忍者ブログ
ゲームと好きなものを語る気まぐれブログ
4月からエンジン全開で更新して来たこのブログですが、
そろそろ息切れして来ました。ゲームへの熱も少し冷めて来たからかな。
どんなに楽しいことも、どんなに大好きなことも、
いつかその熱意が落ち着くこともあるし、飽きが来るのは必然です。
GSも最近3を遊んで来ましたが、色々攻略して満足してしまった感じ。
結局またしても三角モードはやらなかったし、親友モードも
紺野先輩以外やりませんでした。なので全然遊び尽くしてない(^^;)
でも仕方ない。毎回相手は違えど攻略パターンは同じですから
どこかで飽きると思っていた。これは本当に致し方ないことですね。

GSがこの世に生まれてからもう長い年月が経ちました。
その間沢山の魅力的なキャラが生まれて、シリーズも3まで出た。
初回作からずっと参加し続けて来たことを本当に嬉しく思っています。
いわばGSの歴史を産声を上げた瞬間から見守って来たんですよね。
だから、一度は飽きて離れても、また何年かすれば恋しくなる。
そして戻って来る。はば学やはね学の男の子たちに会いたくなるんです。
熱が引いてもGSは変わらず大好きです。氷上くんは私の永遠の恋人です(^-^)
ソフトを挿して電源を入れれば、彼らはいつでも待っていてくれる。

ブログの更新も今までよりペースが空くと思います。正直ネタ切れ。
GS以外のことも書くと思います。でも、ここには沢山の思い出が詰ってる。
そしてお立ち寄りくださった方に心から感謝しております(*^^*)
何かいかにも終わっちゃいそうな文章ですが、そうじゃないですよー。
これからも無理なく自分のペースで楽しく続けて行こうと思っています。
更新が義務化してしまうと負担になって辛くなる。そうすると楽しめなくなる。
そうじゃなくて、縛られること無く自由に続けて行きたいです。
これからもどうぞどうぞ、よろしくお願い致しますm(_ _)m
PR
毎日本当に蒸し暑い。喜んでいるのは蝉だけじゃないだろうか。
梅雨明け宣言したのに、全然明けた感じがしないんですよね。
毎日雲ってジメジメ。せっかく買った天体望遠鏡も出番無しで可哀相だ。
ホント、どうしちゃったんでしょうね。福岡、大分に次いで
北海道、青森、秋田、今度は新潟と佐渡で大雨です。ホント今年はおかしい。
そのくせ関東地方は水不足で渇水だそうで、どうにかならないものか。
降って欲しい所には降らず、降る所には降り過ぎてしまう。
自然はままならないですね。台風なんか日本の周りに三つも居るし
毎年おかしい、おかしい言ってるけど今年は究極な気がします。

七月もあと一週間ほどで終わり。でもちっとも夏らしくカラっと晴れない。
晴天のクソ暑い午後に子供と蝉取りに行くのが好きなんだけどなぁ。
その蝉も最近やっとアブラゼミとミンミンが出て来ました。
何か例年より遅い気がします。そうこうしているうちにツクツクボウシかな。
夏暑いのは仕方ないけど、もう少し夏らしい夏になって欲しいです。
湿気で家のフローリングがベタベタする。玄関の姿見は曇るし。
除湿と冷房を交互に使いつつエアコンほぼ入れっぱなしなので
今月の電気代が怖いです(^^;) 涼しい秋が恋しいなぁ。まだまだ遠いなぁ。

そんな暑い中、ちょっぴり夏らしいネタで小説を一つ挙げてみました。
暑さでバテたデイジーを氷上くんが介抱するお話です。
果たして読んでいただけるのか、需要があるのかすら分かりませんが、
これからも細々とお話を作って行こうと思います(^-^)
誕生星って知っていますか?誕生花とか誕生石と同じように
誕生星、誕生虫、誕生鳥、誕生魚なんてものもあるんだそうです。
この前調べものをしていて偶然見つけて、思わず10月6日を探しちゃいました。
そう、その日は氷上くんのお誕生日。生まれてくれてありがとうの日です。
しかも誕生星なんてロマンチックじゃないですか!(*^^*)
で、早速調べましたところ…彼の誕生星はべクルックスと言う南十字星の左側の星。
残念ながら北半球では見えない星座ですね。でも、有名な星座でいいな。

私のイメージだと、氷上くんは冬の星座の一等星と言う感じがします。
このブログのタイトルにも使っているシリウスが一番しっくり来る。
ベクルックスって知らなかったしなぁ。氷上くんなら知ってたのかな?
しかも掲載しているサイトや本によって様々に異なるので一つに限定出来ない。
でも、花や宝石は割と限定されているようです。誕生石の代表はオパール。
花はコスモスや金木犀が多く挙げられていました。花言葉もいいのよね♪
コスモスは「乙女の純潔、真心、調和」金木犀は「謙虚、気高い人」だそうです。
彼は男の子だけど、純潔ってのは頷ける(笑) どちらも秋らしい花ですね。
特に金木犀は大好き❤ 街がこの香りに包まれると秋が来る。秋の使者です。

ちなみに誕生寿司というものまであって、氷上くんは「タコ」だそうです(^^;)
寿司言葉は執着。そして誕生魚はツバクロエイで、魚言葉は「百年早い」(笑)
何が百年早いんだ。そうそう、星言葉もちゃんとありまして、
「高い理想と秘めた情熱」だそうです。彼にピッタリだなぁ、と思いました(^-^)
昨日はば学を卒業しました。教会には無事、嵐が迎えに来てくれましたよ。
やっとじっくり攻略出来た不二山くん。彼との三年間は本当に楽しかった。
青春真っ只中と言った感じで、学生らしい爽やかで清々しい日々を過ごせました。
部活頑張ったお陰で一緒に体育大学に進学することも出来たし、
ホント幸せだったよ、嵐。いや、本当の幸せは告白されてからなんだけど。

しかし、やっぱり彼の告白は短い。無駄口きかないストレートな物言いは
嵐の魅力の一つではあるけど、山場なんだからもう少し台詞が欲しいなぁと思った。
何かこう、あっけないんですよね。えっ、もう終わり?と言う感じ。
でも「好きだ」と一言真っ直ぐに言われた時はズキュンと来ました(*^^*)
ありがとう、嵐。本当に充実した有意義な三年間だったよ。
もし実際にこんな高校生活だったら、さぞ楽しかっただろうなぁと思いました。
DSで攻略した時は何だったのか。部活抜いたら嵐の魅力は伝わらない。
やっぱり、柔道ありきの人なんですよね。日本代表の青い胴着が凛々しかったよ!

卒業を迎える頃、現実の季節は夏真っ只中なのに、ゲームは冬。
そして嵐との最後のデート場所はカラオケ。三回目会話がどうしても聞きたかった。
そう言えば氷上くん攻略時は最後のデートをどうしても彼の家にしたくて、
何度もリロードしたっけなぁ。彼は良く自宅に誘ってくれるという話を見ますが
私が最近遊んだ時は二回しか出なくて、三度目が最後のデートだったんです。
あと、大好きな冬の海にしたこともありました。浜辺で学生生活最後の日曜を過ごす。
ラストデートはゲームと分かっていても何だか感慨深いですね。

次は小悪魔モードで久々にセイちゃんを攻略したいと思います。
今回部活一直線だったので、先輩二人には不評でした(笑)
紺野先輩が紫ハート、設楽先輩はキライの青ハート。SDキャラが凄い怒ってた(笑)
でも、小悪魔は紺野先輩の方が楽しいかな?誰を振り回そうか悩みどころです。
夏ですねー。毎日暑い、暑い!インドで太陽が悪魔なのが分かる気がする。
でも、キラキラの日差しはとても綺麗です。湿度さえ低ければ好きかも、夏。
しかしながら私は氷上くんと同じく水泳が駄目です。全く泳げないんです。
もう一つ海やプールに行きたくない理由。それは、肌が焼けてしまうから。
健康的な小麦色に焼けるならいいんですが、私の場合殆ど火傷。真っ赤になる。
そしてひたすら痛い。シャワー浴びても寝る時も肌が痛くてたまらない。
上手に日焼けできない体質らしいです。日差しを浴びるのは好きなのになぁ。

さて、海と言えば羽ヶ崎。海辺の灯台はロマンチックなロケーションですね♪
そういえばつい最近気付いたんですが、羽ヶ崎って羽ヶ崎市じゃないんですよね。
はばたき市の中の区域の一つが羽ヶ崎。すっかり勘違いしていましたんで
恐らく色々書いた小説の中でも矛盾が生じていると思います。でも手直しはいいや。
話が脱線しましたが、瑛くんや志波くんは運動好きだし喜んで海に付き合ってくれますが、
ハリーと氷上くんは水泳が苦手。なのでなかなかデートもOKされません。
そもそも自分も泳げない私はデート場所で氷上くんと海やプールに全く行かない。
その間涼しい山方面に行って遊んでます。3では随分水着着てデートしたけどねー。

そんな氷上くんに似合う季節はやっぱり冬。今とは真反対の季節ですね。
でも、タイピングソフトの彼の夏スチルが大変素晴らしい(*^^*)
例の屋上でスイカを振舞ってくれるんですよね。しかも丸ごと持参。
と言うことは、恐らくその場で切り分けて食べたんだろうな。
そして当然彼が切ってくれたんだろうな。うう…羨ましいぞデイジー。
しかしながら私はスイカ嫌いであります(笑) 出されてもまず食べないです。
でも氷上くんが切ってくれるなら有り難く頂く!嫌いでも喜んで!

↑こちらがそのスチル。いい。いいよ。素晴らしいよスイカ❤↑

笑顔がたまらんですね。ホント可愛いなぁ。しかも結構デカいよね、スイカ。
ある小説の中で彼の家を最上階ってことにしてるんですけど、
わざわざスイカ持ってこられるんだから間違いなく最上階なんだろうな。
それと、きせかえ氷上くんの絵で夏服のズボンを白にしたんですが
このスチル見たら本当に白だった。冬もいいが夏の装いも爽やかで好きだ♪

そんな訳で今日は夏の氷上くんを少しだけ語ってみました。
うん、やっぱりこの笑顔で差し出されたら嫌いでもスイカ食べるぜ!
不二山くんとの楽しい高校生活も間もなく終わります。
只今、1月の上旬でセーブ中。最後にもう一回自宅に誘って欲しいのに
なかなか「俺んち来るか」と言ってくれない嵐。リロードきついー(´Д`;)
DSなら早いけど、PSPの読み込みはホント遅いんですよね。

部活も新名に新部長を引継ぎ引退。これは凄く寂しかったですね。
入学早々からひたすら彼と共に突っ走ってきた柔道部人生が一区切りつく。
初詣で嵐自身が言っていたとおり、柔道だけが彼との絆だと思いたくない。
そんな気持ちが沸々と沸いて来ました。合宿も楽しかった(^-^)
新名とのカレー早食い競争や、プールでこっそり泳ぐイベントも最高♪
青春ですね、青春!顧問が大迫ちゃんなら見つかっても一緒に入ってくれそう。
しかし、幾ら体操着と言っても塗れた衣服で彼の前に居るのは…(≧∀≦)
想像するとなかなか際どいよね、と思ってしまいました。

あとねー、嵐くんはクリスマスのスチルが凄くいいです。公園で二人きり。
私的に最高のシチュエーションです。やっぱり特別な日は二人で過ごしたいですよ。
紺野先輩の病院訪問スチルが思いっきり肩透かし食らった気分だったので
嵐と過ごしたクリスマスの夜は最高だった♪あれは、彼がこちらによりかかってる?
多分そうなんだろうけど、甘える嵐を想像するだけで悶絶ものです。
とにもかくにもいいイベントでしたねぇ。ホントずっと帰りたくなかった。

一旦畳みます(^^)
望遠鏡が届きました!もう、待ちに待ってたぜ!
今まで持っていた組立式望遠鏡は全長40cm程の小さいもので、
それをカメラ三脚に付けて使っていました。それでも結構見えるし役に立つ。
低倍率の望遠鏡の利点は光度が高いことです。どの星も凄く明るく見える。
それだけに月なんか覗くと明る過ぎてクレーターが見辛かったりしますが、
小さな木星の衛星や土星の輪っかを見て十分感動したものです。

そして、届いた本格的な望遠鏡。とにかくデカい!鏡筒のデカさに驚愕。
昔お小遣いで買った望遠鏡とは比べ物にならないほど立派で大きいです。
更に驚いたのが架台(三脚のこと)の重さ。筒より脚の方が遥かに重いんです。
でも設置は簡単。組み立てて鏡筒を縦にしたら子供の身長よりデカかった。
そもそも届いた時の箱が相当大きかったし、持ったらずっしり重かったですが
その重さの大半が脚だなんて思ってもみなかった。まだまだ未知の世界です。

残念な事に届いてから天候がスッキリせず、夜になると雲が出る。
それでも初日は雲間から土星と木星を見ることが出来ました。
組立望遠鏡では見えなかった木星の縞がくっきりと!衛星もバッチリ!
良く見るイラストみたいに、本当に横縞が二本綺麗に入ってるんですよねぇ。
凄いよ、木星。そして可愛い♪レンズの中の小さな惑星は本当に可愛らしい。
土星は薄い雲が邪魔してくっきり見えなかったのですが、
組立望遠鏡に比べると本体と輪の隙間がかなり明確に見えました。
早く雲晴れないかなぁ。届いてからずっと湿度高くて空が見えないなんて(>_<)

我が家にも屋上があったら、氷上くんのように天体観測が楽しめたんですが。
ベランダは狭いけど、南側の視界が開けているので南天はバッチリです。
でも北天は外に持ち出さないと見えない。北斗七星が見たいんだけどなー。
彼の様な高級な自動追尾モデルはとても買えませんが、屈折式は操作がホント楽です。
早くスカっと晴れた日が来て欲しい。それまで毎日空を見て祈るとします(笑)
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 浅葱色のシリウス All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]