした。
もうね、車の中の熱気が尋常じゃないんですよ。トースターの中に居る気分。
エアコン効くまではホント鉄板焼状態で、暑いなんてもんじゃない。
親戚の車で行ったんですけど、黒系の車の恐ろしさを思い知りました。
我が家のマイカーは白なんですが、炎天下に駐車した後の暑さは雲泥の差です。
マジで車中で熱中症になりかけました。頭痛いし気持ち悪いし…(T_T)

あ、愚痴ってしまった(^^;) レジャーそのものは凄く楽しかったですけどね。
やはり、出かけるなら陽気の落ち着いた涼しい秋がいいですねぇ。
夏休みに岐阜に行く計画を立てていましたが、行かなくて良かったとつくづく。
岐阜県、むっちゃくちゃ暑いですもんね。岐阜の皆様大丈夫ですか??
子供が好きな森蘭丸のゆかりの地巡りをしたいと思っていたのですが
それは冬休みまでお預けになりそうです。私の大好きな和歌山県も暑い。
毎日天気予報を見てはうんざりしたり、ハラハラしています(^^;)
早く涼しくなりますように。とにかく、台風どっか行ってくれー!!!
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 浅葱色のシリウス All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]