忍者ブログ
ゲームと好きなものを語る気まぐれブログ
昨日はば学を卒業しました。教会には無事、嵐が迎えに来てくれましたよ。
やっとじっくり攻略出来た不二山くん。彼との三年間は本当に楽しかった。
青春真っ只中と言った感じで、学生らしい爽やかで清々しい日々を過ごせました。
部活頑張ったお陰で一緒に体育大学に進学することも出来たし、
ホント幸せだったよ、嵐。いや、本当の幸せは告白されてからなんだけど。

しかし、やっぱり彼の告白は短い。無駄口きかないストレートな物言いは
嵐の魅力の一つではあるけど、山場なんだからもう少し台詞が欲しいなぁと思った。
何かこう、あっけないんですよね。えっ、もう終わり?と言う感じ。
でも「好きだ」と一言真っ直ぐに言われた時はズキュンと来ました(*^^*)
ありがとう、嵐。本当に充実した有意義な三年間だったよ。
もし実際にこんな高校生活だったら、さぞ楽しかっただろうなぁと思いました。
DSで攻略した時は何だったのか。部活抜いたら嵐の魅力は伝わらない。
やっぱり、柔道ありきの人なんですよね。日本代表の青い胴着が凛々しかったよ!

卒業を迎える頃、現実の季節は夏真っ只中なのに、ゲームは冬。
そして嵐との最後のデート場所はカラオケ。三回目会話がどうしても聞きたかった。
そう言えば氷上くん攻略時は最後のデートをどうしても彼の家にしたくて、
何度もリロードしたっけなぁ。彼は良く自宅に誘ってくれるという話を見ますが
私が最近遊んだ時は二回しか出なくて、三度目が最後のデートだったんです。
あと、大好きな冬の海にしたこともありました。浜辺で学生生活最後の日曜を過ごす。
ラストデートはゲームと分かっていても何だか感慨深いですね。

次は小悪魔モードで久々にセイちゃんを攻略したいと思います。
今回部活一直線だったので、先輩二人には不評でした(笑)
紺野先輩が紫ハート、設楽先輩はキライの青ハート。SDキャラが凄い怒ってた(笑)
でも、小悪魔は紺野先輩の方が楽しいかな?誰を振り回そうか悩みどころです。

拍手[0回]

PR
夏ですねー。毎日暑い、暑い!インドで太陽が悪魔なのが分かる気がする。
でも、キラキラの日差しはとても綺麗です。湿度さえ低ければ好きかも、夏。
しかしながら私は氷上くんと同じく水泳が駄目です。全く泳げないんです。
もう一つ海やプールに行きたくない理由。それは、肌が焼けてしまうから。
健康的な小麦色に焼けるならいいんですが、私の場合殆ど火傷。真っ赤になる。
そしてひたすら痛い。シャワー浴びても寝る時も肌が痛くてたまらない。
上手に日焼けできない体質らしいです。日差しを浴びるのは好きなのになぁ。

さて、海と言えば羽ヶ崎。海辺の灯台はロマンチックなロケーションですね♪
そういえばつい最近気付いたんですが、羽ヶ崎って羽ヶ崎市じゃないんですよね。
はばたき市の中の区域の一つが羽ヶ崎。すっかり勘違いしていましたんで
恐らく色々書いた小説の中でも矛盾が生じていると思います。でも手直しはいいや。
話が脱線しましたが、瑛くんや志波くんは運動好きだし喜んで海に付き合ってくれますが、
ハリーと氷上くんは水泳が苦手。なのでなかなかデートもOKされません。
そもそも自分も泳げない私はデート場所で氷上くんと海やプールに全く行かない。
その間涼しい山方面に行って遊んでます。3では随分水着着てデートしたけどねー。

そんな氷上くんに似合う季節はやっぱり冬。今とは真反対の季節ですね。
でも、タイピングソフトの彼の夏スチルが大変素晴らしい(*^^*)
例の屋上でスイカを振舞ってくれるんですよね。しかも丸ごと持参。
と言うことは、恐らくその場で切り分けて食べたんだろうな。
そして当然彼が切ってくれたんだろうな。うう…羨ましいぞデイジー。
しかしながら私はスイカ嫌いであります(笑) 出されてもまず食べないです。
でも氷上くんが切ってくれるなら有り難く頂く!嫌いでも喜んで!

↑こちらがそのスチル。いい。いいよ。素晴らしいよスイカ❤↑

笑顔がたまらんですね。ホント可愛いなぁ。しかも結構デカいよね、スイカ。
ある小説の中で彼の家を最上階ってことにしてるんですけど、
わざわざスイカ持ってこられるんだから間違いなく最上階なんだろうな。
それと、きせかえ氷上くんの絵で夏服のズボンを白にしたんですが
このスチル見たら本当に白だった。冬もいいが夏の装いも爽やかで好きだ♪

そんな訳で今日は夏の氷上くんを少しだけ語ってみました。
うん、やっぱりこの笑顔で差し出されたら嫌いでもスイカ食べるぜ!

拍手[0回]

不二山くんとの楽しい高校生活も間もなく終わります。
只今、1月の上旬でセーブ中。最後にもう一回自宅に誘って欲しいのに
なかなか「俺んち来るか」と言ってくれない嵐。リロードきついー(´Д`;)
DSなら早いけど、PSPの読み込みはホント遅いんですよね。

部活も新名に新部長を引継ぎ引退。これは凄く寂しかったですね。
入学早々からひたすら彼と共に突っ走ってきた柔道部人生が一区切りつく。
初詣で嵐自身が言っていたとおり、柔道だけが彼との絆だと思いたくない。
そんな気持ちが沸々と沸いて来ました。合宿も楽しかった(^-^)
新名とのカレー早食い競争や、プールでこっそり泳ぐイベントも最高♪
青春ですね、青春!顧問が大迫ちゃんなら見つかっても一緒に入ってくれそう。
しかし、幾ら体操着と言っても塗れた衣服で彼の前に居るのは…(≧∀≦)
想像するとなかなか際どいよね、と思ってしまいました。

あとねー、嵐くんはクリスマスのスチルが凄くいいです。公園で二人きり。
私的に最高のシチュエーションです。やっぱり特別な日は二人で過ごしたいですよ。
紺野先輩の病院訪問スチルが思いっきり肩透かし食らった気分だったので
嵐と過ごしたクリスマスの夜は最高だった♪あれは、彼がこちらによりかかってる?
多分そうなんだろうけど、甘える嵐を想像するだけで悶絶ものです。
とにもかくにもいいイベントでしたねぇ。ホントずっと帰りたくなかった。

一旦畳みます(^^)

拍手[0回]

望遠鏡が届きました!もう、待ちに待ってたぜ!
今まで持っていた組立式望遠鏡は全長40cm程の小さいもので、
それをカメラ三脚に付けて使っていました。それでも結構見えるし役に立つ。
低倍率の望遠鏡の利点は光度が高いことです。どの星も凄く明るく見える。
それだけに月なんか覗くと明る過ぎてクレーターが見辛かったりしますが、
小さな木星の衛星や土星の輪っかを見て十分感動したものです。

そして、届いた本格的な望遠鏡。とにかくデカい!鏡筒のデカさに驚愕。
昔お小遣いで買った望遠鏡とは比べ物にならないほど立派で大きいです。
更に驚いたのが架台(三脚のこと)の重さ。筒より脚の方が遥かに重いんです。
でも設置は簡単。組み立てて鏡筒を縦にしたら子供の身長よりデカかった。
そもそも届いた時の箱が相当大きかったし、持ったらずっしり重かったですが
その重さの大半が脚だなんて思ってもみなかった。まだまだ未知の世界です。

残念な事に届いてから天候がスッキリせず、夜になると雲が出る。
それでも初日は雲間から土星と木星を見ることが出来ました。
組立望遠鏡では見えなかった木星の縞がくっきりと!衛星もバッチリ!
良く見るイラストみたいに、本当に横縞が二本綺麗に入ってるんですよねぇ。
凄いよ、木星。そして可愛い♪レンズの中の小さな惑星は本当に可愛らしい。
土星は薄い雲が邪魔してくっきり見えなかったのですが、
組立望遠鏡に比べると本体と輪の隙間がかなり明確に見えました。
早く雲晴れないかなぁ。届いてからずっと湿度高くて空が見えないなんて(>_<)

我が家にも屋上があったら、氷上くんのように天体観測が楽しめたんですが。
ベランダは狭いけど、南側の視界が開けているので南天はバッチリです。
でも北天は外に持ち出さないと見えない。北斗七星が見たいんだけどなー。
彼の様な高級な自動追尾モデルはとても買えませんが、屈折式は操作がホント楽です。
早くスカっと晴れた日が来て欲しい。それまで毎日空を見て祈るとします(笑)

拍手[0回]

GS3も三年目の夏に突入しました。部活も順調に頑張ってます。
途中天使マークが付いたり、一瞬小悪魔マークが付いたり、
目まぐるしい気まぐれっぷりですが、どっちかと言うと子悪魔の方が楽しい。
言動が自分に似てるんですよね。天使のぶりっ子っぷりは苦手だなぁ。

そして、遂に嵐くんから合宿開催のお知らせがありました!やったー!
前回完全に取り損ねた部活関係スチルもほぼ完璧に集め、
(友好で取れる分析スチルだけゲットできず。タイミング難しい!)
アルバムも大分埋まりました。で、改めて攻略すると物凄く楽しい♪
何故嵐との毎日が楽しいのか、進めていて分かりました。
主人公が愛せる。彼と居るときのバンビは凄く誠実で可愛いんですよね。
ひたむきに嵐を応援する姿はこちらまで応援したくなるし、
二人のデートは何と言うか、初々しくて微笑ましい。ほっこりします。
台詞にやたらと(嵐……)が多くて、その度笑ってしまいますが(笑)

今のところ一途プレイ…と言うか、流行と魅力が低かったので新名には相手にされず
三角関係の気配すらありません。三年目五月になってようやく友好に昇格。
あと琉夏くんが友好、アニキが好き。先輩二人は会うことがないので緑の小さい❤のまま。
でも、今は嵐だけでいいや。普段は天然で鈍感なあらっさんですが、
大接近やときめき会話では結構男の子全開でドキドキさせてくれますね。
つーか二人の会話聞いてると、普通に付き合ってますよね、あれ。
あとねぇ、声がいい♪あのハスキーボイスには絶妙な色気がある。
ザ・高校生!ザ・日本男児!と言う感じでとても好感の持てる男の子です。
DSで攻略した時は何だったのか。改めてpremiumで彼の良さを噛み締めてます。
今や紺野先輩を抜いてメインキャラではトップに躍り出ております。
先輩はねぇ、大学スチルとADV小説でかなーりガッカリさせられましたので(^^;)

只今八月に入ったところでセーブ中。今夜は家族が寝たら合宿行って来ます❤

拍手[0回]

このところ天体望遠鏡の購入を検討し続けているのですが、
とりあえず手軽にお試し感覚で…と、組立天体望遠鏡なるものを買いました。
価格¥3,000程度で、すぐ組立出来る優れものなんですが、見え方もなかなか凄い!
双眼鏡では決して見えない大きさまでぐっと近寄ってくれます。
カメラ用の三脚にセットして、ベランダでいざ天体観測。
今夏土星と木星が見えていると言うことで、まずは輪っかのある土星から。
風が強く雲が湧く不安定な天候の中、何とか雲の隙間から見ました!

35倍率の組立望遠鏡から見る土星は、ゴマ粒みたいに小さいです。
でも、しっかり輪の存在は確認できるし、本体と輪の隙間も分かる。
小さいながらも可愛い土星の形をしっかり楽しめました。色は全体的に黄色。
良く見る土星のイラストみたいな縞模様やカラーリングは全くわかりません。
対する木星は、本体こそ白い光の玉にしか見えませんが、衛星が見える!
木星本体を挟んで両脇に三つ、小さな点のような衛星がぽつぽつと。
これは感動しました。肉眼じゃ絶対見えない。でも、ちゃんとお供を従えている。
流石太陽系銀河系で一番大きな惑星。神々しさと可愛らしさに大感激です。
あとは欠け始めた月を見ましたが、クレーターがくっきり綺麗でした。

しかし、やはりミニ望遠鏡ではちょい物足りない。もっと本格的なのが欲しい!
木星の縞模様や土星の輪の隙間までちゃんと見たい!月のクレーターも!
遠い昔お小遣いで一度買ったことがあるんですが、その時見たクレーターは
それはそれはくっきり綺麗でした。多分かなり安い望遠鏡だったのでしょうが、
それでもそれなりに見えたっけ。もっといいのだったらもっと綺麗なんだろうなぁ。
最初は自動追尾付きの上級モデルを検討していましたが、使いこなすのが
かなり大変なようなので、屈折式と言う操作の簡単なものに決めました。
実はそれを今日オーダーした!もう、楽しみでなりません!とうとう踏み切っちゃった。

ベランダで望遠鏡を覗いている時間は至福です。気分はすっかり氷上くん。
彼の場合屋上なのでもっと綺麗に見えるのでしょうね。一緒に見たいわ❤
秋になったらアンドロメダ銀河を探そうと思います。早く届かないかな~♪

拍手[0回]

三回続けて不二山の記事であります。只今二年生の八月でストップ中。
いやぁ、改めてちゃんと攻略すると不二山、素晴らしいですね!
真っ直ぐでピュアで、ちょっと天然なところも可愛くて、凄くいいです彼。
同級生で同じクラスと言うのもツボだし、リアルに高校生になった気分。
柔道に打ち込む姿も一途でいいですが、普段の彼も本当に素直で可愛い。
あんなにいい子だったなんて!前回攻略時は何を見ていたんでしょう、私。

今回は学力はそこそこ上げてますが、流行と魅力は40点代。
なのでニーナには全く相手にされてません(^^;) 同じ柔道部だけどねー。
アルバイトも相変わらずハロゲンだけどねー(花屋から乗り換えました)。
他に琉夏くん、アニキ、紺野先輩が登場してますが、
琉夏くんだけが辛うじて友好で、あとは緑の小さなハートのまま。
フォークダンスでは三番目に琥一くんだったけど、三年目はどうなるかな?

六月下旬には無事不二山と蛍デート出来ましたし、彼は台詞がいちいち良い。
とにかくピュアですね、ピュア。六人の中で実は一番ピュアだよね。
そんな彼だからこそ「ギュってしてぇ」なんて言われるとドキっとする。
告白未遂会話も凄くキュンと来ました。あの真っ直ぐさは彼の最大の魅力だな。
大事に育てている恋、と言う感じがして何とも微笑ましい二人です。
そう、不二山と一緒に居る時の主人公もいい。彼女までピュアになる。

大接近もやっと出しまして、一回目会話を聞きました。
一度攻略してるはずなのにすっかり忘れている私。だからとっても新鮮♪
あと、誘ってくれる時の「どうしてだろうな?」の言い方が凄く好きです。
いやぁ、可愛いよ嵐。今回もリロードしまくってやっと嵐って呼べたよ。
お互い名前で呼び合うと、何とも言えない親密さが生まれますね。
これから九月に入って修学旅行、十一月に文化祭がある。うーん、楽しみ!
すっかり嵐にしてやられております。続きはまた進んだ後で❤

拍手[0回]

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 浅葱色のシリウス All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]